中国政府「AIの分野で国際的な協力組織を設立して国際的なルールを定めるから各国は参加しろ」

1: 名無し 2025/07/27(日) 08:59:59.85 ID:JsZpLWOL0● BE:662593167-2BP(2000)
rwipNUn6

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250727/k10014875691000.html
中国政府は開発や普及に力を入れるAI=人工知能の分野で、国際的な協力組織の設立を提唱しました。AIをめぐってはアメリカと中国を中心に各国が開発競争を続けていて中国としては国際的なルール作りなどを主導したい思惑もあるとみられます。

これは中国の李強首相が26日から上海で始まったAIをテーマにした大会で演説し、明らかにしたものです。

中国外務省によりますと李首相は、AIについて発展と安全を堅持するとした上で「各国の連携を強化し、幅広い合意に基づく、AIのグローバル・ガバナンスの枠組みとルールを形成しなければならない」と述べ国際的な協力組織の設立を提唱しました。

設立の時期や詳細は明らかにしていませんが国営の新華社通信は上海に本部を置くことが検討されていて「中国は各国が設立の準備作業に積極的に参加することを歓迎する」と伝えています。

AIをめぐってはアメリカと中国を中心に各国が開発競争を続けていて中国としては国際的なルール作りなどを主導したい思惑もあるとみられます。

2: 名無し 2025/07/27(日) 09:01:37.94 ID:ClTHXK7Y0
AIIB第二弾

3: 名無し 2025/07/27(日) 09:01:49.84 ID:E0YIIHkV0
バスに乗り遅れるな

4: 名無し 2025/07/27(日) 09:01:52.59 ID:0XNGFOiu0
ルールを守らない支那がルール作りってギャグかよwww

8: 名無し 2025/07/27(日) 09:12:00.26 ID:A6NxdQY10
>>4
トランペ大統領
「せやなwww」

11: 名無し 2025/07/27(日) 09:17:22.26 ID:JfnZPmjS0
>>8
大丈夫。
歴代大統領がそうだから。

5: 名無し 2025/07/27(日) 09:03:49.46 ID:FgMqO56e0
うるせーバカ

6: 名無し 2025/07/27(日) 09:05:23.98 ID:G/eHso7D0
どうせまた罠があって中華が一人勝ちするような仕組作ろうとするんだろ
32: 名無し 2025/07/27(日) 10:43:19.13 ID:Obk/xjW70
>>6
そもそも中国が他国の知的財産を尊重するわけない
みんなで開発して全部俺のものーだよ

9: 名無し 2025/07/27(日) 09:17:00.57 ID:20j6zVvx0
そのルールきちんと守るんすかwww

10: 名無し 2025/07/27(日) 09:17:09.90 ID:HEkfoMub0
アメリカのガード固くなって盗めなくなったな

12: 名無し 2025/07/27(日) 09:18:26.61 ID:fPOXairD0
AIに中国共産党の悪事がバラされるから協力しろ言ってるんやろ
バレバレだわ

13: 名無し 2025/07/27(日) 09:24:05.44 ID:WhH4NoTP0
中国国旗は削除させねーぜ。ですか。

15: 名無し 2025/07/27(日) 09:29:54.65 ID:4ZYkQLp10
大国が自分勝手なルール作ってきたの真似てるだけやな
まぁ大国が一番守らないんだが

17: 名無し 2025/07/27(日) 09:33:38.01 ID:qLnEkhSb0
AIIBと同じ臭いがする
バスに乗り遅れるな

22: 名無し 2025/07/27(日) 09:50:58.28 ID:EbEYIHCl0
AIから色々と消したい事実が多すぎるからな

24: 名無し 2025/07/27(日) 09:53:38.63 ID:FxYKwYUZ0
働いた労働者に対価の賃金を渡すという世界共通のルールすらも守れない中国が、他のルール作りとかバカかよ
まずは当たり前のルールを守ってから言え、それでも今までの所業で信頼性ゼロだけどな。

25: 名無し 2025/07/27(日) 10:01:02.11 ID:PIb40PnW0
これでつくる「基準」に負けないぐらい倫理の壁を低くしないと競争に負けるから西側は綺麗事言ってる余裕はねえな

26: 名無し 2025/07/27(日) 10:02:22.60 ID:OFJoOEEl0
検閲する気マンマンやんw

27: 名無し 2025/07/27(日) 10:05:07.23 ID:QV1/qj6r0
馬鹿め、と言ってやれ

29: 名無し 2025/07/27(日) 10:16:38.19 ID:vSL2Ocv40
日本じゃ全く報道されんがチャイナ発のAI世界中で続々と使用禁止にされまくっとるやん

31: 名無し 2025/07/27(日) 10:38:35.96 ID:TUmSWHwe0
キンペーの生首出してからだろ

35: 名無し 2025/07/27(日) 10:48:38.15 ID:HUSFA5ZK0
バスはいつ出ますか?

37: 名無し 2025/07/27(日) 10:50:17.86 ID:sPR2NsDN0
AI規制路線で行けば日本の反AI絵師は支持しそう

40: 名無し 2025/07/27(日) 10:57:09.61 ID:zKGmAu9V0
ルール作って規制して自分たちは守らず一人勝ち狙いってこと?

45: 名無し 2025/07/27(日) 11:36:46.46 ID:BByIAg5x0
参加者はいませんでした

46: 名無し 2025/07/27(日) 11:51:54.07 ID:ZpGKhOOu0
もうリーダーになりたくてなりたくてもうっ!

47: 名無し 2025/07/27(日) 12:23:24.97 ID:ZzuPA2nj0
中国オリジナルならともかくパクって我が物にしようとしてる国の軍門に誰が下るのよ…

50: 名無し 2025/07/27(日) 12:32:25.97 ID:X1tZtLjm0
ルールを作っても中国は守らないし

51: 名無し 2025/07/27(日) 12:34:04.69 ID:g+xzmi1d0
国際規格を決めるのは中国には無理
中国ルールは世界でつうようしないから

53: 名無し 2025/07/27(日) 12:37:58.24 ID:Vfyyle5V0
上海に本部って…
パクる気まんまんやん

Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753574399/