ファーストフードチェーン「マクドナルド」で2025年5月16日から販売が始まった、人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボによるハッピーセットが、開始直後から大きな反響を呼んでいる。しかし、人気の裏側では、売り切れや転売、さらには“ハンバーガー放置”といった迷惑行為まで相次ぎ、波紋が広がっている。
ハンバーガーを捨てておもちゃだけ持ち帰り?
今回のハッピーセットでは、「ちいかわ」のキャラクターたちがマクドナルドの制服を着た、オリジナルデザインのおもちゃが登場。同時に、世界的人気ゲームの映画化作品『マインクラフト ザ・ムービー』とのコラボおもちゃも展開された。
発売初日から長蛇の列ができる店舗もあり、地域によっては数時間で完売するケースも発生。都内のマクドナルド従業員に話を聞くと、「金曜日から販売していましたが、土曜日にはもう在庫がなくなりました。これほどのことは私の知る限り初めてです。5月23日から始まる第2弾が、少し心配です」と話していた。
「ちいかわ」「マインクラフト ザ・ムービー」どちらも売れ行きが好調だが、特に売れているのは「ちいかわ」。取材を行なった店舗でも、「ちいかわ」は売り切れとなっていた一方、「マインクラフト」のハッピーセットは5月20日(火)時点でも購入可能だった。
なぜここまで品薄になったのか。その背景には、転売目的と見られる大量購入者の存在がある。SNSでは、ハッピーセットを複数個まとめ買いする人物の写真が拡散され、なかには、食事を受け取らずおもちゃだけを持ち帰る「ハンバーガー放置」という迷惑行為まで報告されている。
ネット上では、こうした行為に対して怒りの声が噴出している。
〈子どものためのハッピーセットだったはずなのにね。今や大人が買い占めて転売してる…カードゲームと一緒〉
〈子どもの可愛いお楽しみまで金儲けのために汚すのですね。理解しがたいわ〉
〈こんな奴らのためにフードロスが起こっているなんてことが 一番許せないと思っています。お金を払えばいいってわけじゃないんですよ〉
こうした問題を受けて、マクドナルドは公式サイト上で次のような注意喚起を行なっている。