【速報】前公安調査庁第二調査部長、顔出しSOS「スパイ防止法、国家情報局の創設が絶対に必要。中朝露の常套手段に網をかける時」


1: 名無し
2025/09/27(土) 14:51:04.77 ID:r3JsF1wBpE

ChatGPT Image 2025年9月29日 10_50_54

中朝露のスパイ活動に警鐘 元公安調査庁幹部「スパイ防止法が不可欠」

産経新聞によれば、元公安調査庁第二調査部長の平石積明氏は、近年の中朝露による諜報活動の巧妙化と拡大を指摘し、
「スパイ防止法」の必要性を強く訴えた。現在の日本には諜報活動を直接取り締まる法制度がなく、
他国と比べて極めて脆弱な状態にあると警鐘を鳴らしている。

特に経済や技術分野においては、企業や研究機関がターゲットになるケースが増えており、
情報漏洩や人脈形成を通じた長期的影響も無視できないとした。

ネットの反応

・「先進国でスパイ防止法がないのは日本ぐらい」
・「公安が言うなら相当ヤバいんだろうな」
・「中国留学生とかスルーしてる時点で終わってる」

解説

国際情勢が緊迫化する中、日本の情報安全保障体制の不備はかねてから指摘されてきた。
他国では当然のように存在するスパイ防止法が未整備のままであることは、
安全保障上の重大な穴であり、外国勢力の“活動しやすい土壌”になっている。

経済・軍事・技術の広範な分野で日本が標的にされている現実を踏まえ、
与野党問わず早期の制度整備が問われている。

参考:産経新聞


1: 獅子堂 士道 2025-09-28 18:48:47 ID:EYBA9GNZAK

堂々とスパイさせてる場合じゃない
テロ行為を狙っているかも知れないし産業スパイは確実にいる なぜ日本の技術を守ろうとしないかが
不思議でならない


2: 🇯🇵ヨホ牛🇯🇵【夫婦別姓大反対】 2025-09-29 08:38:42 ID:I7SWEINBA5

ついでにマトリみたいなスパイ取り締まり機関も必要。

所轄や県警では対応ムリゲー。


3: タカヒロ 2025-09-28 17:03:47 ID:UURHS6X2LW

当たり前なのに反対する
茂木と林💢


4: 栄太郎 2025-09-28 14:12:22 ID:0G041ODK8U

「スパイの人権を守れ!!」の人たちが反対してるからな。
スパイにとっては死活問題。


5: ROXY 2025-09-29 03:02:54 ID:4O5S00EOSJ

内務省を復活させるべき。


6: たいやき 2025-09-29 08:14:55 ID:696NMIU88R

先進国でスパイ防止法がない国の方が少ないのに
大真面目に総理候補が、反対とか検討とか言ってる時点で反日。
スパイ側なのでは?
日本はスパイされまくり。

もう半分、乗っ取られてる。


7: けんちゃん✨🌈 2025-09-28 19:25:58 ID:IKRHZY6JB

既に政治と官僚に帰化人が多数入り込んでいるのに出来るか??通名禁止すらできてないのに。


8: 錦テグリン 2025-09-28 13:35:51 ID:5WVDYGFAEH

スパイ防止法が必要なのは当然
ただし、戦前の治安維持法のように国民の思想を取り締まるものになってはならない
国・官僚・極右の政治家は、スパイ防止法のどさくさで一般の国民から言論の自由を奪おうとしているので、騙されないように監視しないといけない


9: モモコ 2025-09-28 17:28:20 ID:ZXQEZD2RD1

二本性腐•官僚がスパイなので意味が無い


10: みかわ 2025-09-28 19:03:59 ID:OR4CM2DNKK

現場から必要という言葉が出ているにも関わらず否定する林芳正、茂木敏光、後ろ向きな小泉純一郎。
彼らを総理にしてはならない。


11: ルカ 2025-09-29 08:31:37 ID:D1HQIBYWWC

AI防止法の方が有効なのでは?


12: 宗有 2025-09-28 17:47:24 ID:L860DX9Z6I

スパイ防止法は必要だが、
法の目的と手段を精査する必要がある。

国家情報局創設も必要。

ただ、その在り方は
米国中央情報局に従属するものではなく、
独立性を保ち、
協力関係を構築しなければならない。


13: hrk 2025-09-28 17:39:35 ID:ZJP3AI1DLN

スパイ防止法への姿勢
林→反対
茂木→反対
高市→強く賛成
小林→賛成
小泉→構文


14: 時事批評 2025-09-28 14:51:34 ID:Z6HRRXU1HG

増税の口実にされるだけだから反対。


15: ドランコ🟠消費税廃止🇯🇵参政党🌸 2025-09-29 10:32:23 ID:MS5RK9BQFB

しっかりと現場の声も反映させて、さっさとスパイ防止法を作るべき、


16: みずは てるゆき 2025-09-28 13:41:11 ID:YW3QI9LJLD

産経相変わらず素晴らしい報道をしてくれる。

日本の欠陥を鋭く指摘してくれる、唯一の新聞。

もうすぐ潰れそうなので、保守系国民は買って支えよう!


17: 名古屋名物 2025-09-28 19:43:22 ID:NBBSUPTGSH

こいつらに仕事しやすくしてやれよ


18: じいじうさぎ🐇(癸卯のちから) 2025-09-28 18:43:29 ID:MDFMOGPJ1P

ごもっともなご意見。

日本は世界の常識に目を背けて
国防が出来るとでも思うのか?
スパイ防止法は、マストです。


19: 引出し整理 2025-09-28 15:12:09 ID:8F8BA82LW5

もし出来たら警察官僚仕切りか?


20: Koji 2025-09-28 19:52:40 ID:SNQR83CR3O

必要ないって言ってた総裁候補者3人いたよね


21: Rook 2025-09-29 07:51:22 ID:LFQLSVVMWQ

必要か必要でない
の段階じゃないって、早くしてくれ😂


22: 大和魂で繋がりたい🇯🇵 2025-09-28 17:33:26 ID:5KTPNKPC1C

必要ない、の意味がわからない


23: 月陽炎# 2025-09-28 16:48:44 ID:5TQH7G0PWW

スパイは必要ないっていいますね


24: やっすん 2025-09-28 19:55:42 ID:427M1F63U0

ス⚪︎イが総理やってる時点で・・キシバ・・

本まとめはXの規約に準拠しています(XのAI・Grok3でチェック済み)
詳細はX利用規約をご覧ください。