劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章「猗窩座再来」新情報解禁でファン熱狂!上映範囲予想も白熱

2025年7月18日に公開が迫る『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章について、2025年6月28日に待望の新情報が一挙に発表され、国内外の「鬼滅の刃」ファンから大きな反響を呼んでいます。特に、サブタイトルが「猗窩座再来」と明かされたこと、新たなキービジュアルや予告映像が公開されたこと、そしてAimerとLiSAという強力なタッグによるW主題歌の発表は、作品への期待をさらに高めています。この発表を受け、SNS上では早くも「映画でどこまで描かれるのか?」という上映範囲に関する活発な議論が巻き起こっています。

遂に明かされた第一章の全貌:サブタイトル、ビジュアル、主題歌

今回、第一章の正式なサブタイトルが「猗窩座再来」となることが発表されました。これは、上弦の参である「猗窩座」が主人公の竈門炭治郎の前に再び姿を現すことを明確に示唆しており、因縁の対決が描かれることを予感させます。同時に解禁された第2弾キービジュアルは、猗窩座が大きくフィーチャーされ、その鋭い瞳の中に炭治郎の姿が映し出されるという印象的な構図となっています。

主題歌については、これまでのテレビアニメシリーズや劇場版で主題歌を担当し、絶大な支持を得ているLiSAさん(「竈門炭治郎 立志編」「無限列車編」主題歌)とAimerさん(「遊郭編」主題歌)が、今作でもタッグを組むことが明らかになりました。楽曲名はAimerさんが歌う「太陽が昇らない世界」、LiSAさんが歌う「残酷な夜に輝け」で、それぞれが作品世界をどのように彩るのか注目が集まっています。また、劇場版の公開規模も拡大され、全国452館(通常393館+IMAX59館)での上映が決定し、より多くのファンが無限城での戦いを大スクリーンで体験できるようになります。

映画 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来 の第2弾キービジュアル。上弦の参・猗窩座が大きく描かれ、瞳の中に炭治郎の姿が確認できる。映画 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来 の第2弾キービジュアル。上弦の参・猗窩座が大きく描かれ、瞳の中に炭治郎の姿が確認できる。

キービジュアルや主題歌発表への熱い反応

新しいキービジュアルが猗窩座メインであったことに対し、ファンからは「猗窩座のドアップ、迫力満点!」「瞳の中の炭治郎が良いね!」といった興奮の声や、「猗窩座大好き!」といったキャラクターへの愛情表現が多く見られました。猗窩座の声を担当する石田彰さんへの期待も高く、「石田彰さんの声、無限城編でも響き渡るのか」といったコメントも寄せられています。

AimerさんとLiSAさんのW主題歌決定に対しても、「やっぱり鬼滅といえばこの二人!」「発表された瞬間、思わず叫んでしまった」など、シリーズを彩ってきたアーティストの再登板を歓迎する声が多数を占めています。同時に公開された予告映像を見たファンからは、「鳥肌が立った」「早く見たい!」といった高揚感が伝わる反応が多く見られ、劇場公開への期待値の高さが改めてうかがえました。

物語の「上映範囲」を巡るファン予想合戦(※原作のネタバレを含みます)

今回の情報解禁で最もファンの関心を集め、活発な議論が交わされているのが、第一章で原作マンガのどこまでのエピソードが描かれるのかという点です。原作の「無限城編」は複数の主要キャラクターによる戦いが同時並行で進行するため、それをどのように映画化するのかが注目されています。

原作では、胡蝶しのぶが上弦の弐・童磨と対峙する戦い、我妻善逸が新たな上弦の陸・獪岳と因縁の対決を繰り広げるエピソード、そして冨岡義勇と竈門炭治郎が上弦の参・猗窩座と激闘を繰り広げるシーンなどが続きます。そのため、「しのぶvs童磨まで入るのかな?」「上弦の鬼との戦いはどれも濃密だから尺が心配」といった、物語の進行ペースや尺に関する懸念を示すファンもいます。

具体的な予想としては、「善逸の戦いと猗窩座戦で終わりそう」「第一章は猗窩座戦の決着までか」といった声が多く見られます。特に猗窩座の過去に焦点を当てた、人間時代の名前である狛治と恋人・恋雪との悲しいエピソードまでが描かれるかどうかが一つの焦点となっており、「猗窩座戦は恋雪のシーンで終わりたいよね」という、感動的な結末を期待する声も聞かれます。

三部作全体での構成についても、「第二章で童磨、第三章で黒死牟がメイン?」「ラスボスである無惨との戦いはその後になるのか」など、様々な推測が飛び交っています。どのキャラクターや戦いがフィーチャーされるかで、各章への期待感も変わってくることでしょう。「全然読めない」「どこまで描くのか本当に楽しみ」といった率直な声も多く、公開に向けて原作を読み返して予習するファンも見受けられます。

公開まで約3週間となり、劇場版「無限城編」第一章がどこまでを描き、壮大な三部作の幕開けをどのように飾るのか、多くのファンがその瞬間を心待ちにしています。