1: 名無し 2025/08/23(土) 14:12:21.01 ID:33U91nQ00 BE:718678614-2BP(1500)![]()
参政党の“消費減税”実現なら国債暴落で金融危機か…海外投資家が最も恐れる悪夢のシナリオとは モーリー・ロバートソン氏が欧米メディアの本音を暴露
https://news.yahoo.co.jp/articles/80dd444b41315becc047d17cee96e338e7951a892025年夏の参院選で躍進し、国内メディアの注目を独占した参政党。しかし、その熱狂とは裏腹に、海外メディアの反応は驚くほど冷淡であったという。なぜ、これほどの温度差が生まれるのか。国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソン氏は、その背景に日本の地政学的な存在感の低下と、米国を揺るがす巨大な国内問題があると指摘する。海外メディアが参政党のイデオロギーを「スルー」する一方で、その経済政策がもたらす「財政リスク」に鋭い監視の目を向けている実態を、同氏に解き明かしてもらったーー。みんかぶプレミアム特集「参政党が勝ち、リベラルが負けた理由」第3回。
7: 名無し 2025/08/23(土) 14:14:20.40 ID:lhbbh7Nh0
では廃止で
9: 名無し 2025/08/23(土) 14:14:43.23 ID:6zawy6J+0
いや、日本国債ってほとんど外人関与してませんから🤣
11: 名無し 2025/08/23(土) 14:15:12.02 ID:dBfY630I0
国債なんか暴落しても
庶民にはなんもダメージないですから
庶民にはなんもダメージないですから
12: 名無し 2025/08/23(土) 14:15:38.07 ID:NHLmUi100
正論だな
13: 名無し 2025/08/23(土) 14:16:08.39 ID:QOk4FxeY0
俺は右派だが
消費税無くせは、大反対だわ
消費税無くせは、大反対だわ
14: 名無し 2025/08/23(土) 14:16:24.65 ID:VGFFbXa70
メディアからすると減税の罪は反ワクチンや親ロシアよりも重罪ということになるらしいw
18: 名無し 2025/08/23(土) 14:17:12.45 ID:vXjVm3Y00
国債買ってるのは日本国民ばっかだから暴落しても問題ないだろ?
19: 名無し 2025/08/23(土) 14:17:47.16 ID:A7qrhNtF0
モーリーが言ってるなら嘘なので問題なし
23: 名無し 2025/08/23(土) 14:18:44.02 ID:/C6RZImd0
(´^ω^`)ワラタ
24: 名無し 2025/08/23(土) 14:19:27.36 ID:8A1EsMUQ0
どうやって?
25: 名無し 2025/08/23(土) 14:20:30.38 ID:YaGSiMT00
財務省様のご命令で言ってるだけ
27: 名無し 2025/08/23(土) 14:22:50.50 ID:xHPL7MHQ0
外国人が敵として出てくるのが答えなんだよ
28: 名無し 2025/08/23(土) 14:22:54.51 ID:YUMq4CU70
まあ、ぶっちゃけその半分近くは政府日銀が保有してるんだし
金利が上昇しようが、低下しようが、金融危機なんて事にはならないと思う
むしろ暴落するなら株などのリスク資産で運用するよりは
投資として先としてのパフォーマンスは上かも知れない
金利が上昇しようが、低下しようが、金融危機なんて事にはならないと思う
むしろ暴落するなら株などのリスク資産で運用するよりは
投資として先としてのパフォーマンスは上かも知れない
31: 名無し 2025/08/23(土) 14:23:54.01 ID:/gpUW2E/0
>>28
株も通貨も荒れるぞ
株も通貨も荒れるぞ
30: 名無し 2025/08/23(土) 14:23:11.14 ID:KmGjLlHY0
このモーリーってのも言うことがまるで的外れなんだよなぁ。高田純次より適当
32: 名無し 2025/08/23(土) 14:23:58.39 ID:xHPL7MHQ0
日本人ファーストが実現したらセカンド以下になる奴の言葉に価値はない
33: 名無し 2025/08/23(土) 14:25:02.15 ID:qudJv5pw0
この人リスクの話はするけどリターンには一切触れないんだよな。
35: 名無し 2025/08/23(土) 14:25:44.48 ID:qXCRkjsm0
まじかよ
もうれいわしかないじゃん
もうれいわしかないじゃん
36: 名無し 2025/08/23(土) 14:25:54.07 ID:Qn/bZOS/0
まあ、イギリスのトラスショックみたいな事が起こる可能性はありえるな
55: 名無し 2025/08/23(土) 14:32:10.89 ID:VGFFbXa70
>>36
一気にゼロにする意味はないけど、実際やったらインフレ率が一気に上がる可能性はあるな
でも長期的には消費税は需要に影響を与えないので、徐々に下げてゼロにしても良い
一気にゼロにする意味はないけど、実際やったらインフレ率が一気に上がる可能性はあるな
でも長期的には消費税は需要に影響を与えないので、徐々に下げてゼロにしても良い
ただトラスショックって当時のイギリスインフレ率すでに二桁だったからなw
そっから減税だからね
37: 名無し 2025/08/23(土) 14:25:55.98 ID:PXGbScD/0
法人税を上げればいいのだよ
44: 名無し 2025/08/23(土) 14:27:50.85 ID:i8Dv11IA0
国債が暴落するなら買い場じゃねえかw
バカなの?
バカなの?
50: 名無し 2025/08/23(土) 14:31:07.39 ID:i8Dv11IA0
よく国債の裏付けは?みたいな問があるが、国民の生み出す付加価値以外になにかあるか?
アフリカとかで起こってる通貨暴落は国民が何も生み出さないからだよw
つまり、教育こそが付加価値の源泉だったがAiの登場で色々とひっくり返るな
アフリカとかで起こってる通貨暴落は国民が何も生み出さないからだよw
つまり、教育こそが付加価値の源泉だったがAiの登場で色々とひっくり返るな
52: 名無し 2025/08/23(土) 14:31:42.59 ID:5aBw9ANt0
「段階的な減税」をカットしてる時点でアウト
53: 名無し 2025/08/23(土) 14:31:53.04 ID:rg0RTZ2k0
あぁ、そーなの
財源余りまくりで海外にばら蒔いてる分を減税にあてたら全く問題なくね?
財源余りまくりで海外にばら蒔いてる分を減税にあてたら全く問題なくね?
なんで財源余ってるかの説明も必要?
54: 名無し 2025/08/23(土) 14:32:08.49 ID:3fr2Zv450
日本の銀行が大分部を持ってるのに暴落するんかな?
56: 名無し 2025/08/23(土) 14:32:32.12 ID:GeDhaUSU0
日本あぶねぇったなるからな
61: 名無し 2025/08/23(土) 14:34:44.64 ID:YL6vOSf60
モーリーの学歴を知らない人は知ったら驚くと思う。恐ろしいまでの高学歴
64: 名無し 2025/08/23(土) 14:36:17.39 ID:4SuMoEDA0
消費税が内需を悪くすることはもう証明されただろ
減税して内需を活発にして他の方法で税を取ればいいんだよ
減税して内需を活発にして他の方法で税を取ればいいんだよ
Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755925941/