1: 名無し 2025/09/20(土) 17:44:51.44 ID:wPVO7A4d0 BE:271912485-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
![]()
http://5ch.net
これでも欧米に比べればまだまだ安い
もっといける
109: 名無し 2025/09/20(土) 18:18:05.41 ID:dSFvdVF/0
燃やしが50円になったら雑草に移るしかない
33: 名無し 2025/09/20(土) 17:52:52.39 ID:XS/6heMJ0
生活費据え置きで物価だけ高騰とか草すぎる
9: 名無し 2025/09/20(土) 17:46:14.11 ID:YQgbW0oQ0
やっとか
アベノミクスの
効果が数字で見えてきた。
88: 名無し 2025/09/20(土) 18:11:26.31 ID:M/B4uDs60
>>9
いいね!
みんなとりあえず、値上げに慣れたほうがいい
13: 名無し 2025/09/20(土) 17:48:01.70 ID:Z2gY1tdJ0
物価なんて上がるのが普通
日本人はデフレに慣れすぎて可笑しくなってるんだよ
430: 名無し 2025/09/20(土) 19:43:47.60 ID:7SsCmA0J0
自公政権は公明信者の願いとかけ離れた政策だよな
自公政権に対して公明支持者の声を聞きたいわ
コアな信者だけでも数万人から数十万人はいるだろうがSNSとかでまったく声を聞かないなぞ
464: 名無し 2025/09/20(土) 20:12:44.96 ID:I1t3vmiF0
保守的な考えで労働してる人間ほど今の日本は貧乏と思っちゃうフシはあるよね
4: 名無し 2025/09/20(土) 17:45:27.86 ID:PHq2zKTy0
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
11: 名無し 2025/09/20(土) 17:46:51.13 ID:KRmzxjBM0
ハイパーなヤツになるとトラックいっぱいに札束積んでコーヒー飲みにいかないといけないんだよな。
7: 名無し 2025/09/20(土) 17:45:45.57 ID:pfGKZTz10
賃金が上がっていないから、スタグフレーションにあたるね
10: 名無し 2025/09/20(土) 17:46:28.53 ID:FJFtu+M20
チョコレートとコーヒーって合うよね
423: 名無し 2025/09/20(土) 19:39:49.28 ID:6bA3E2KU0
その分賃金が上がれば良いんだけどね
儲からない商売を保護しすぎ
26: 名無し 2025/09/20(土) 17:51:11.30 ID:oNGx86Mf0
でも給料は上がんないじゃないすか
28: 名無し 2025/09/20(土) 17:51:21.55 ID:/G9IK29R0
この程度でインフレとかナマポか寄生か?
17: 名無し 2025/09/20(土) 17:48:55.49 ID:x2l79E030
それでも小泉~民主の頃より暮らしやすいのが不思議だな
32: 名無し 2025/09/20(土) 17:52:47.09 ID:t94b5i/G0
>>17
実質所得は減ってるのでリスク資産を持ってなければキツくなってる
40: 名無し 2025/09/20(土) 17:55:18.37 ID:eM8USB5J0
>>32
後はいつ親の総取りを仕掛けてくるかだよなゴールドはともかく金属が軒並み値上がりしてるのは異常
14: 名無し 2025/09/20(土) 17:48:29.24 ID:uRjIKvuV0
現金でしか資産を持ってない人はどんどん資産が減ってきてる状態
投資をしてる人はインフレに伴ってどんどん資産が増えてる
何もしない人と行動してる人で経済格差が広がっていく
25: 名無し 2025/09/20(土) 17:51:09.73 ID:HTTiTvbe0
これだけ上がったらエンゲル40%行くやろ
12: 名無し 2025/09/20(土) 17:47:40.23 ID:BG3x0S6R0
1ドル300円になればあっという間に経済回復する
21: 名無し 2025/09/20(土) 17:50:41.04 ID:z5BD4HPY0
ねーよw
アメリカのインフレはもうブレーキだ
仕事が全然ないからなw
20: 名無し 2025/09/20(土) 17:50:36.36 ID:hlOWqdta0
自転車のパンク修理にだしたら昔は700円くらいだった記憶あるのに今は1200円取られた
19: 名無し 2025/09/20(土) 17:50:20.21 ID:jiLiazDH0
インフレで貧乏人を経済的に淘汰させたほうがいい
15: 名無し 2025/09/20(土) 17:48:41.22 ID:sJu/819a0
今は電子マネーだからスマホで0をいっぱい打つだけで実感ないな
決済手数料だけで1万とか小売店は頭抱えるだろうが
34: 名無し 2025/09/20(土) 17:52:53.97 ID:l5Za4R150
最低賃金は間違いなく上がってるんだが
正社員で給料安い会社なんかだと時給換算するとパート並みだったりする
で責任だけ重たい
46: 名無し 2025/09/20(土) 17:58:54.43 ID:PqJxMHFL0
何故世間はどんどん値上げしてるのに、ウチの営業はいつまでも7年前の売値で売って来るのか…
http://5ch.net\