【台風に備えろ】三洋電機が開発した技術で中国企業が発電量3倍の太陽光パネルの量産化に成功「完全に我々の技術アル」

1: 名無し 2025/07/24(木) 10:50:12.20 ID:2iYfItny0 BE:422186189-PLT(12015)

1枚あたりの最大出力が約3倍に。驚きの変換効率も実現
no title
太陽光電池等を手がける中国の新エネルギー企業、Risen Energyが、太陽光パネルを大幅に進化させました。

一般的な太陽光パネルの出力は、1枚(およそ150cm×80cm)あたり200~250W程度。Risen Energyはその約3倍にもなる平均740Wpの出力を持つ「Hyper-ion」という太陽光パネルを、量産できるようになったと言うのです。

枚数だけで言っちゃえば、これまで3枚必要だった規模を、1枚でカバーできるようになったということ。一般的な住宅用パネルと比べると面積は大きそうですが、高出力タイプのものでも400W前後ですから、大きな進化と言えそうです。

また、太陽光を電気に変える効率が高いことにも注目です。太陽電池セルの変換効率が26.61%という、業界トップクラスの効率性を実現。一般的なものが約20%ほどなので、大きな進化なわけですね。
https://www.gizmodo.jp/2025/07/risen-energy.html

84: 名無し 2025/07/24(木) 13:05:10.90 ID:ud5bjRa+0
>>1
この記者
一枚のパネルの大きさがデカくなったことをわかって
この糞記事を書いてるな。
枚数で比較してなんの意味があるんだ。
何が「枚数だけで言っちゃえば」だよ

90: 名無し 2025/07/24(木) 13:46:00.40 ID:MV10whgR0
>>1
どうせ発電量が3倍になったので爆発炎上する確率も3倍を超えるんだろ?

もうこの先の有様が見えてんだよ・・・

6: 名無し 2025/07/24(木) 10:52:44.55 ID:J7L8HP8a0
もういらんねん

7: 名無し 2025/07/24(木) 10:54:49.20 ID:WjIc9r5H0
もう日本には何も残ってない

8: 名無し 2025/07/24(木) 10:54:57.34 ID:AtGvnpqu0
なら改悪だな
燃えやすく壊れやすくなっただけ

9: 名無し 2025/07/24(木) 10:55:59.78 ID:M09Wx5ba0
自分とこで使っといて

10: 名無し 2025/07/24(木) 10:56:20.45 ID:kZSQ3ZlK0
これでええやんもう
頭下げてでもこれ
使わせてもらお

11: 名無し 2025/07/24(木) 10:57:19.36 ID:izT3Q+xs0
安定して量産できるまでがなかなか難しい その技量も資金も日本にはなかった

87: 名無し 2025/07/24(木) 13:12:18.84 ID:BCraQGhQ0
>>11
あれあれ???
原理を導き出すのが一番大変って言ってなかったか?お前らは??
だから実用レベルにまでしかもカラー化まで引き上げた
有機ELも液晶も日本は凄くないって理屈だったろ(爆笑)

12: 名無し 2025/07/24(木) 10:57:48.21 ID:qwm3qEO10
どちらかというと発電容量より蓄電容量を増やしてもらった方が夜間も安心

13: 名無し 2025/07/24(木) 10:59:05.10 ID:nXxUdfMr0
(ビジネスで)当たらなければどうということはない

14: 名無し 2025/07/24(木) 10:59:29.18 ID:NpWNFajX0
パナソニックのエボルタを推進するため
三洋電機のエネループ構想の関係者は全員クビになりました。

20: 名無し 2025/07/24(木) 11:02:25.42 ID:4n5BbgJA0
>>14
白鯛は何してるんだろうな

18: 名無し 2025/07/24(木) 11:00:26.35 ID:noAnnkpA0
ということだから太陽光パネル設置は中国の利にしかならないことを
みんな理解すべきだ
環境にも景観にも悪いしな

21: 名無し 2025/07/24(木) 11:03:04.35 ID:y6Iubbw30
変換効率26%なのに3倍?

22: 名無し 2025/07/24(木) 11:03:50.96 ID:mqlihHTF0
とりあえず中国人で試してもらってから

24: 名無し 2025/07/24(木) 11:06:10.25 ID:QBX2L7aJ0
もし本当に同じ面積で3倍なら革命レベルだな

25: 名無し 2025/07/24(木) 11:09:46.60 ID:kRJTrd9D0
これで3倍になるのか?w
>太陽電池セルの変換効率が26.61%という、業界トップクラスの効率性を実現。
>一般的なものが約20%ほど

28: 名無し 2025/07/24(木) 11:13:46.55 ID:2iYfItny0
>>25
変換効率が最大になる真っ昼間のピーク時ではなく
早朝や夕方などの日射量の少ない状態での発電量が馬鹿みたいに高いらしい。

108: 名無し 2025/07/25(金) 01:24:36.84 ID:WAkbVRzp0
>>25
3割増だよね

26: 名無し 2025/07/24(木) 11:12:22.00 ID:gSnLBFqQ0
ロータリーエンジンもドイツ人が発明しマツダが量産化に成功した
それと同じような事なんだろ

29: 名無し 2025/07/24(木) 11:14:42.23 ID:HMjW4/K60
役員を守るために技術者を切り捨てたせい

30: 名無し 2025/07/24(木) 11:15:33.99 ID:vUn6K+QG0
一世代前のパネルと比較してないか?現行パネルだと効率28%達成してると思ったけど

31: 名無し 2025/07/24(木) 11:16:36.54 ID:7zwbdVb90
2m×2mくらいのパネル1枚で5人家族の戸建の電気が賄えて
更に売電して年5万くらいになるなら買おうかな

34: 名無し 2025/07/24(木) 11:21:39.33 ID:X6HIevZO0
もちろん爆発機能も搭載してるんだろうな?

40: 名無し 2025/07/24(木) 11:26:50.42 ID:OlVpcJF80
一瞬で室温下げる扇風機事案があったばっかでよく信じられるなw いつもの眉唾だなこりゃ。

41: 名無し 2025/07/24(木) 11:30:08.54 ID:iSUNJ9UM0
3倍(当社比)やろ
今まで詐欺みたいなパネル売ってたって事やろw

42: 名無し 2025/07/24(木) 11:30:38.17 ID:uXke5EaU0
発電量3倍は良いけど設置、廃棄費用は?

45: 名無し 2025/07/24(木) 11:33:13.04 ID:hcPGMP8Q0
また令和最新型?

46: 名無し 2025/07/24(木) 11:37:18.13 ID:W4jZO4jL0
変換効率が20パーセントから26パーセントになるのに出力が3倍ってのが意味わからん

47: 名無し 2025/07/24(木) 11:39:48.99 ID:sbfwWky40
輸入するなよそんなごみ

48: 名無し 2025/07/24(木) 11:39:59.38 ID:lNENcbhA0
素晴らしいけど廃棄する時に猛毒でるんでしょ?
中国のゴミは風に乗って日本に来るからな

Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753321812/