北村晴男弁護士、参院選で当選!「行列のできる法律相談所」から3人目の政界進出

20日の参議院選挙投開票の結果、日本保守党から比例代表で立候補していた北村晴男弁護士の当選が確実となりました。これにより、今年3月に放送を終了した日本テレビ系人気番組「行列のできる法律相談所」の“弁護士軍団”から、3人目の政治家が誕生したことになります。

参議院選挙で当選が確実となった北村晴男弁護士の顔写真参議院選挙で当選が確実となった北村晴男弁護士の顔写真

丸山和也氏の政治活動と波乱

最初に政治の世界へ足を踏み入れたのは、番組の顔の一人でもあった丸山和也氏でした。2005年には「24時間テレビ」のチャリティーマラソンランナーを務めるなど、高い知名度を誇りました。2007年3月には東京都知事選への出馬を検討するも、わずか5日で不出馬を表明。同年7月の参院選では自民党から比例代表で立候補し、「自民党に喝を入れる」との熱い思いを語り、当時の第1次安倍晋三政権下での「消えた年金」問題などの逆風の中、見事当選を果たしました。

2013年の参院選では比例代表で再選しましたが、2016年の参院憲法審査会で当時のオバマ米大統領について「黒人の血を引く奴隷」と人種差別的な発言をし、審査委員を辞任する騒動に発展。2019年には3選を目指し再び比例代表から出馬するも、得票を大きく減らし落選しました。

橋下徹氏の革新的な政治キャリア

2人目の政界進出者は、番組出演当時最年少で「茶髪の風雲児」と呼ばれた橋下徹氏です。2007年、翌年に実施される大阪府知事選への出馬が取り沙汰された際、当初は「2万%ない」と否定しながらも、急転直下で立候補を表明。4時間にわたる決意表明会見は大きな注目を集めました。新人5人による争いを制し、“秒殺”で当選確実となり、史上最年少の38歳で大阪府知事が誕生。就任後は府の財政再建などに精力的に取り組みました。

任期満了前の2011年には大阪市長選へのくら替え出馬を表明し、同年11月に行われた市長選と府知事選のダブル選挙で、橋下氏と松井一郎氏が勝利を収めました。2014年には「大阪都構想」実現のための出直し選挙で再選されるも、都構想の住民投票は反対多数で否決され、2015年末に政界を引退。その後、何度も政界復帰の噂が流れましたが、現在はご意見番として様々なテレビ番組などで活躍しています。

「行列」出身弁護士たちの影響力

今回、北村晴男弁護士が参議院議員に当選したことで、「行列のできる法律相談所」という番組が、いかに多くの国民に親しまれ、その出演弁護士たちが強い影響力を持つ存在であったかが改めて浮き彫りになりました。彼らの政界進出は、テレビタレントとしての知名度と弁護士としての専門知識を融合させ、日本政治に多様な波紋を投げかけてきたと言えるでしょう。

参考資料