小室圭弁護士、米国で日本企業支援チームに参加 眞子さんとコネチカット州へ転居

秋篠宮家の長女だった小室眞子さん(33)の出産が5月下旬に報じられましたが、その発表は4年前の結婚の経緯もあり、控えめなものでした。一方、当の秋篠宮邸ではお祝いの言葉をかけにくい雰囲気が漂っていると言われています。新しい家族を迎えられた眞子さんと夫の小室圭さん(33)は、心機一転、今年3月にコネチカット州にあるタウンハウス型の2階建て住宅に転居しました。延床面積およそ74平方メートルのこの新居を、小室さんは68万ドル(約9800万円)で購入しています。

米国弁護士としてのキャリアと収入

現地在住のジャーナリストによると、日本で入籍後、2021年11月に夫婦で渡米した小室弁護士は、翌年に司法試験に合格。現在の年収はかつてのロークラーク(法務助手)時代から6倍ほどに増え、4000万円を超すとみられています。

勤務先の法律事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」(LS)でも着実にキャリアを積み重ねている模様で、これまでは国際貿易や国家安全保障に関する案件を取り扱うセクションに所属し、外国資本による米企業の買収・合併を審査する「CFIUS」(対米外国投資委員会)に対応する業務もこなしてきました。

小室夫妻の買い物デート 米国での生活 眞子さん、小室圭さん小室夫妻の買い物デート 米国での生活 眞子さん、小室圭さん

日本企業を支援する「ジャパン・プラクティス」参加

さらに、この6月から「ジャパン・プラクティス」という、米国で事業を展開する日本企業をサポートするチームにも加わることになったことが報じられています。メンバーは総勢17人で、プロジェクトを率いるのは著名な女性弁護士のドリーン・エデルマン氏です。

LS事務所のホームページでは、このチームについて日本語で「私たちは、法律の専門知識と業界理解を基盤に、日本企業が米国をはじめとするグローバル市場で持続的に成長できるよう、きめ細やかなサービスを提供しています」と説明されています。

ニューヨーク州弁護士のリッキー徳永氏は、トランプ政権下では関税措置など、連邦政府に関連した規制が大きく動くため、LSにも日本企業から多くの相談が寄せられている状況を指摘。「チームメンバーで日本人は小室さん一人であることから、LSとしては、彼を前面に押し出すことでさらなる契約を獲得していく狙いなのだと思います」と述べています。

小室夫妻は新たな住居で生活を始め、小室圭さんは弁護士として着実にキャリアを築きながら、特に日本企業の米国での事業展開を支援する役割を強化しているようです。今後の米国での活動が注目されます。

Source: Yahoo!ニュース / デイリー新潮