テレビ東京の平日午前の情報番組「生活情報マーケット なないろ日和!」をご存知だろうか。この番組、どうやら新たな“テレ東伝説”に加わりそうだ。
【写真を見る】「個人視聴率0%」 謎の情報番組「なないろ日和」の出演者は?
***
テレ東伝説といえば古くは1991年1月17日、湾岸戦争で多国籍軍がイラクに攻撃を開始した「砂漠の嵐作戦」の際、NHKはじめ民放各局は報道特番に切り替えたが、テレ東だけは予定通りアニメ「楽しいムーミン一家」を放送。独自路線が功を奏したのか、この日の「ムーミン」は世帯18・7%と高視聴率を記録した(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。
また、2013年7月27日、テレ東が毎年、独占中継している隅田川花火大会が、雷雨と強風のため開始30分で中止に。しかし、テレ東は途中で番組を打ち切ることなく、前年と前々年のダイジェストを放送して乗り切った。
さらに、2018年9月20日、この日、投開票が行われた自民党総裁選は、連続3期目を目指す安倍晋三氏と3度目の正直を狙った石破茂氏の一騎打ちとなった。事実上の日本のトップを決める選挙であるから、投票が始まると各局が中継したが、テレ東が放送したのは午後のロードショー「マッドマックス2」……。
ことほど左様に、テレ東は一度編成した番組をなかなか変えないことで伝説となっているのだ。民放プロデューサーは言う。
「なんでも、テレ東で放送されたアニメ『ケロロ軍曹』の中ででもネタにされ、『テレビ奥東京(註:番組内での呼称)が特番を放送するのは地球滅亡の時』というセリフがあったそうです。さすがに東日本大震災の時には特番を組みましたが、簡単にはブレない姿勢は今も変わっていません」
その伝説に「なないろ日和!」が加わるというのだ。ちなみに、同番組は平日午前9時26分から11時まで放送されている情報番組だ。
世帯0・1%、個人0%
「2014年3月31日にスタートし、今年で11年目を迎えます。平日午前の情報番組といえば各局が鎬を削る時間帯で、視聴率トップはテレビ朝日の『羽鳥慎一モーニングショー』(8:00〜9:55)です。同時間帯では8年連続で民放1位、NHKを入れても5年連続の1位で、昨年の平均視聴率は世帯9・9%、個人5・5%でした。そんな中、『なないろ日和!』の通常の視聴率は、世帯0・2〜0・3%、個人0・1%というレベル。それが4月15日と18日には、とうとう世帯0・1%、個人0%を記録したのです」
個人0%……。
「裏番組は悪くても2%は取っている中、目も当てられない数字です。ところが、この数字でも打ち切りの噂は全く聞こえてこないのです」
MCは月曜から木曜が薬丸裕英(59)と香坂みゆき(62)、昨年4月にスタートした金曜は香坂と荒木由美子(65)が務めている。薬丸がMCの平日午前の情報番組といえば「はなまるマーケット」(TBS)を覚えている方も多いだろう。
「岡江久美子さんとともに17年半にわたってMCを務めた人気番組でした。番組は2014年3月28日に終了しましたが、その3日後の3月31日にスタートしたのが『なないろ日和!』です。テレ東は“平日午前の顔”として定着した薬丸さんに期待したのでしょう」