1: 名無し 2025/06/13(金) 13:52:08.17 ID:qxts1wFM9![]()
NHKは、10月1日からのインターネットサービス必須業務化を前に、「イチからわかる受信料制度」と題したメディア説明会を開催し、受信料制度の基本やネット必須業務化における受信契約の考え方について説明した。またネット配信の受信契約を解約する場合、NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した。
(続きは↓でお読みください)
Impress
2025年6月13日 13:45
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2022457.html
4: 名無し 2025/06/13(金) 13:53:34.76 ID:uyDujcbp0
>>1
テレビは時代遅れ
テレビは時代遅れ
73: 名無し 2025/06/13(金) 14:10:44.56 ID:iAq8Q5550
>>1
>NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した。
>NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した。
テレビは廃棄を揉められちゃうの?
81: 名無し 2025/06/13(金) 14:13:09.73 ID:RoOLUVQM0
>>1
>ネット配信の受信契約を解約する場合、NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した。
>ネット配信の受信契約を解約する場合、NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した。
現時点では。
あとで法改正するのがいつものNHKのやり口です
136: 名無し 2025/06/13(金) 14:28:04.35 ID:68mb9oi60
>>1
NHK専用アプリを自分の意志でインストールして、アプリ上で視聴契約しないと見れないようにしろよ
アプリ上で解約もできるようにすれば何も問題ないだろ
NHK専用アプリを自分の意志でインストールして、アプリ上で視聴契約しないと見れないようにしろよ
アプリ上で解約もできるようにすれば何も問題ないだろ
3: 名無し 2025/06/13(金) 13:53:24.75 ID:q6KfwCwc0
廃棄は自由や
捨てれるもんなら捨ててみろ^^
捨てれるもんなら捨ててみろ^^
5: 名無し 2025/06/13(金) 13:53:43.32 ID:TDPHeKxX0
それをわざわざ言わないといけないのがイカれてるやろ
7: 名無し 2025/06/13(金) 13:54:25.72 ID:LC0DdJ9r0
解約手続きはアプリ上で完結させろよボケェ
8: 名無し 2025/06/13(金) 13:54:48.94 ID:EufnZzKN0
NHKを廃止すれば解決だなw
9: 名無し 2025/06/13(金) 13:54:50.06 ID:0f95F6n60
捨てない限りは契約しろと何度も来る
11: 名無し 2025/06/13(金) 13:55:40.35 ID:f4+f9AW40
スクランプルかけりゃいいのに
13: 名無し 2025/06/13(金) 13:55:50.53 ID:YGmw2qBo0
我々はNHKの廃棄を求める
14: 名無し 2025/06/13(金) 13:55:52.79 ID:7KLJ9H6F0
そもそもネット環境有りならNHK契約必須みたいな形にしようとするのが狂ってる
15: 名無し 2025/06/13(金) 13:55:55.87 ID:9eI4OJ7Y0
もう国営にしろよ
16: 名無し 2025/06/13(金) 13:56:16.50 ID:reB+U3n90
当たり前だわw
こんなこと強調しないといけないことが異常
こんなこと強調しないといけないことが異常
19: 名無し 2025/06/13(金) 13:56:37.29 ID:mNNHpFdq0
今はな
お前らの言う事なんざ信用できるか
お前らの言う事なんざ信用できるか
20: 名無し 2025/06/13(金) 13:56:48.65 ID:w1AlZbxM0
有料アプリからしかNHKを見られないようにすれば良い
87: 名無し 2025/06/13(金) 14:14:24.39 ID:rpPB+x6F0
>>20
あ、それだ
あ、それだ
22: 名無し 2025/06/13(金) 13:57:32.25 ID:ZTQAKLhI0
民間のくせに客にやらせんなカス
NHK主体で契約者以外にBCASで視聴フィルタ掛けろ
NHK主体で契約者以外にBCASで視聴フィルタ掛けろ
23: 名無し 2025/06/13(金) 13:57:35.88 ID:w1AlZbxM0
どうせ何やっても解約は認めないんだろ
25: 名無し 2025/06/13(金) 13:57:45.92 ID:N0u8ilFS0
で、解約はできるの?
28: 名無し 2025/06/13(金) 13:58:22.05 ID:qJUa/wYO0
騙されるなよ
31: 名無し 2025/06/13(金) 13:59:06.01 ID:Pe70DxZ20
そのうち前はそう言ったようだが、あれは嘘だってなるんだろ?
34: 名無し 2025/06/13(金) 13:59:37.58 ID:GwMCnDPf0
廃棄は求めないが解約も認めない?
36: 名無し 2025/06/13(金) 14:01:06.12 ID:JeRi6dl70
このスレッドを見てるとNHKがいかに信用されていないか分かる。
38: 名無し 2025/06/13(金) 14:01:22.54 ID:YU7bejmt0
>NHKがスマートフォンやパソコンの廃棄などを求めることもないと強調した
なに当たり前のことを偉そうに言ってんだ、コイツら
まさかここにはこんな奴らにカネ払ってる奴隷はいないよな?
39: 名無し 2025/06/13(金) 14:02:02.33 ID:Qb2PSrBt0
総務省も解体だな
40: 名無し 2025/06/13(金) 14:02:03.70 ID:BLsGLRzx0
決定すれば「求めない(求めないとは言っていない)」になる
45: 名無し 2025/06/13(金) 14:03:06.77 ID:0LGJs91k0
面倒だから地上波は無料、BSはスクランブルにしろよ
50: 名無し 2025/06/13(金) 14:03:34.70 ID:VF7upNd50
あんまり調子に乗るとマジでデモに行くからな😠🏏
53: 名無し 2025/06/13(金) 14:04:20.33 ID:oZM4cCZc0
あとから規約変えれば無問題や
いずれスマホの基本料金に組み込まれるんじゃね?
いずれスマホの基本料金に組み込まれるんじゃね?
56: 名無し 2025/06/13(金) 14:04:44.50 ID:fX9Ir8xr0
>一定の操作を行なってNHKのWEBサイトやアプリにアクセスし、配信の受信を開始した人が受信契約の対象
5chなどにNHKのリンク張られてた場合に踏んだらアウトってことだな
5chなどにNHKのリンク張られてた場合に踏んだらアウトってことだな
59: 名無し 2025/06/13(金) 14:05:30.77 ID:RJDNLwbD0
1ヶ月券とか3ヶ月券とか12ヶ月で売れよ
なんで永続契約なんだよ
なんで永続契約なんだよ
101: 名無し 2025/06/13(金) 14:17:48.97 ID:DpfwQskT0
解約時にスマホを廃棄しろとは言わないが「スマホを持ってても解約できる」とは言ってないんだなこれが
■
■
■