平瀬あいり氏の「2600万円整形」投稿、高須院長の「嘘つき!」発言で大炎上 – 本人の胸中を直撃

整形に2600万円を投じたことを公表しているモデルの平瀬あいり氏(28歳、愛称:にゃいりん)が8月17日、自身のX(旧Twitter)に整形ビフォーアフターの写真を投稿し、大きな話題を呼びました。この投稿に対し、高須クリニックの高須克弥院長(80歳)が「嘘つき!」と糾弾したことで、事態は一気にヒートアップ。同投稿は23日までに6100万を超えるインプレッションを記録するなど、社会現象とも言える大反響を巻き起こしました。騒動の渦中で沈黙を守っていた平瀬氏が、今回、本サイトの取材に応じ、その胸の内を明かしました。

発端:平瀬あいり氏の衝撃的なビフォーアフター投稿

騒動のきっかけとなったのは、平瀬あいり氏がXに投稿した以下のメッセージでした。

「整形して人生変わった。28歳、整形課金額2600万でも正直、20歳でこの顔だったら 人生もっとイージーだった。若さは最強の武器。“バーキンよりも可愛い顔”若いうちに垢抜けしよ。努力するなら今」

このメッセージと共に投稿されたのは、彼女の劇的な変化を示すビフォーアフター写真でした。長年の整形費用が2600万円に上るという衝撃的な告白と、その変化が一目でわかる写真の組み合わせは、瞬く間にSNS上で拡散され、多くの人々の注目を集めました。

整形費用2600万円を公表した平瀬あいり氏の劇的なビフォーアフター写真。SNSで大きな反響を呼んだ投稿。整形費用2600万円を公表した平瀬あいり氏の劇的なビフォーアフター写真。SNSで大きな反響を呼んだ投稿。

高須院長からの「嘘つき!」発言と波紋

平瀬氏の投稿が大きな反響を呼ぶ中、美容医療界の著名人である高須クリニックの高須克弥院長が反応しました。高須院長は平瀬氏の投稿を引用し、「嘘つき!」と断言。さらに8月19日には、平瀬氏が過去に投稿した2019年と2024年のパスポート写真の比較画像を添付した上で、今回の整形後の写真は「加工によるものだ」と指摘しました。

高須院長は、いわゆる「盛りメーク」や加工写真が美容医療広告における厚生労働省のガイドライン違反にあたると主張し、「加工写真を広告に使う美容外科医を軽蔑しています」と自身の厳しい姿勢を明確に示しました。ウェブメディア編集者も「高須院長は、平瀬さんの整形後の写真が加工によるものだという前提で“嘘つき”だとコメントしたようです」とこの見解を支持しています。この発言は、SNS上で更なる議論と波紋を広げることとなりました。

事態収束へ:高須院長の謝罪と平瀬氏の沈黙

高須院長の発言を受けて状況がエスカレートする中、高須院長は後に自身の発言について謝罪しました。平瀬氏の投稿が、美容医療広告を目的としたものではないと事態を把握したため、「素人のインフルエンサーに嘘つきと発言したことをお許しください」と謝罪文を投稿。これにより、一時的に沈静化の兆しを見せました。

しかし、この一連の騒動の最中、平瀬あいり氏自身はX上では一切の反論をせず、沈黙を保っていました。彼女に対する「嘘つき」という言葉が、著名な美容クリニックの医師から発せられたことに対し、一体どのような思いを抱いていたのでしょうか。

騒動の渦中で平瀬あいり氏が語った胸の内

SNSを巻き込む大きな騒動となった今回の一件。日本ニュース24時間では、沈黙を続けていた平瀬あいり氏に直接取材を敢行しました。本サイトの質問に対し、平瀬氏は騒動の渦中で抱いていた率直な胸中を初めて語ってくれました。彼女の言葉は、単なる整形に関する話題を超え、SNS時代の情報発信、個人の選択、そして社会の反応の複雑さを浮き彫りにするものでした。

参考文献