千利休作「名茶杓」が『鑑定団』に!文化財級お宝に衝撃の“超ド級鑑定額”

明日29日放送のテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』に、安土桃山時代の茶人・千利休作とされる「名茶杓」が登場。長年蔵に眠っていたこの逸品に、番組史上稀に見る“超ド級鑑定額”が示され、スタジオは騒然となる模様です。

『開運!なんでも鑑定団』の番組収録風景。スタジオで驚きの鑑定結果が明かされる瞬間。『開運!なんでも鑑定団』の番組収録風景。スタジオで驚きの鑑定結果が明かされる瞬間。

鑑定依頼の経緯とスタジオの期待

依頼人の夫の実家に伝わる茶杓ですが、義父の「いいお宝だ」という言葉に反し、夫は信じていませんでした。その真偽を問うべく鑑定を依頼。厳重な入れ物に収められた茶杓を見た岡田結実、菅井友香は「本物っぽい」「利休と書いてある」と期待。今田耕司もその質素な佇まいに「まさに千利休の世界観」と感心しました。

鑑定額にスタジオ絶句、“文化財級”評価

鑑定士の中島誠之助氏による鑑定が進み、いざ鑑定額がカウンターに示されると、スタジオは騒然。今田耕司は「うわーこれは…エラいのが出た」と絶句し、岡田結実、菅井友香も驚きを隠せません。中島氏自身もこの茶杓を「名茶杓だと思います。貴重な文化財です」と絶賛。その驚きの評価額はまさに“超ド級”で、番組史上屈指の発見となるでしょう。

鑑定士の中島誠之助氏。千利休作とされる茶杓を鑑定し、その価値を評価する専門家。鑑定士の中島誠之助氏。千利休作とされる茶杓を鑑定し、その価値を評価する専門家。

プロデューサーの期待とその他のお宝

番組プロデューサーの水野亮太氏は「400年以上前の千利休作が目の前に現れ、本当に度肝を抜かれた」と興奮を語り、その歴史的価値と「衝撃的な鑑定額」への期待を強調しました。この他、10点まとめて500万円で購入されたヨーロッパ最高の磁器「マイセンの磁器人形」や、岡田結実が始球式で受け取った「山本由伸投手のサインボール」も登場し、それぞれの鑑定結果が注目されます。

大茶人・千利休が遺したとされる「名茶杓」は、一体いくらの評価を受けるのか。歴史とロマン詰まったこの逸品の驚くべき鑑定結果は、明日29日放送の『開運!なんでも鑑定団』で全てが明らかに。世紀の大発見となる瞬間を、ぜひテレビの前でお確かめください。

情報源:Yahoo!ニュース