2025年に発売予定のHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』(スクウェア・エニックス)。3月27日に公開されたティザートレーラーでは、女の子キャラクターが新規追加されることを示唆する描写があり、驚いたのは筆者だけではないだろう。キービジュアルを見てもその女の子はサマルトリアの王子の横におり、「彼の妹ではないか」とファンの間では噂が広まっている。
■【画像】「ピンクのミニスカワンピが印象的!」高飛車だけど可愛かった『ドラクエV』新規キャラの姿■
そんな『ドラクエ』シリーズでは、リメイク版でたびたび新規キャラがパーティメンバーとして追加されてきた。そこで『ドラクエ5』の仲間モンスターは抜きにして、リメイク版で活躍した新規追加キャラを振り返ってみたい。
※本記事には各作品の内容を含みます
■なんでもできる魔族の王! 最強クラスの追加キャラだった「ピサロ」
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のリメイク版では、ラスボスだったデスピサロ(仲間時はピサロ)が仲間となる。
最初に、ピサロが仲間となる条件を見ていこう。
まずは、本編クリア後の追加要素である第6章のゴッドサイドから隠しダンジョンへと進み、エッグラとチキーラというボスたちを倒すと、そのほうびに「せかいじゅの花」のヒントをもらうことができる。
せかいじゅの花を入手後、ロザリーヒルに行き、かつて人間に殺されたエルフ族の少女・ロザリーの墓の前で花を供えると彼女は蘇って、ピサロの野望を食い止めようと主人公たちに同行するのだ。
デスピサロがいるのは、デスパレスの最深部。対峙したロザリーがデスピサロに声を掛け涙を流すと、その涙が「進化の秘法」を解くカギとなり、デスピサロは正気を取り戻して青年・ピサロとなるのである。
そして、ここで主人公たちの仲間に加わるピサロ。そのステータスはかなり強く、レベル35でイオナズンとマヒャド、ベホマ、ベホマラーなどの呪文を使い、メタル狩りのまじん斬りや全体攻撃可能なムーンサルトなど攻防一体の強さを見せつける。
しかも、呪いの装備を普通に使用でき、レベルが上がればザオリクやバイキルトまで習得。もはや前衛も後衛も関係ない、万能型のキャラとして活躍するのでかなり頼もしい。
その後、ロザリー殺害の発端となったエビルプリーストが真のラスボスとして登場し、ピサロと共に撃破すると、第6章のエンディングを見ることが可能となる。
ピサロ同行時には、いろいろな場所へ連れて行って会話をするのが楽しい。イケメンで何でもできる魔族の王……男から見ても素敵すぎる。