【朗報】弁護士の北村晴男、「スパイ防止法でスパイを炙り出す」新勢力がスパイ防止法を優先する情勢

1: 名無し 2025/07/27(日) 01:41:11.50 ID:RT2WghAn9
no title

弁護士の北村晴男氏が、スパイ防止法の成立に向けた動きを自身のXで明らかにしました。

投稿によると、今秋の臨時国会での成立を目指し、保守派の国会議員と意見交換を始めたとのことです。

北村氏は、スパイ防止法に対して今後予想される反対意見についても言及し、オールドメディアや日弁連、左翼の活動家や学者などからの妨害があることを前提に、それらを乗り越えて法案成立を目指す姿勢を強調しています。

また、投稿の中では「中国、北朝鮮、ロシアの代弁者」や「スパイ天国であり続けて欲しいと願う者たち」を炙り出すとし、世論への拡散も呼びかけました。

北村氏は弁護士としての活動だけでなく、保守的な政治的発言でも注目されており、今回の発言も大きな反響を呼んでいます。
https://sn-jp.com/archives/246200


52: 名無し 2025/07/27(日) 02:21:27.92 ID:/Vx+FIt10
>>1
頼んます

99: 名無し 2025/07/27(日) 03:27:30.11 ID:p4M2rFxK0
>>1
これが日本保守党の考えかあ?

103: 名無し 2025/07/27(日) 03:39:18.91 ID:ernsXClx0
>>1
北村先生は石平先生の唱える帰化議員の出自を明らかにすべきに賛同して
スパイ防止法と共に是非とも実現させてほしい

131: 名無し 2025/07/27(日) 04:04:05.10 ID:UJP42B4m0
>>1
これたとえば保守の宗男はなんていぅてる?

3: 名無し 2025/07/27(日) 01:42:01.08 ID:oqpgxJbg0
スパイ死刑法にするべき

4: 名無し 2025/07/27(日) 01:43:30.86 ID:Fen4wslh0
参政党より保守の方がマシなの?

9: 名無し 2025/07/27(日) 01:47:15.47 ID:pIcxyzWz0
>>4
保守党にはお金を出すスポンサーも
支援母体も選挙運動員も居無いからねぇ
政党としてはなかなか大きくは成りにくいかもね

21: 名無し 2025/07/27(日) 01:57:00.66 ID:x9LBdvGb0
>>4
政策は保守党の方がいいけど
政党の勢いや神谷のカリスマ性があるから
今は参政党を選ぶしかない

100: 名無し 2025/07/27(日) 03:31:55.76 ID:giAA1W0D0
>>4
どっちも胡散臭くてなあw
個人なら間違いなく北村さんだよな

6: 名無し 2025/07/27(日) 01:45:05.69 ID:xczk6SWW0
アメリカの代弁者は問題にしないとか
結局気に入らない人をスパイと呼んでるだけだな

7: 名無し 2025/07/27(日) 01:45:12.92 ID:pIcxyzWz0
さすがだわ
保守党 北村氏 ぶれてないなぁ

8: 名無し 2025/07/27(日) 01:46:51.68 ID:NVYkuElG0
あの人とあの人もってなるから圧力かかって実現しないと思うけど

14: 名無し 2025/07/27(日) 01:49:34.52 ID:RnFdkS7R0
これは頼もしい
15: 名無し 2025/07/27(日) 01:51:39.29 ID:PYXcw8dU0
スパイ防止法でスパイを炙り出す作戦は、スッパイするだろう……知らんけどw

16: 名無し 2025/07/27(日) 01:53:09.53 ID:LVaE4FTe0
こんなイカれた奴が健常者のフリしてテレビ出てたのかよ

18: 名無し 2025/07/27(日) 01:55:44.44 ID:fm0JI7tv0
宿敵橋下を追い詰められるかな

38: 名無し 2025/07/27(日) 02:11:48.86 ID:x56c4WE60
参政党のパクりかよ

42: 名無し 2025/07/27(日) 02:14:22.42 ID:G5d8TSKD0
お前ら震えて待て

43: 名無し 2025/07/27(日) 02:14:36.88 ID:qBS3q1fU0
こういうのから始めないとな
今はそこにいっぱい穴の空いたバケツみたいなもん

51: 名無し 2025/07/27(日) 02:20:46.40 ID:93bAZJts0
馴染みのない事件なだけに
他にすること山ほどあるだろって気がする

55: 名無し 2025/07/27(日) 02:22:51.87 ID:jC2q/vwf0
そんな事したら自民党議員が半分になっちゃうぞ

59: 名無し 2025/07/27(日) 02:24:43.84 ID:VI1BQ0hc0
社民党が早速反対してる時点でお察し

61: 名無し 2025/07/27(日) 02:25:39.80 ID:ywxlEvcr0
立憲議員の何割が消えるだろうか

68: 名無し 2025/07/27(日) 02:32:12.27 ID:x9w4YFfC0
早速マヌケが1人炙り出されてたな
中国に情報を渡すのはスパイやで

70: 名無し 2025/07/27(日) 02:36:45.56 ID:5GYD25C50
橋下なんかよりは信頼できる

74: 名無し 2025/07/27(日) 02:42:55.88 ID:kEB8ZWCg0
スパイより税金の割り当て見直しをしてくれ。議員も1/3でいいだろ

77: 名無し 2025/07/27(日) 02:47:47.19 ID:p3z7b7Cb0
さっそくみずぽが炙り出されてワロタw

86: 名無し 2025/07/27(日) 02:57:27.68 ID:okY7Vtkl0
スパイ防止法だけじゃわかんねーよバカ
概要はまともでも、その実どうなんだよっていうのが疑問視されてる論点じゃねえの

88: 名無し 2025/07/27(日) 03:06:29.36 ID:Gn9DeefF0
コイツはまず香ばしいSNSをどうにかしろよ

95: 名無し 2025/07/27(日) 03:17:05.66 ID:CLWBNqg30
どの程度の罰則にするんすかね

Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753548071/