新型iPhone 17、価格上昇とモデル変更の兆し:アナリスト予測

アップルは9月9日(日本時間10日未明)のイベントでiPhone 17シリーズを発表予定ですが、ウォール街のアナリストは新型iPhone値上げされると予測しています。一部モデルでは、現行より50ドルから100ドル(約7,400円から14,800円)の価格上昇が見込まれます。

iPhone 17 Proの最低価格上昇:128GBモデルの行方

モルガン・スタンレーのアナリストは9月4日付のメモで、アップルが7年ぶりにiPhoneの価格を「多少」引き上げると予想しています。同社は、Proモデルの最も安価な128GBオプションが廃止される可能性を指摘。これにより、Proモデルの最低価格は256GBモデルの1,099ドル(約16万2,500円)からとなると見ています。現在、最も安価なiPhone 16 Pro 128GBモデルは999ドル(約14万7,700円)で販売されています。

新型iPhone 17の価格上昇を予想するアナリストのイメージ。アップルの新モデルは現行より高くなる可能性。新型iPhone 17の価格上昇を予想するアナリストのイメージ。アップルの新モデルは現行より高くなる可能性。

新たな薄型「Air」モデルが登場か:Plusモデルに代わる存在

ブルームバーグの報道によると、アップルは今年、ディスプレイが大きいPlusモデルに代わり、スリムな「Air」バージョンを発表すると予想されています。バンク・オブ・アメリカのアナリストらは8月、iPhone 17 「Air」が現行のPlusモデルよりも約100ドル値上げされると予測。現在のiPhone 16 Plusが899ドル(約13万2,500円)からであるため、この新機種の価格は999ドル前後になると見られています。これらの価格上昇の背景には、関税コストの増加やストレージ容量の変更が挙げられます。

結論

これらのアナリスト予測は、iPhone 17シリーズが消費者にとってより高価な選択肢となることを示唆。新しいAppleデバイスへのアップグレードは、これまで以上の費用が必要となりそうです。正式発表が待たれます。

参照元