気軽に通える無人ジムとして人気を博している「chocoZAP(チョコザップ)」。一部の店舗を除き24時間営業、月額2980円(税抜)で通いたい放題の低価格帯ジムだ。安価であることに加え、筋トレライトユーザーの中には無人だからこそ気軽に通えるという人も多い。しかし、無人営業を逆手に取った盗難事件が多発している。今月7日には大阪市の店舗で女性のカバンを盗んだとして大阪府内の少年が(18)が窃盗容疑で逮捕された。府警によると今年に入り府内のチョコザップで同様の被害が約70件確認されているという。
「ジム活」と称して盗難を繰り返していた少年ら逮捕
2022年7月に「RIZAP(ライザップ)」グループがブランド展開を開始したチョコザップはわずか1年で全国1000店舗を超え、今年2月時点で約1800店舗、会員数は133万人を超えるまでになった。
月額2980円で気軽に通えることが人気の秘訣だが、人件費のコストを抑えるため無人営業が基本だ。都内のチョコザップを利用する30代男性が語る。
「私は主に東京都の施設を利用することが多いのですが、基本的に荷物棚に鍵はついていません。なので、運動に集中している間にさっと荷物を持っていかれたらすぐには気づかないと思います。
冬場などはアウターを男女共用のハンガーラックにかけるだけなので、ブランド物などであれば、それも持ってかれそうだなって以前から思っていました」
今回の相次ぐ盗難事件の発覚で、この懸念が現実のものであることが明らかになった。
4月15日、大阪市中央区のチョコザップに30代の女性が仕事帰りに寄り、カバンを荷物棚に置いていた。しばらくして荷物棚を女性が見ると、カバンが棚から消えていた。カバン自体は店外に投げ捨てられていたが、中に入っていた財布から現金約67000円が抜き取られていたという。
無人ジムを狙ったこうした事件は大阪以外でも起きており、京都市内の少年2人は盗難目的でジムを狙うことを「ジム活」と称し、現金や衣服を京都、東京、奈良で盗んで逮捕されている。