1: 名無し
2025/10/09(木) 10:47:17.17 ID:Y1a6q3E09
「子ども版防衛白書」に東京新聞が懸念報道 教育現場に「防衛」を持ち込むな? 偏向批判の声も
東京新聞が9月17日付で報じた「子ども版 防衛白書 防衛省が小学校に配布 懸念噴出」という記事をめぐり、内容が偏向しているとの指摘が上がっている。
同紙は、全日本教職員組合(全教)が「教育現場への防衛持ち込み」として配布を批判した会見を取り上げ、「配慮が必要として職員室に保管する自治体もある」と紹介。これに対し、執筆したライター梶原麻衣子氏は「防衛や自衛隊を危険視する姿勢が透けて見える」と指摘した。
自衛隊は災害救助や国際平和活動で国民の信頼を得ているが、一部メディアが依然として旧来の“反自衛隊”的な文脈で報じていることに、保守層を中心に批判が集まっている。
ネットの反応
・「子どもが学ぶ機会を奪うのはおかしい」
・「東京新聞の報道姿勢がいつも同じ方向」
・「防衛を語ること自体を“悪”にする風潮が危険」解説
「子ども版防衛白書」は、防衛省が小学生にも分かりやすく安全保障の意義を伝えるために作成した教材だ。だが一部の教職員組合や左派メディアは「軍国主義の復活」と結び付ける論調を見せており、現場では対応が割れている。
教育の中立性を守ることは重要だが、防衛や安全保障を“触れてはならないテーマ”とする姿勢は、かえって子どもたちの判断力を奪う。社会全体で、現実を正しく伝える教育の在り方が問われている。
参考:Yahoo!ニュース(週刊ポスト)
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759538914
58: 名無し 2025/10/09(木) 10:58:20.34 ID:iVW7Sh3D0
日本が滅びれば良いと思ってる人達には何を言っても無駄
19: 名無し 2025/10/09(木) 10:51:30.58 ID:qtNIXkSs0
自衛隊は危険な存在?
危険だったソースくれよ
3: 名無し 2025/10/09(木) 10:47:40.45 ID:1AQBgHJv0
自衛隊が危険⁇
280: 名無し 2025/10/09(木) 11:43:21.47 ID:glIlqzTc0
まんまこれ
東日本大震災の時みっともないくらいだったよ
日教組と共産党はまっさきに支援と風呂に群がってた
229: 名無し 2025/10/09(木) 11:34:15.54 ID:WOO42YFQ0
誰にってそりゃ朝鮮労働党や中国共産党やロシアやろ
65: 名無し 2025/10/09(木) 10:59:27.10 ID:/eOmupEj0
でもさ自衛隊は「国体を守る」のが仕事であって
個々の国民を守るわけじゃないのも現実だぜ
204: 名無し 2025/10/09(木) 11:28:40.16 ID:fCI48ttV0
外患誘致罪を適格に運用して、日本を守る自衛隊の存在を否定した場合は無条件で適用すれば良い。
38: 名無し 2025/10/09(木) 10:55:11.26 ID:kZZhMxEu0
自衛隊に助けてもらうに決まってるだろ
税金で養ってやってるんだから義務を果たせ
564: 名無し 2025/10/09(木) 13:22:09.56 ID:bRSPBbW10
「自衛隊の支持率下げてやる」
220: 名無し 2025/10/09(木) 11:32:30.31 ID:Uo9KNWB00
もっと堂々と学校でリクルートした方が良い
どうせニートになる予備軍はいる
768: 名無し 2025/10/09(木) 14:26:13.16 ID:bmzLtqf+0
中国共産党から幾らもらってるんですかw
838: 名無し 2025/10/09(木) 14:47:26.84 ID:2Sledyu50
原発と同じなんだよ
普段はありがたく電気を使うけど原発は安心安全ではないので常に危険性を訴えることや監視することも必要
福島原発のメルトダウンは人類史に残るくらいの事故だったんだよ
76: 名無し 2025/10/09(木) 11:02:04.67 ID:cKDKGF400
日本を侵略しようとする国の工作員からしたら、日本の自衛隊はその侵略国に取って危険な存在だろう。
その侵略国の日本侵略部隊を倒す敵になるのだからw
83: 名無し 2025/10/09(木) 11:03:30.29 ID:zSJvW/Fb0
平時で自衛隊を攻撃する連中は有事の際も自衛隊を攻撃するのでは?なんなら日本各地でテロ起こすと思うわ。
371: 名無し 2025/10/09(木) 12:14:52.55 ID:+oA0/vez0
有事の際は取り敢えず東京新聞とクソ教師を血祭りにあげてから対応すれば良いって話でしょ?
98: 名無し 2025/10/09(木) 11:05:47.65 ID:+JtqBsvu0
子供にとっちゃ自衛隊員より教師の方が危険だろうが
786: 名無し 2025/10/09(木) 14:30:55.35 ID:YaSm/5f50
中国人は頑張って自国を民主主義に戻せよ
118: 名無し 2025/10/09(木) 11:09:32.28 ID:LYdWeSIz0
いざ戦争になったら自衛隊員のほとんどは出勤しない気がしてならない
254: 名無し 2025/10/09(木) 11:38:15.54 ID:6AQXHffp0
やつらは九条を堅持すれば有事は起こらないと信じてる想像力が欠如した狂信者か、有事が起きた場合は土下座して降伏すれば良いと考えている国家への帰属意識がまるで無い恩知らずのどちらか
いずれにせよ話が通じないから排除するしかない
56: 名無し 2025/10/09(木) 10:57:33.23 ID:r8Ej0MCQ0
有事の際は自衛隊に助けてもらって、あーでもないこーでもないと文句を言うんだろw
66: 名無し 2025/10/09(木) 10:59:46.91 ID:8mSnJA4B0
>>56
共産党のブタ小池も、もし日本が侵略されたら自衛隊に戦ってもらうと平然と言ってたよw
いやいや、お前ら憲法違反の【軍隊】って否定してる自衛隊に戦わせていいのかよ、とw
74: 名無し 2025/10/09(木) 11:01:35.58 ID:k1hZmf3V0
自衛隊よりこいつらの方がよっぽど危険定期
560: 名無し 2025/10/09(木) 13:19:44.98 ID:HhC8ha/50
「支持率下げてやる」
105: 名無し 2025/10/09(木) 11:07:12.55 ID:UBVbgfpe0
自衛隊は被災したら助けに来てくれるが、
募金詐欺する政党は助けには来ない
194: 名無し 2025/10/09(木) 11:26:46.55 ID:nxcoA/1s0
自衛隊は英雄なのに
海外じゃ軍人は英雄
128: 名無し 2025/10/09(木) 11:12:45.59 ID:+XZCACFa0
自衛隊に助けを求めますよ、ちょー上から目線で
134: 名無し 2025/10/09(木) 11:13:49.69 ID:+XZCACFa0
>>129
って政治家が命令するんだね
自衛隊可哀想
5: 名無し 2025/10/09(木) 10:48:29.75 ID:BBvtKg/y0
そういう連中は病気やねん
171: 名無し 2025/10/09(木) 11:22:28.24 ID:Ss6g8Ids0
警察や消防や海保などの特別なレスキュー組織より更に上位のそれらの組織がレスキュー困難な時にその場面を打開する圧倒的なレスキュー組織の航空救難団が自衛隊の組織の中に居ることを忘れてはいけない
自衛隊員だけでなく国民を守る最後の砦とも言われてる人たちが所属して活動する航空救難団が居るのを忘れてはいけない
156: 名無し 2025/10/09(木) 11:18:41.62 ID:YXSmB20q0
修学旅行の“京都”離れ加速 「混みすぎて市バスに乗れない…」
修学旅行は自衛隊の予備自衛官訓練参加でいいと思う
災害ですごく役に立つ
6: 名無し 2025/10/09(木) 10:49:06.60 ID:EQW+wfc70
朝日新聞、許される
935: 名無し 2025/10/09(木) 15:27:39.35 ID:FGdtCkrO0
こいつら左翼って軍国主義の中国や今まさに戦争している北朝鮮、ロシアには何も言わないよね 笑
138: 名無し 2025/10/09(木) 11:14:59.57 ID:5aPj9/mQ0
日本軍のサナギ
脱皮しないと使い物にはならない
152: 名無し 2025/10/09(木) 11:18:08.49 ID:gVViFNcu0
>>138
自衛隊「超力招来!」
129: 名無し 2025/10/09(木) 11:12:54.95 ID:Aswc/hDc0
有事のとき自衛隊が守るのは政治家と金持ちだけだよ
7: 名無し 2025/10/09(木) 10:49:14.02 ID:cAk+NbJD0
違憲なのはどう説明するの
13: 名無し 2025/10/09(木) 10:50:19.60 ID:K0+STrAN0
もちろん自衛隊に助けられて助け方にケチつけるんだろ