【速報】米EU関税一律15%合意「対米88兆円投資・110兆分のエネルギ購入・対米関税率ゼロ・米軍事装備品大量購入」トランプ大勝利すぎる

1: 名無し 2025/07/28(月) 06:09:56.11 ID:3WSXWAHQ9
2025y07m28d_065126630

トランプ米大統領と欧州連合(EU)のフォンデアライエン委員長は27日、関税交渉で合意したことを表明した。米国にとってEUは、中国に次ぐ貿易赤字を抱える相手。日本に次いでEUとも合意したことで、米国の一連の関税交渉は大きな山を越えた。

トランプ氏は27日、訪問先の英ターンベリーでフォンデアライエン氏と首脳会談を開き、関税交渉の合意を確認した。トランプ氏は記者団に「ディール(取引)を成立させたのはすばらしいこと。史上最大級のディールだ」と語った。フォンデアライエン氏も「二大経済圏は良好な貿易環境を持つべきだ。そして、我々はそれを実現できた」とした。米側が関税交渉の合意を発表するのは、英国や日本などに続いて6例目となる。
朝日新聞c2025年7月28日 5時50分
https://www.asahi.com/articles/AST7W6T20T7WUHBI001M.html?ref=tw_asah

78: 名無し 2025/07/28(月) 06:41:32.79 ID:SD0yklRT0
米・EUが関税交渉で合意、車含め15% 6000億ドル対米投資
ロイター

80: 名無し 2025/07/28(月) 06:42:02.50 ID:zEdKlMmH0
巨額投資と引き換えに関税を引き上げてもらうという日本の合意

81: 名無し 2025/07/28(月) 06:43:15.61 ID:cSv9gm7s0
>>76
そりゃ日本から対米輸出がどうなるか分からん状態で
ホイホイ工場を増やす訳にもいかんだろ

82: 名無し 2025/07/28(月) 06:43:17.09 ID:I3J8X5wr0
80兆円アメリカに貢いだら、日本はボロボロだよ。

84: 名無し 2025/07/28(月) 06:43:47.61 ID:eqPUasJb0
いやいや問題無いだろ赤沢は80兆と言ってもそのうち日本は最大で2%程度しか融資しないらしいから問題ないよ、日本が被る被害は最大で数百億程度らしいからなw

93: 名無し 2025/07/28(月) 06:45:47.14 ID:Yq6LuoUD0
>>84
それ焦げ付かなければの話ね

85: 名無し 2025/07/28(月) 06:44:00.65 ID:NeS0Tnxj0
各国で関税分の値引きなんかせず、25%とか30%をそのまま値段に乗っければいいやんって思うけどアカンの?
92: 名無し 2025/07/28(月) 06:45:22.70 ID:nGh8oLzH0
>>85
どっちみち関税で困るのは米国なので
そうするとはアメリカは関税以外の部分で更に厳しい提案をしてくる

112: 名無し 2025/07/28(月) 06:49:35.00 ID:NeS0Tnxj0
>>92
まあその時はその時じゃないの
とりあえず関税に対しては各国で協力すればアメリカの思惑通りにはならなそうだけどな

86: 名無し 2025/07/28(月) 06:44:16.15 ID:aGyHyfBW0
今以上に株価が国によってばっらばらになりそうだな

87: 名無し 2025/07/28(月) 06:44:19.16 ID:Lm/KGMLf0
交渉と言えるものじゃないよね
どうぞアメ車日本で売って下さいでいい話だったのに
無駄に交渉?複雑化しただけだろ
日本が欲しいものいくらでもあるんだから普通は交渉の譲歩をそっちでやるだろ

88: 名無し 2025/07/28(月) 06:44:29.70 ID:4P78UrEy0
この協定の書面がないパターンは
関税かけられた方はまた難癖を追加される懸念もあるけど
逆に言うとトランプ人気がトーンダウンして失脚なんてことになったら
まあボケ老人に振り回されてお互い大変でしたなあという何事もなかったようにできるという
証文があるわけではない口約束

89: 名無し 2025/07/28(月) 06:44:35.02 ID:njjR04fQ0
日本に倣って投資を交換条件に関税率引き下げ
これが世界の潮流になりそう

91: 名無し 2025/07/28(月) 06:45:21.18 ID:Dtt5+kp90
ドナルド・トランプ大統領は、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長との会談で、米国とEUは貿易協定に合意したと述べた。
要点は以下の通り。

•ブリュッセルは関税ゼロでワシントンとの貿易のために市場を開放するだろう。

•欧州連合は米国から7,500億ドル相当のエネルギー資源を購入することに合意した。

•米国とEUは15%の単一関税率で合意した。

•ヨーロッパは大量のアメリカの軍事装備を購入することになるだろう。

•EUは米国に6000億ドルを投資することに同意した。

欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、米国とのエネルギー資源購入に関する新たな協定により、ロシアの石油とガスを米国のLNGと核燃料に置き換えることが可能になると述べた。
フォン・デア・ライエン氏によると、米国との貿易協定は「史上最大規模」とのこと。

95: 名無し 2025/07/28(月) 06:46:18.13 ID:Dnxg35VU0
俺たちにできることは米製品不買運動だけ

96: 名無し 2025/07/28(月) 06:46:31.29 ID:zKuZOY/J0
15%がデフォだから1国当たりの額といいその内容といい、完全に日本はぼったくりに合い一人負けでしたw
石破総理ありがとうございます

97: 名無し 2025/07/28(月) 06:46:57.10 ID:njjR04fQ0
先行きの見通しを立てて、経済を安定させる事が先決
何処も考える事は変わらないね

99: 名無し 2025/07/28(月) 06:47:03.07 ID:eva3dlAZ0
EUは鉄アルミも15なんか?
日本製鉄(笑)

100: 名無し 2025/07/28(月) 06:47:38.60 ID:C2OYW1oj0
80兆円税金で払うと思ってる奴wwww
ドルと円の違いぐらい分かろうな
ただの表記買えてるだけじゃないぞ、文字通りドルだぞ

117: 名無し 2025/07/28(月) 06:50:15.14 ID:ZRpWciI30
>>100
たしかに
これでまたドル爆上げだから100兆円は余裕で越えるな
日本破滅

101: 名無し 2025/07/28(月) 06:48:08.57 ID:Yq6LuoUD0
赤沢、焦りすぎたなw

109: 名無し 2025/07/28(月) 06:49:23.40 ID:vvIDXVoP0
>>101
ただ石破の延命にはこれ以上ない神タイミング

126: 名無し 2025/07/28(月) 06:51:47.23 ID:Yq6LuoUD0
>>109
石破延命のために血税80兆を危険に晒す
まじで惚れるぜ

103: 名無し 2025/07/28(月) 06:48:32.87 ID:mXadEKUY0
日本だけ関税が高かったら価格競争力落ちるから困るのはわかるけど
トランプみたいに全方位に関税かけたら
輸入品に頼ってるものは国内価格が上がるだけじゃないのかね?

105: 名無し 2025/07/28(月) 06:48:56.19 ID:njjR04fQ0
経済界や投資家、企業家はほっとしてるのに、なんでお前らはそんな苦い顔してんの?w

113: 名無し 2025/07/28(月) 06:49:48.54 ID:jFM0ImqE0
>>105
ばかだからな

120: 名無し 2025/07/28(月) 06:50:54.49 ID:OwdqIZz40
>>105
税金納めて国富を増やすのに貢献してる金持ちや企業が安心してるのに、
税金にたかって国府を食い潰してそうな貧乏人が国富が流出すると喚く不思議

108: 名無し 2025/07/28(月) 06:49:23.12 ID:gz05t9l70
赤沢開き直っとたな
日本が損すんのはかわらんやろ

116: 名無し 2025/07/28(月) 06:50:14.82 ID:OUEXV6yU0
EUはアメリカ製品を全面関税ゼロにするんだから日本のように米や農作物の関税引き下げに応じなかった国と比べて投資額は低く抑えられたということだろう
まあ80兆円投資して利益1割は普通に考えてありえないし赤澤もそれは違うと言ってるんだからまた今後の交渉でその辺はもつれそうだね

121: 名無し 2025/07/28(月) 06:51:03.63 ID:KUDtS9en0

122: 名無し 2025/07/28(月) 06:51:14.34 ID:Nqfem2fv0
日本だけ低いっ!て威張った赤沢のおバカ

125: 名無し 2025/07/28(月) 06:51:33.74 ID:Yxkc9KlV0
EU全体で金を出しあうとなると
また中で揉めそうだな


Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753650596/