〈「全員が死亡」「叔父さんがサメに襲われて死んだ」愛知県の“小さな島”で起きた、凄惨な“人食いザメ事件”の深いナゾ〉 から続く
【画像】サメの襲撃に遭い、亡くなった久野久芳さん(当時19歳)の姿
名古屋から“一番近い島”として知られる、愛知県・日間賀島(ひまかじま)。この周辺の海域で、12年のあいだに8件のサメによる襲撃があり、襲われた全員が死亡しているという。この知られざる「人食いザメ事件」はなぜ起きたのか? “漁師の島”に今も暮らし続ける、被害者の親族に話を聞いた。(全2回の2回目/ #1 から続く)
◆ ◆ ◆
まさか被害者の親族につながるとは…
「私の親類に“叔父さんがサメに襲われて死んだ”という人がいて、その人を紹介することならできるんですが、どうしましょうか?」
日間賀島観光協会のIさんは、ライターである私からの問い合わせを受けて、知人や親類に片端から聞き込みをしたという。その中で、漁師をしているご主人の母の姉にあたる方が、まさにサメに襲われた被害者の親族だったというわけだ。そのことはIさん自身、今回初めて知ったという。
まさか被害者の親族につながるとは……。思わず「本当ですか!」と前のめりになった。
「そうだね。わしの父親の弟だね」
このような経緯があり、2025年1月下旬、私は日間賀島へ向かったのである。
Iさんの案内で日間賀島の海水浴場からほど近い一軒家を訪ねた。
「そんな遠くからわざわざこんなお婆さんの話を……まぁ、楽にしておくんな」
今年75歳になるというこすゑさんは、そう言って自宅の居間に私を招き入れてくれた。
いきなり「サメの話を聞きたい」と訪ねてきたライターを不審がることもなく、「わしが生まれるずっと前のことだで……わからんがね」と言いながらも、取材に応じてくれた。
「ここらへんはみんな“くぐりさ(潜水漁)”で、タイラゲ(平貝)とかテングサ(天草)とかいろんなものを獲って、それで生活しとったみたいで」
――お父様も漁師だったんですか?
「そいだよ。小せぇ船をこしやって(造って)、やうち(みんな)でおき(漁)に出とっただけどね。そんなに(沖の方へは)出ない。島の近いところでやってた」
――サメの被害に遭われたのは、叔父さんにあたる方と聞きました。
「そうだね。わしの父親の弟だね。会ったことはないけどね」