1: 名無し 2025/07/23(水) 10:16:12.34 ID:Sq8uYQ9v9![]()
日米関税交渉の合意に絡み、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で米国産のコメ輸入量を増やす調整に入ったことが23日、分かった。長粒種米の輸入を減らし、主食用にもなる中粒種米を増やす。関係者が明らかにした。
共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/265725d01f4aa7af9c8286124b07c59126f9610a
55: 名無し 2025/07/23(水) 10:22:15.45 ID:lv1x1HMV0
>>1
MA枠そのままだから関税下げるんだろ
どの程度か分からんが
MA枠そのままだから関税下げるんだろ
どの程度か分からんが
2: 名無し 2025/07/23(水) 10:16:37.65 ID:45ePt3wb0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3: 名無し 2025/07/23(水) 10:16:50.40 ID:eqPYM1Aw0
枠内?で許されたのか?
4: 名無し 2025/07/23(水) 10:16:56.37 ID:1lyZ3scB0
えっ、枠内…
6: 名無し 2025/07/23(水) 10:17:14.07 ID:16jHVYy60
その枠ってのがどれくらいなんだよ
35: 名無し 2025/07/23(水) 10:20:14.65 ID:/MVlG8nz0
>>6
ミニマムアクセス米は玄米で77万トン
うち主食は精米で10万トン
ミニマムアクセス米は玄米で77万トン
うち主食は精米で10万トン
だったはず
8: 名無し 2025/07/23(水) 10:17:35.67 ID:GE2QPcrT0
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
12: 名無し 2025/07/23(水) 10:17:53.58 ID:JK+kWpRt0
既存枠内でよくトランプ納得したな
15: 名無し 2025/07/23(水) 10:18:30.52 ID:47NTLz5v0
食わなくても輸入しなくちゃならん
捨てるために買うコメ
捨てるために買うコメ
17: 名無し 2025/07/23(水) 10:18:41.84 ID:VrLJP2Lj0
「高いと思ってない」とか言っちゃうから知らんどってなったよな
18: 名無し 2025/07/23(水) 10:18:46.89 ID:YsiM4hKA0
そもそも米国のコメ生産量は170万トンだからな
国内需要をすべて賄うのはそもそも不可能
国内需要をすべて賄うのはそもそも不可能
21: 名無し 2025/07/23(水) 10:18:55.18 ID:b9kCd0d90
枠広げてくれなきゃ安い輸入米買えない
22: 名無し 2025/07/23(水) 10:18:55.81 ID:Eo4Exxjh0
アメリカ産のタイ米とかバスマティライスないんかな
23: 名無し 2025/07/23(水) 10:19:01.62 ID:ga1nZl1+0
枠内って10万トンってことか?
60: 名無し 2025/07/23(水) 10:22:33.47 ID:T1/x6bo20
>>23
主食用は10万トン→ミニマム枠77万トンまで拡大ってことでは
主食用は10万トン→ミニマム枠77万トンまで拡大ってことでは
24: 名無し 2025/07/23(水) 10:19:03.14 ID:nRCwOEYP0
農家の所得保障とセットになるだろう
これこそ財源をどうするかが問題
これこそ財源をどうするかが問題
26: 名無し 2025/07/23(水) 10:19:14.07 ID:G4ZIqKib0
コメ農家への補助金やれよ
じゃないと日本の農業は潰れる
ただ、農業の大規模化を進める事を条件にしたほうが良いけど
じゃないと日本の農業は潰れる
ただ、農業の大規模化を進める事を条件にしたほうが良いけど
29: 名無し 2025/07/23(水) 10:19:54.33 ID:nGgTL0Gv0
よっしゃあ
転売ヤーざまあみさらせ
増産と輸入頑張れ
転売ヤーざまあみさらせ
増産と輸入頑張れ
30: 名無し 2025/07/23(水) 10:19:58.09 ID:t6HBTOzS0
枠内なら完璧に日本有利じゃねーか
流石におかしいぞ
流石におかしいぞ
127: 名無し 2025/07/23(水) 10:29:58.05 ID:K3j3s4O10
北海道だけじゃん
北海道には手厚い農家保護してあげて
北海道には手厚い農家保護してあげて
129: 名無し 2025/07/23(水) 10:29:59.92 ID:zFdoGCZY0
あー米めちゃくちゃになるなこれ
130: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:02.59 ID:NtaEGokT0
枠内でということは逆に解放する気はないということでは アンダーコントロールでということ ほとんど安くはならないのではないか
131: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:05.78 ID:d4Lv0kbB0
これくらいなら選挙前に合意できただろ
石破アホなん?
石破アホなん?
132: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:10.41 ID:KDgVuRzM0
無能なJA&農家のおかげで米価格釣り上がって国民はかなり苦しめられたからな
次はお前らが苦しむ番だわ
次はお前らが苦しむ番だわ
134: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:27.86 ID:rJK+LSGO0
そりゃ選挙終わるまで隠すわ
地方の自民党組織はブチギレだろうよ
地方の自民党組織はブチギレだろうよ
138: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:39.05 ID:0g8Po5Sh0
新次郎もコレにはウレション
141: 名無し 2025/07/23(水) 10:30:59.35 ID:SfujgQWZ0
関税も下げておけよ2500円くらいなるように
143: 名無し 2025/07/23(水) 10:31:13.35 ID:7U7jU+Pn0
おれたちの参政党は何か言ってないのか?!
144: 名無し 2025/07/23(水) 10:31:32.42 ID:8mDfJXW70
備蓄米を輸入米にすればいいな
カルローズなんて最初だけで今はスーパーに山積みで売れてなさそうだし、値段も大して安くないし
カルローズなんて最初だけで今はスーパーに山積みで売れてなさそうだし、値段も大して安くないし
146: 名無し 2025/07/23(水) 10:31:46.14 ID:kyKIkEUY0
備蓄米ないし今年も高温で新潟とかの田んぼ干からびてて終了めちゃくちゃ落ちるかもと言われてるし
148: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:02.49 ID:YRLHOify0
米の価格上げすぎたから農家よりそれ以外の国民の方が怒ってんだよバーカ!
149: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:07.18 ID:Qlh5l4YS0
あのトランプがご満悦だから
日米同盟も安泰だな
151: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:33.01 ID:7livb+LS0
選挙が終わったタイミングで梯子を外すという非情
152: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:33.43 ID:K3j3s4O10
選挙で農家が裏切ったら米を関税カードにするのなんか既定路線
選挙前から言ってるのに
選挙前から言ってるのに
153: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:33.77 ID:/fgOBDLK0
国産米全て輸出して米国産米しか市場に出回らないようにしろよ
154: 名無し 2025/07/23(水) 10:32:39.75 ID:fLzky+0K0
そんなのでトランプが納得したのか
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753233372/