朝ドラ『あんぱん』衝撃の「5年飛ばし」が視聴者間で物議!史実との兼ね合いで進行加速か

NHK連続テレビ小説『あんぱん』が、その豪華な出演陣と質の高いシナリオで人気を集める中、8月6日放送回(第19週)でまさかの“5年飛ばし”が発生し、視聴者の間で大きな波紋を呼んでいます。主人公・朝田のぶを今田美桜(28)、柳井嵩を北村匠海(27)が演じる本作は、国民的キャラクター「アンパンマン」の生みの親である漫画家・やなせたかしさんと小松暢さん夫妻をモチーフにしています。

朝ドラ『あんぱん』とは?主演キャストと物語の背景

『あんぱん』は、現代まで愛され続ける「アンパンマン」の創作に繋がる、やなせたかし夫妻の半生を描く物語です。今田美桜が暢さんをモデルにしたヒロイン・朝田のぶを、北村匠海がやなせさんをモデルにした柳井嵩をそれぞれ熱演しています。彼らの演技と、時代背景を丁寧に描いたシナリオが、多くの視聴者から高い評価を得ています。

衝撃の「5年飛ばし」:視聴者からの戸惑いと不満の声

問題となったのは、8月5日放送回で描かれたのぶの妹・メイコ(原菜乃華/21)と嵩の親友・健太郎(高橋文哉/24)の結婚がナレーションのみで済まされた翌日、8月6日放送回の冒頭での出来事です。嵩が漫画に集中するため会社を辞める相談をする場面から、「希望に燃える2人でした。そして5年後ーー嵩は相変わらず三ツ星百貨店に勤めていました」というナレーションとともに、物語は1948年(昭和23年)から1953年(昭和28年)へと一気に飛躍しました。

今田美桜がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第96話が8月11日に放送される。(画像はNHK朝ドラ『あんぱん』公式インスタグラムより)今田美桜がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第96話が8月11日に放送される。(画像はNHK朝ドラ『あんぱん』公式インスタグラムより)

このあまりにも急な展開に対し、視聴者からは以下のような厳しい声が多数寄せられました。

  • 「今日のあんぱん。急に5年が経つ。最近はあまり急展開にちょっと雑さを感じてしまう」
  • 「昨日朝ドラあんぱん見れなくて、今日見たら、健ちゃんとメイコが結婚してて、朝たかしとノブが仕事行って帰って来たら5年も月日が経ってて、ジェットコースター並みの話の展開だった」
  • 「朝ドラ『あんぱん』にちょっとガッカリしました。妻の『のぶ』が主人公である事は頭では理解してるけど、やなせたかしの成り上がりを蔑ろにしちゃダメでしょ。そして5年後じゃねーんだわ」

物語の進行ペースと『アンパンマン』誕生までの道のり

今回の「5年飛ばし」に続き、第20週(8月11日〜15日)でも、史実に基づくと最低7年ほど時代が進むと予測されています。これは、1960年(昭和35年)初演のミュージカル『見上げてごらん夜の星を』に嵩が携わるシーンが、同週の予告映像にあるためです。

連続した“飛ばし”は、再び視聴者からの戸惑いを招く可能性があります。しかし、これは物語の進行上、避けられない側面があるようです。「アンパンマン」の国民的ヒーローとしての原点は、1969年の短編作品、そして1973年の子ども向け作品として発表されました。さらにアニメ化は1988年と、やなせたかし夫妻の人生において「アンパンマン」誕生は比較的後期の出来事です。朝ドラの放送が9月末に終了することを考えると、残された期間で「アンパンマン」誕生までの長い道のりを描くには、大幅な時間短縮が必要となるのです。

「仕方ない」の声も:残された期間と今後の展開

このような制作側の事情を考慮し、「仕方ない」と理解を示す視聴者も少なくありません。

  • 「あと2か月で60年くらいの話を進めないといけないとなると(5年飛ばしは)仕方ないのかもしれない。なんか描き切れなかった部分はスピンオフで作ってくれないかな」
  • 「冒頭でサクッと5年が経過し少々驚き。でも後々の展開と話数を考えると仕方ない気もするんだよね…」

といった声は、限られた放送期間の中で壮大な物語を描き切ることの難しさを物語っています。

まとめ

NHK朝ドラ『あんぱん』での「5年飛ばし」は、視聴者間で賛否両論を巻き起こしています。多くのファンが急展開に戸惑いを覚える一方で、国民的キャラクター「アンパンマン」誕生までの長い史実を限られた尺で描くためには、物語の進行を加速させる必要性があるという意見も理解できます。今後の展開において、制作側がどのように物語の深みとスピードのバランスを取っていくのか、引き続き注目が集まります。

参考文献

  • Source link
  • NHK朝ドラ『あんぱん』公式インスタグラム