大人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版最新作、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が7月18日より全国で公開されています。この公開を記念し、アニメ制作を手がけるufotableの公式X(旧Twitter)アカウントにて、物語の宿敵である鬼舞辻無惨の新規描き下ろしイラストが公開され、ファンの間で大きな反響を呼んでいます。
新イラストに反響「無惨のビジュかっこよすぎ」
今回公開された鬼舞辻無惨のイラストは、アニメ第一期「竈門炭治郎 立志編」で浅草の街を歩く際に着用していた帽子姿の無惨が描かれています。その眼光鋭い表情が印象的で、劇場版で描かれる鬼殺隊と鬼舞辻無惨、そして上弦の鬼たちとの最終決戦へと繋がる物語の緊迫感を予感させます。この美麗なイラストに対し、ファンからは「無惨のビジュかっこよすぎるんよ!」「無惨様が出まくるシーンになってしまうと鬼滅最終話間近になってしまうので複雑です」「松島(晃)さんの無惨様すてき」といった熱いコメントが寄せられており、キャラクターへの根強い人気と新章への期待の高さが伺えます。
浅草の街を歩く、帽子を被った鬼舞辻無惨の新規描き下ろしイラスト。劇場版『鬼滅の刃 無限城編』公開記念としてufotableが公開。
『鬼滅の刃』シリーズの歩みと世界的成功
『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴氏による漫画が原作で、2016年2月から2020年5月まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載されました。大正時代を舞台に、鬼に家族を惨殺された少年・竈門炭治郎が、鬼と化してしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、鬼を討つための組織「鬼殺隊」に入隊し、過酷な戦いに身を投じる物語です。コミックスの全世界累計発行部数は2億2000万部を突破しており、その人気は国内外を問わず絶大なものとなっています。
アニメ版の歴史と社会現象化
2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送されると、その精緻なアニメーションと心揺さぶるストーリーが大きな話題を呼び、一躍社会現象となりました。2020年10月には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開され、全世界での興行収入は約517億円を記録し、アニメ映画の金字塔を打ち立てました。その後も、ゲーム化や舞台化など多岐にわたるメディアミックス展開が行われています。テレビアニメシリーズは、2021年12月に「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、そして2024年5月から6月には「柱稽古編」が放送され、その度に視聴者を魅了し続けています。
『無限城編』三部作の全貌と最終決戦
そして今回公開された劇場版『鬼滅の刃 無限城編』は三部作での制作が決定しており、その第一章である『猗窩座再来』では、いよいよ鬼殺隊が鬼の根城である「無限城」を舞台に、宿敵・鬼舞辻無惨と上弦の鬼たちとの壮絶な最終決戦に挑む姿が描かれます。全国452館(通常393館+IMAX59館)で上映されており、ファンは物語のクライマックスに向けた序章を劇場で体験することができます。
参考文献
- Yahoo!ニュース
- ORICON NEWS
- ufotable公式X