フジテレビの人気バラエティ番組『酒のツマミになる話』(金曜21時58分〜)が年内で終了すると複数のメディアが報じ、エンターテインメント業界に大きな波紋を広げています。番組MCを務めるお笑いコンビ・千鳥の大悟(45)が、放送内容の急遽変更に納得できず、自ら降板を申し出たことが番組終了の決定打とされています。特に、大悟が披露したダウンタウン・松本人志氏(62)のコスプレが、フジテレビ幹部の間で問題視されたと伝えられており、異例の事態として注目を集めています。
 フジテレビのバラエティ番組『酒のツマミになる話』のMCを務める千鳥・大悟
フジテレビのバラエティ番組『酒のツマミになる話』のMCを務める千鳥・大悟
番組終了の経緯と異例の事態
報道によると、事態の発端は10月24日放送回にありました。当初「ハロウィンスペシャル」と題し、大悟をはじめとする出演者がコスプレ姿でトークを繰り広げる予定でしたが、放送当日に内容が急遽変更され、3月14日に放送された内容が再放送されたのです。番組公式サイトでは《放送内容を変更してお送りします》と告知され、番組冒頭でもテロップで差し替えが伝えられました。
この突然の変更に対し、大悟は納得できず、MC降板を申し出たといいます。その結果、10月28日の収録が最後となり、撮りだめ分を含めて年内の放送で番組が終了する見込みです。通常、番組の改編は4月と10月に行われるため、この時期に番組が終了するのは極めて異例であり、業界内外から多くの憶測を呼んでいます。
問題視された「松本人志コスプレ」の背景
複数のメディアは、放送内容が差し替えられた理由として、大悟がかつて同番組のMCを務めていた松本人志氏のコスプレで出演していたことを挙げています。昨年2024年の「ハロウィンスペシャル」でも大悟は金髪のカツラに白いTシャツ姿で松本氏のコスプレを披露しており、その際「松本さんも“どんどんわしのことはイジれ”って言うてるから」と発言していました。しかし、今年はフジテレビの幹部間で「問題視された」と報じられています。
この判断の背景には、松本人志氏を巡る一連の状況に加え、中居正広氏(53)の一連の問題や現在のフジテレビが置かれている状況が影響し、表現に対する社内基準が厳しくなっているとの見方もあります。昨年は許容されたコスプレが、今年は局幹部の判断で放送直前に差し替えられるという経緯は、テレビ局における表現の自由とリスク管理のバランスの難しさを浮き彫りにしています。
現場の怒りと今後の見通し
制作会社関係者からは、「千鳥、大悟さんサイドに差し替えられるという話が来たのは、放送当日だったと聞こえてきています。出演者も番組ディレクターやプロデューサーも了解して収録したのに、放送直前になって局幹部の判断で差し替えられたとすれば、現場は納得いかないでしょうし、大悟さんが憤るのも当然ですよね」との声が聞かれます。
さらに、大悟だけでなく相方のノブ(45)も今回の事態に憤りを感じていると報じられており、番組の突然の幕引きには、出演者と制作サイド、そして局側の間の深い溝が垣間見えます。年内での終了が報じられていますが、番組は12月上旬にも最終回を迎えることになると見られています。この騒動は、今後のテレビ業界におけるコンテンツ制作のあり方や、表現の自主規制に大きな影響を与える可能性があります。
 
					




