1: 名無し 2025/07/08(火) 14:20:04.59 ID:e/iOxXNC9![]()
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507080000338.html
2025年7月8日12時32分
玉川氏は「『選択的』ってところがキモ」と改めて語り、「同姓がいいと言う人は別姓がいいと言う人の自由を奪っている。そういう状況だって考え方もできる」と主張。キャスターのフリーアナウンサー羽鳥慎一が「選択的夫婦『同姓』にしたら印象変わりますね」と話すと、玉川氏は「名前変えてみるか!」とジョーク。羽鳥も乗っかり「選択的夫婦同姓制度にしてみますか。だって選択で同姓にしていいんですから」と語った。
29: 名無し 2025/07/08(火) 14:30:19.40 ID:piz8TEfb0
>>1
それは1万人あたり何人なんだよハゲ
それは1万人あたり何人なんだよハゲ
2: 名無し 2025/07/08(火) 14:21:30.01 ID:QFbj9haP0
そもそもこんなの優先度低いだろ
経済どうにかしろ
経済どうにかしろ
53: 名無し 2025/07/08(火) 14:36:27.24 ID:5BiEGCie0
>>2
経済にも関係あるよ
経済にも関係あるよ
153: 名無し 2025/07/08(火) 15:05:16.25 ID:aVMgwSbR0
>>53
どう関係あるの?
どう関係あるの?
4: 名無し 2025/07/08(火) 14:22:16.80 ID:FF5oDYm60
婿入り全然するよって男の意見は無視します!
7: 名無し 2025/07/08(火) 14:23:01.09 ID:qk/l+UzK0
ここは日本なので外国の話しされてもな
外国を都合良く使い分けるなよ
外国を都合良く使い分けるなよ
8: 名無し 2025/07/08(火) 14:23:21.01 ID:IDA5BFsb0
元々無いんだから奪えない
10: 名無し 2025/07/08(火) 14:23:58.43 ID:s24x+GHd0
姓なんか全国民「日本」でいいだろ
16: 名無し 2025/07/08(火) 14:25:06.12 ID:pUIqmobo0
じゃあ電波を独占してるおまえらはもれなくアウトだろと
オークションしろや
オークションしろや
19: 名無し 2025/07/08(火) 14:25:20.16 ID:FksC43Sf0
法律に従えよ
決まったら皆従うし
今決まってないのに非難される謂れは無い
もうちょい頭使えよ
決まったら皆従うし
今決まってないのに非難される謂れは無い
もうちょい頭使えよ
20: 名無し 2025/07/08(火) 14:26:31.73 ID:jihZwI0/0
夫婦別姓の国では、子供の大部分が夫の姓なことに違和感を覚えない
それが伝統、慣習というもの
それが伝統、慣習というもの
37: 名無し 2025/07/08(火) 14:33:11.16 ID:3/BMdx+N0
>>20
ナチュラルに男女差別してるんだよね
それはそれで恐ろしい社会という見方もできる
ナチュラルに男女差別してるんだよね
それはそれで恐ろしい社会という見方もできる
22: 名無し 2025/07/08(火) 14:26:48.11 ID:t1yVEJ/M0
アリの一穴になるからだよ
田嶋陽子が言ってるだろ
夫婦別姓は第一段階。
その後は婚姻制度もなくしていくと。
24: 名無し 2025/07/08(火) 14:28:04.19 ID:VS9e82LG0
「納税が義務と言う人は脱税がいいと言う人の自由を奪っている」
25: 名無し 2025/07/08(火) 14:28:08.19 ID:IKw6vU2E0
言葉遊びだわ
26: 名無し 2025/07/08(火) 14:28:15.77 ID:5LQjLRbc0
これに限らず自由を奪っている法律は改正すべき?
27: 名無し 2025/07/08(火) 14:28:38.23 ID:s4XVPYWi0
コイツが言うんだから別姓を認めるべきではないんだろう
30: 名無し 2025/07/08(火) 14:30:43.04 ID:oeI9QDq10
なんか悪者にされててワロタ
32: 名無し 2025/07/08(火) 14:31:57.86 ID:W4ayuJ400
そもそも名前だけでいいだろ。
そもそも姓なんていらなくね?
そもそも姓なんていらなくね?
38: 名無し 2025/07/08(火) 14:33:15.64 ID:KgmA8f+P0
案件
41: 名無し 2025/07/08(火) 14:34:18.69 ID:qWTBIdSP0
結婚しなきゃ良いのに
43: 名無し 2025/07/08(火) 14:34:29.49 ID:pDSwLbFQ0
この理論じゃ一夫多妻も認めなきゃダメになる
45: 名無し 2025/07/08(火) 14:35:02.37 ID:RaRAotdb0
親子別姓にすると海外に行った時に児童誘拐と疑われぞ、日本にはミドルネームがないからな
47: 名無し 2025/07/08(火) 14:35:07.72 ID:VS9e82LG0
今までこんな事言わなかったくせにマスコミ
ただのサヨクのトレンドなんだろ
ただのサヨクのトレンドなんだろ
50: 名無し 2025/07/08(火) 14:36:12.57 ID:QNb3gmPu0
尚、選択的夫婦別姓に反対と公言してる党の支持が伸びている模様
51: 名無し 2025/07/08(火) 14:36:13.07 ID:JYt3L2HN0
とりあえず一旦、結婚したら女性の姓に変えなければならないって法律にしたら?
そしたら不便だ!って声が男性側からも上がって別姓法案通りやすくなるんじゃない?
そしたら不便だ!って声が男性側からも上がって別姓法案通りやすくなるんじゃない?
60: 名無し 2025/07/08(火) 14:38:26.42 ID:R1De+FBg0
多数決で決めればいいやん
62: 名無し 2025/07/08(火) 14:38:43.32 ID:c7n63bt/0
こいつが言う逆が正解。
64: 名無し 2025/07/08(火) 14:39:33.90 ID:i0X640NE0
どうでも良いんだよな
選択的夫婦別姓が参院選の重要な争点かのように扱うマスコミが糞
選択的夫婦別姓が参院選の重要な争点かのように扱うマスコミが糞
66: 名無し 2025/07/08(火) 14:39:45.77 ID:gPBl3NDa0
なのにそこまで結婚にこだわる理由が理解できない
69: 名無し 2025/07/08(火) 14:40:18.34 ID:LRbDByo40
夫婦同姓は日本の歴史や文化に根付いている、外国が世界がとか関係ない
全く変える必要ない
全く変える必要ない
70: 名無し 2025/07/08(火) 14:40:22.36 ID:TEKDiaSU0
実際結婚して名前が変わるのってどうなんだろうな。
うちの娘たちは、別にそれでいいって感じだけどな。
俺の名字がなくなってしまうのは寂しいけどさ。
仕方がないだろ。
うちの娘たちは、別にそれでいいって感じだけどな。
俺の名字がなくなってしまうのは寂しいけどさ。
仕方がないだろ。
71: 名無し 2025/07/08(火) 14:40:55.21 ID:+fM+aokR0
同姓が嫌なら結婚しない自由があるじゃん
92: 名無し 2025/07/08(火) 14:46:48.95 ID:W4ayuJ400
>>71
お前は少子化問題というものを知らないのか
お前は少子化問題というものを知らないのか
72: 名無し 2025/07/08(火) 14:40:58.47 ID:x7PW4tIM0
バカは逆の視点でものを見られないという典型例