人気グループHey! Say! JUMPの中島裕翔(32)が、本日8月28日付けでグループを卒業することが発表されました。2027年にはデビュー20周年を迎える予定だった中での突然の発表は、ファンに大きな衝撃を与えています。デビュー当初から華々しい記録を打ち立てた一方で、常に困難と向き合ってきたHey! Say! JUMPの道のりは、今回の中島裕翔さんの脱退により、さらに複雑な様相を呈しています。
Hey! Say! JUMP脱退を発表した中島裕翔のソロショット
デビュー当初の輝きと「かわいそうなグループ」という評価
2007年のCDデビュー以来、Hey! Say! JUMPは約1ヶ月で東京ドームコンサートを開催し、平均年齢15歳7ヶ月という史上最年少公演記録を樹立するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで芸能界を駆け上がりました。しかし、当時のジャニーズ事務所社長であった藤島ジュリー景子氏は、著書『ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間』(2025年7月発売)の中で、彼らを「かわいそうなグループでした」と振り返っています。その理由として、一年間の半分以上を舞台の仕事に費やされていたことを挙げています。
芸能関係者によると、ジャニーズ事務所の創業者であるジャニー喜多川氏は、テレビや映画よりも舞台の仕事を重視する傾向にあり、お気に入りのグループには多くの舞台の機会を与えていたといいます。Hey! Say! JUMPも、ジャニー氏が熱心に推していたグループの一つであったため、舞台公演に追われる日々が続きました。しかし、過酷な舞台スケジュールはメンバーの疲労を蓄積させ、テレビの仕事が十分にできないという状況を生み出していました。
山田涼介の”SOS”とジュリー氏の介入、そして妨害
このような状況下で、グループのセンターを務める山田涼介さん(32)が、ジュリー氏に「マネジメントを変えてくれないか」と直接相談を持ちかけたといいます。ジュリー氏は同書で、「『このままジャニーさんのところにいたら、自分たちはずっと舞台をやり続け、ますます消耗してしまう』『なんとか「嵐」や「SMAP」のようにテレビのお仕事もしていきたい』と訴えられました」と明かしています。
山田さんの切実な思いがジュリー氏に届き、Hey! Say! JUMPはジュリー氏の担当となりました。しかし、この変更は思わぬ妨害を引き起こします。芸能関係者は、「ジュリー氏の担当になったことで、Hey! Say! JUMPはジャニー氏の不興を買ってしまったようです。当時テレビ東京でレギュラー番組を持っていたにもかかわらず、即座に降板させられてしまいました。ジュリー氏はこの件を、ジャニー氏による妨害だと認識しているようです」と語っています。
相次ぐメンバー脱退、苦難の道のり
華々しいデビューとは裏腹に、思うように活動できない苦しい時間が続いたHey! Say! JUMP。その道のりは、メンバーの脱退という形でさらに試練を与えられてきました。2011年には森本龍太郎さん(30)が未成年喫煙で脱退し、2021年には岡本圭人さん(32)が芸能活動休止の後に脱退しています。そして今回、中島裕翔さんの卒業により、メンバーの脱退は3人目となりました。デビュー当初10人組だったHey! Say! JUMPは、今や7人組となり、その順風満帆とは言えない道のりにファンも絶句していることでしょう。
ファンからの悲痛な声と残されたメンバーの決意
20周年に向けたグループ活動が活発になると期待されていた矢先の出来事だっただけに、SNSプラットフォーム「X」(旧Twitter)上では、ファンから悲痛な声が次々と上がっています。
「今日付けで卒業だから、もう8人のJUMPは見れないんだよ。8人のHey! Say! JUMP大好きでした。9人も10人もどんな形であれ楽しそうなJUMPが大好きで、その形が変わるときって自担じゃなくても涙止まんない」
「きっとJUMPのみんなも心苦しいよね こんな風に脱退発表なんて誰も望んでなかったよね」
「みんな仲良しJUMPが好きなのに1人減ってしまうの悲しいな…今日の今日脱退ってちょっと急すぎて何かあったとしか思えん」
といったコメントが寄せられ、ファン心理の動揺を物語っています。
残されたメンバーは、中島裕翔さんの脱退に際し、「僕たちは前だけを見て、最高の20周年にファンの皆様を連れていきます」と力強いメッセージを綴っています。今は彼らの言葉を信じ、未来の活動を見守るしかありません。
参考文献
- 『ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間』(2025年7月発売)
- Yahoo!ニュース (記事掲載元: 女性自身): Hey! Say! JUMP中島裕翔が電撃卒業!山田涼介がジャニーさんに“SOS”でジュリー氏が妨害された過去 (2025年8月28日)