【速報】米ホワイトハウス、石破JAPANが合意した従うべき米国の指示を正式に公表

1: 名無し 2025/07/25(金) 22:10:22.87 ID:hHmw501U0 BE:902666507-2BP(1500)
JoVIrtzp

日本との歴史的な貿易投資協定: 昨日、ドナルド・J・トランプ大統領は、米国の最も近い同盟国であり、最も重要な貿易相手国の一つである日本との画期的な経済協定を発表した。

この歴史的な協定は、日米関係の強さと、米国を世界で最も魅力的で安全な戦略的投資先として認識していることを反映しています。

この協定は、経済的繁栄、産業のリーダーシップ、長期的な安全保障に対する両国の共通のコミットメントを再確認するものである。これは、日米同盟がインド太平洋地域の平和の礎であるだけでなく、世界の成長とイノベーションの原動力でもあるという強力なシグナルを発信するものである。

5,500億ドルを超える日米の新たな投資手段と米国の輸出へのアクセスの強化により、この協定は二国間協力の新たな章を示し、米国経済の可能性を最大限に引き出し、重要なサプライチェーンを強化し、今後数十年にわたって米国の労働者、地域社会、企業を支援するものである。アメリカの産業力の回復: 日本は、米国の中核産業の再建と拡大のために、米国の指示で5,500億ドルを投資する。

これは、どの国でもこれまでに確保された中で最大の外国投資公約であり、米国に数十万人の雇用を創出し、国内製造業を拡大し、何世代にもわたって米国の繁栄を確保することになる。トランプ大統領の指示により、これらの資金は、次のような米国の戦略的産業基盤の活性化に向けられます。

LNG、先進燃料、送電網の近代化を含むエネルギーインフラと生産。

半導体の製造と研究、設計から製造までの米国の能力を再構築。
重要な鉱物の採掘、加工、精製を行い、必須の投入物へのアクセスを確保します。
医薬品および医療生産、外国製の医薬品および供給への米国の依存を終わらせる。
新しい造船所や既存施設の近代化を含む商業および防衛造船。

米国はこの投資による利益の90%を保持し、米国の労働者、納税者、地域社会が圧倒的な利益を享受できるようにします。
この資本の急増は、トランプ大統領のリーダーシップの下ですでに確保されている数兆ドルと相まって、100年に一度の産業復興の重要な要素となるでしょう。続く
https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/07/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-unprecedented-u-s-japan-strategic-trade-and-investment-agreement/


4: 名無し 2025/07/25(金) 22:12:16.44 ID:hHmw501U0 BE:902666507-2BP(1500)
>>1
米国の生産者の市場アクセスの拡大:何十年もの間、米国企業は日本市場へのアクセスを求める際に障壁に直面してきました。この契約は、主要セクターにわたって画期的な求人をもたらします。

農業と食品:
日本は直ちに米国産コメの輸入を75%増やし、輸入割当を大幅に拡大する。
日本は、トウモロコシ、大豆、肥料、バイオエタノール、持続可能な航空燃料など、80億ドルの米国製品を購入する予定だ。

エネルギー:
米国の対日エネルギー輸出の大幅な拡大。
米国と日本は、アラスカの液化天然ガス(LNG)の新たなオフテイク契約を検討している。

製造および航空宇宙:
日本は、ボーイング機100機の購入契約を含む、米国製の民間航空機の購入を約束した。米国の防衛装備品を年間数十億ドル追加購入し、インド太平洋における相互運用性と同盟の安全保障を強化する。

自動車・工業製品:
米国の自動車とトラックに対する長年の規制が解除され、米国の自動車メーカーが日本の消費者市場にアクセスできるようになります。米国の自動車規格が日本で初めて承認される。さまざまな工業製品や消費財の開拓が広がり、アメリカの生産者にとって競争の場が平等になります。与えられるよう、米国国民に変革をもたらす成果を再びもたらしました。

続く

5: 名無し 2025/07/25(金) 22:12:38.53 ID:hHmw501U0 BE:902666507-2BP(1500)

>>4
日米経済関係の世代交代:
この協定は単なる貿易協定ではなく、米国国民に利益をもたらす日米経済関係の戦略的再編である。

初めて、契約条件はアメリカの産業、イノベーション、労働を中心に据えました。
トランプ大統領は、歴史的な投資を確保し、長い間閉ざされていた市場を打開することで、他の誰も実現できなかった協定、つまり米国経済の再建、産業基盤の強化、今後数十年にわたる国力の維持に役立つ協定を再び実現しました。

トランプ大統領は、米国が力から主導すれば世界が追随し、米国が勝利することを証明している。長期的な経済連携の確保: この協定は、日米の強固で永続的な関係を反映しており、両国の相互利益を促進するものです。

この協定は、経済および国家安全保障、エネルギーの信頼性、相互貿易に足を踏み入れることで、繁栄の共有、産業の回復力、技術的リーダーシップの基盤を確立します。
トランプ大統領は、労働者、生産者、イノベーターが世界経済において報われ、尊敬され、権限を与えられるよう、米国国民に変革をもたらす成果を再びもたらしました。

以上

187: 名無し 2025/07/25(金) 22:53:38.04 ID:m1H7ST+A0
>>15>>1
”The United States will retain 90% of the profits from this investment?ensuring that American workers, taxpayers,and communities reap the overwhelming share of the benefit.”

アメリカは粗利の10%を配当として与えると言っているよ。株式の配当としては破格の好条件だよね。

6: 名無し 2025/07/25(金) 22:13:16.79 ID:u59cTtHH0
長い3行でまとめてスレ立てろ

9: 名無し 2025/07/25(金) 22:13:35.26 ID:QifXlmBT0
アメリカが植民地になっちまった

22: 名無し 2025/07/25(金) 22:16:50.01 ID:JZqk/8Uj0
>>9
oh…

11: 名無し 2025/07/25(金) 22:13:44.11 ID:wcSt3IgX0
もう関税25%でいいんじゃね

17: 名無し 2025/07/25(金) 22:14:55.70 ID:5pmT5arR0
これ素でトラストミー鳩山超えてきたな

20: 名無し 2025/07/25(金) 22:16:30.23 ID:N6tjdSt50
>>17
鳩山なんて目じゃないだろ

18: 名無し 2025/07/25(金) 22:15:53.16 ID:rA+d3A7o0
これ月曜日日経大暴落だな

30: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:59.25 ID:Blw8OnM20
>>18
投資家にとっては有利ではあるだろ
そもそもこんなんやったら円安もくるし
アベノミクスの比ではないくらいインフレ加速する
21: 名無し 2025/07/25(金) 22:16:39.51 ID:5XKMx8Tn0
これ関税25%でトランプが辞めるまで耐えた方が良かったんじゃねーの? 

126: 名無し 2025/07/25(金) 22:37:05.38 ID:XBf6kY120
>>21
各国そうしてるのに他国より安い関税の見栄に負けて釣り上げられた
早く退陣して立て直せる人材が必要

24: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:14.91 ID:KgC9mw8H0
歴代最悪だよほんと

25: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:19.19 ID:O9h6p5Cp0
ん?
自動車15%の文言が無い?

26: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:31.82 ID:NdHH5S910
アメリカの指示で投資する
これは投資とは言わんだろ

27: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:39.87 ID:QQyit++p0
ふーん、どのみち閣議で承認も通る訳ないし
ただのトランプお得意のハッタリだな

28: 名無し 2025/07/25(金) 22:17:50.66 ID:1IRYhq6u0
鳩山どころか近衛文麿を超えたな

33: 名無し 2025/07/25(金) 22:18:48.95 ID:JZqk/8Uj0
国が色々考えて出した最善の策なんだろう

34: 名無し 2025/07/25(金) 22:18:54.23 ID:MM3xWigP0
実際どうなの?
口約束なのそれとも国際法規で98条発効なの?

42: 名無し 2025/07/25(金) 22:19:59.86 ID:T2Uyax0W0
>>34
そもそも98条の確立された国際法規ってあれ慣習国際法のことだから全く関係ない

48: 名無し 2025/07/25(金) 22:21:15.19 ID:MM3xWigP0
>>42
憲法にはただ国際法規としかかいてないよ

39: 名無し 2025/07/25(金) 22:19:09.19 ID:ZsSN7D8m0
25%のままで企業が吸収する分と価格に転嫁する分でやらせとけば良かったわ
余計ないらん交渉したな無能の極み

66: 名無し 2025/07/25(金) 22:24:33.81 ID:Knstz6mv0
>>39
他国が25%以下になるのに無理ですわ

43: 名無し 2025/07/25(金) 22:20:00.59 ID:pxOfn5CL0
指示でなく日本からアメリカへの投資の使い道じゃねーか

52: 名無し 2025/07/25(金) 22:22:03.28 ID:rA+d3A7o0
日米関税合意文書がないから小沢も共産党も引いてたじゃねえか

55: 名無し 2025/07/25(金) 22:23:10.29 ID:Atg2lzA10