無届け再生医療、看護師らも関与か 共同研究先幹部が被験者紹介

[ad_1]



無届け再生医療、看護師らも関与か 共同研究先幹部が被験者紹介


 大阪医科大学(大阪府高槻市)の男性元講師(52)が在職中、脂肪幹細胞を人に投与する再生医療を無届けで行った問題で、元講師が部下の助教や看護師2人に作業を手伝わせていたことが5日、関係者への取材で分かった。共同研究する医療関連会社幹部が、元講師に細胞を提供する被験者を紹介していたことも判明。大阪府警は再生医療安全性確保法違反容疑での立件に向け、投与の目的や元講師以外の関与の程度などを慎重に調べている。

 同医大や関係者によると、元講師は今年3月、部下の男性助教のほか、同細胞でアンチエイジングに取り組んでいた福岡市のクリニックの男性元院長とその知人女性、医療関連会社の男性幹部の計4人から脂肪幹細胞を採取。培養して女性に点滴投与したとされる。

 同社は約2年前から元講師と共同研究をしており、幹部が窓口役だった。幹部は今年初め、仕事で知り合った元院長や女性と医大の研究室を訪れ、元講師を紹介。3人で脂肪幹細胞の効果を増強する独自技術についてマウス実験の結果を聞いた後、元院長が投与を依頼したところ、元講師が了承したという。

 3人は3月に研究室を再訪して細胞を提供。このとき、元院長は幹部から言われ、後に1人10万円を元講師側に振り込んだという。助教もこれ以前に細胞を提供しており、最終的に培養が順調だった女性のみが脂肪幹細胞の点滴投与を受けた。

 細胞採取に必要な手術は、元講師が研究室前の廊下に置いた簡易ベッドで実施。培養や点滴は助教や女性看護師2人も手伝ったという。看護師らは元講師の要望で一時、別の共同研究先の製薬会社に籍を置いていたが、同社は一連の作業について一切報告を受けていないとしている。医療関連会社幹部も3月に退職しているといい、同社は「社としては問題を全く把握していない」としている。

続きを読む

[ad_2]

Source link