「モンハンワイルズ」不評の理由は“易しすぎ”? モンハン初心者のマンガ家が感じたベテランハンターとの壁


【その他の画像】

 否定的なレビューの内容を見てみると、ボリュームのなさや、やり込み要素のなさ、モンスターが弱いなどが不満の要因になっているようです。SteamはPCユーザーが前提のため、コアなユーザーが多いのかもしれません。

 一方、肯定的な意見を見てみると、初心者にも優しいという意見が多い印象です。ボクもオープンβテストのときにプレイをしているのですが(詳しくはこちらで)、攻撃したところが弱点になる「集中モード」なんかは初心者でもすごく遊びやすく感じました。

 そもそも、個人的にはモンハンシリーズはすごく取っつきにくい印象を受けていました。武器の種類からその生産や強化の仕方、アイテムや罠の使い方から独特なUIまで……とにかく覚えることの多さに圧倒されてしまうのです。前作「モンスターハンターライズ:サンブレイク」をプレイした時も、楽しかったものの煩雑な操作に完全に慣れることはできず、ハマることはありませんでした。

 ボクに限らず、長く続く人気シリーズに初心者が途中から入っていくのは相当ハードルが高いと思います。なので、モンハンワイルズが初心者に配慮したゲームバランスであるならば、個人的にはとても有意義なことだと思います。ただ、それによって、これまでシリーズを楽しんでいたコアなファン層が「ないがしろにされた」と感じたのであれば、やり方が間違っていたのかもしれません。

 今回のSteamレビューでの不満に関しては、決してそれだけが原因というわけではないと思いますが、人気シリーズにおいて、初心者と既存ファンの双方に喜ばれるゲームバランス調整の難しさを感じました。個人的には、モンハンシリーズに馴染めずにいるボクでも入りやすい、スピンオフや外伝的な作品が出てくるといいな、と感じています。



Source link