1: 名無し 2025/08/05(火) 10:12:24.82 ID:MRhNbcgH9![]()
8/5(火) 9:52配信
毎日新聞
一方、ドイツはティッセンクルップ・マリン・システムズの「MEKO A200」を提案しており、日本案と比べてコストが抑えられる点と、既存の戦闘システムを搭載できる統合性をアピールしていた。豪ガーディアン紙は4日、複数の防衛産業関係者の話として、日本案の方がより新しい設計である点などが評価され、有力視されていると伝えていた。16年に日本が豪州の潜水艦受注契約でフランスに競り負けた経緯もあり、「豪政府が準同盟国である日本を再び失望させたくないという思惑もある」とも報じていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b39c51035550802e4d1eb202985afc1022498b
17: 名無し 2025/08/05(火) 10:20:05.90 ID:xze4XInR0
>>1
三菱重工業キターー
三菱重工業キターー
2: 名無し 2025/08/05(火) 10:13:09.93 ID:pmqyL/mC0
凄い事なの?
25: 名無し 2025/08/05(火) 10:21:50.78 ID:jO6m15RW0
>>2
いやぁ日本の産業としてもなかなかの転換点だと思うよ
技術盗まれるとか色々問題もあるけど言うてる場合じゃないくらい日本の造船はジリ貧だった
潜水艦で失敗もしてるしな
いやぁ日本の産業としてもなかなかの転換点だと思うよ
技術盗まれるとか色々問題もあるけど言うてる場合じゃないくらい日本の造船はジリ貧だった
潜水艦で失敗もしてるしな
36: 名無し 2025/08/05(火) 10:24:34.48 ID:qOMvvJ1Q0
>>25
潜水艦で失敗なんてあったっけ?
潜水艦で失敗なんてあったっけ?
52: 名無し 2025/08/05(火) 10:28:34.16 ID:jO6m15RW0
>>36
全く同じ流れで潜水艦12隻輸出決定直前で現地生産やら内容がこじれてフランスに全部持っていかれた
全く同じ流れで潜水艦12隻輸出決定直前で現地生産やら内容がこじれてフランスに全部持っていかれた
71: 名無し 2025/08/05(火) 10:37:05.51 ID:nomYB9QG0
>>52
そのフランスも契約後にアメリカにもってかれたけどなw
そのフランスも契約後にアメリカにもってかれたけどなw
3: 名無し 2025/08/05(火) 10:13:39.84 ID:DVv9r5si0
良かったねえ。観光以外に生きる道あったw
30: 名無し 2025/08/05(火) 10:22:58.55 ID:xze4XInR0
>>3
今世界は防衛産業がアツい
ここに参加しないと日本製造業の未来はない
今世界は防衛産業がアツい
ここに参加しないと日本製造業の未来はない
5: 名無し 2025/08/05(火) 10:13:47.54 ID:DUF3w2sI0
まあ日本なら変なものこっそり仕込まれたりしなさそうだし
31: 名無し 2025/08/05(火) 10:24:02.91 ID:dzbjRiH70
>>5
「魔改造」的な変な物は仕込みそうだけど。
「魔改造」的な変な物は仕込みそうだけど。
6: 名無し 2025/08/05(火) 10:14:18.08 ID:8U5U40h+0
それでも飛行機の開発失敗の汚名挽回とはいかないからね?
7: 名無し 2025/08/05(火) 10:14:37.74 ID:qOMvvJ1Q0
他国に武器を供与するってのは結局その国に依存するってことになるから、チャイナが他国へ武器配りまくってる事へのデカい牽制になる
10: 名無し 2025/08/05(火) 10:15:00.58 ID:NilYqlk40
ここから掌返し食らってアメリカに持っていかれたのがフランスな
11: 名無し 2025/08/05(火) 10:15:36.59 ID:Ns9O1FjS0
気になるのはVLSの中身やで
14: 名無し 2025/08/05(火) 10:18:35.07 ID:8mCan85O0
またオーストラリアで作れとか言い出してポシャる
15: 名無し 2025/08/05(火) 10:19:36.67 ID:2wIRQOiy0
船首にコアラのイラストを入れよう!
19: 名無し 2025/08/05(火) 10:20:23.06 ID:DVv9r5si0
>>15
菊とコアラw
菊とコアラw
16: 名無し 2025/08/05(火) 10:19:41.81 ID:TF1eu9QU0
いつまでたっても完成できないオーストラリア原潜を尻目に
水上艦は急ピッチで配備されることになった
やったぜ
水上艦は急ピッチで配備されることになった
やったぜ
20: 名無し 2025/08/05(火) 10:20:25.34 ID:lqhqsOhZ0
新型11隻で兆単位じゃないのか
安いな
安いな
22: 名無し 2025/08/05(火) 10:20:56.50 ID:JvXVhYiv0
これ世界中に売ったら儲かるやんw
AIでは船作れないんだし、造船JAPANで生きていけるやん!!
AIでは船作れないんだし、造船JAPANで生きていけるやん!!
23: 名無し 2025/08/05(火) 10:20:58.62 ID:Au7zgSPM0
軍需産業立国や
37: 名無し 2025/08/05(火) 10:24:39.65 ID:xze4XInR0
>>23
これやらんと日本の製造業復活はない
積極的に防衛装備品を輸出すべき
開発ももちろんな
これやらんと日本の製造業復活はない
積極的に防衛装備品を輸出すべき
開発ももちろんな
45: 名無し 2025/08/05(火) 10:26:20.44 ID:qOMvvJ1Q0
>>37
アジアに日本製武器が廻れば廻るほどチャイナの影響力削げるしなぁ
アジアに日本製武器が廻れば廻るほどチャイナの影響力削げるしなぁ
48: 名無し 2025/08/05(火) 10:27:05.19 ID:VaE0gWAO0
>>23
今のロシアも戦争景気らしいからな
今のロシアも戦争景気らしいからな
24: 名無し 2025/08/05(火) 10:21:40.85 ID:HWOqHk/o0
オーストラリア経由で流出かな
26: 名無し 2025/08/05(火) 10:22:04.30 ID:JW8phVLg0
軍靴でタップダンスする音が聞こえる
29: 名無し 2025/08/05(火) 10:22:18.99 ID:x3ywRufn0
地味じゃないレベルですごいことなんだけどね
34: 名無し 2025/08/05(火) 10:24:30.85 ID:jO6m15RW0
潜水艦も変なこだわり捨てて売るべきやったんやでSwitch与えてても延命にならんよ
35: 名無し 2025/08/05(火) 10:24:32.56 ID:GSppqWJ20
でもコアの部分はアメリカ製なんでしょ
38: 名無し 2025/08/05(火) 10:25:24.48 ID:pjg334cB0
11隻!?戦争でもおっぱじめるつもりかっ
40: 名無し 2025/08/05(火) 10:25:54.32 ID:/fL5vyTP0
日本もファイブアイズに入るつもりなん?
51: 名無し 2025/08/05(火) 10:27:55.63 ID:/xzAofbL0
>>40
それには必要な法律の整備が要るんだよな
それには必要な法律の整備が要るんだよな
41: 名無し 2025/08/05(火) 10:25:57.00 ID:iVMpEPVX0
一隻1000億で糞高いのに良く売れたな
44: 名無し 2025/08/05(火) 10:26:13.12 ID:1GCjx/aN0
シナ終わったな
50: 名無し 2025/08/05(火) 10:27:47.95 ID:pjg334cB0