タレントのラサール石井氏(69)が30日、7月20日投開票(同3日告示)の参院選に、社民党から比例代表で立候補することを会見で表明した。
【写真あり】「こち亀」新作舞台で主人公・両津勘吉を演じるラサール石井
SNSなどで社会の生きづらさなどを訴え続けていた石井氏。会見では「黙って見ているのをやめた。発言するのを一つの仕事としてこれからやっていこうと決めました」と、決断の理由を明らかにした。さらに「誰かをおとしめて、自分がはい上がろうとする世界はナチズムと同じ」などと、強い言葉を使って訴えた。
いわゆるタレント候補としての立候補になる。「タレント候補と呼ばれれば、それはしょうがないが、あまり好きな言葉ではない」と本音を口に。「選ばれることに批判はあると思うけど、要は当選してからの仕事ぶりだと思う。タレントだから役に立たない、タレントだからいいということではない」と主張した。
それでも、過去にタレントから政治家へ転身した先人に、尊敬する人物はいるという。「私は小さいころから憧れた人が青島幸男さんなんですけど、恐らく青島さんが最初のタレント候補と言われた方。それは私には輝かしいように見えた」。青島氏といえば、俳優として「いじわるばあさん」など数々の人気作品に出演。参院議員を5期務めたほか、東京都知事として、公約に掲げた世界都市博覧会の開催中止を断行した。
多才さで知られた青島氏に憧れを持っていたという石井氏は、「ああ、この人は政治のところまで行くんだと。どこか目標にしているところはあった」と打ち明け、「心のどこかにそういう気持ちがあったかも知れません」とも話した。
一方で、過去のタレント議員との比較について、「ただ私は他のタレント候補とどこが違うかはあまり感じてはおりません。これからの働きぶりを見て皆さんが判断することだと思いますし、頑張るということしかありません」と述べた。