災害報道…メディアにできること NHK・フジ・ヤフー共同企画

[ad_1]



共同企画に臨むNHKの井上あさひ、フジテレビの伊藤利尋両アナウンサー

共同企画に臨むNHKの井上あさひ、フジテレビの伊藤利尋両アナウンサー

 東日本大震災からまもなく9年。フジテレビはNHK、ヤフーと共同企画を実施し、3月11日午後3時50分から「わ・す・れ・な・い 死者をゼロにする情報とは」(関東ローカル)を放送する。

 未曾有の災害を決して忘れず教訓とするため、フジ情報制作局ではシリーズ「わ・す・れ・な・い」として「津波の検証」と「被災者の思い」をテーマに20本の番組を放送してきた。

 人々の命を守るために、テレビにできることは何なのか。さらに、災害報道においてはメディアの連携によってもっとできることがあるのではないか。震災から10年となる2021年へ向け、3社が共同でこのテーマに取り組む。

 今年はまず、NHKで「スタジオ討論番組」、フジで「検証VTR番組」を制作。ヤフーでは特設ページを開設し、メディアの壁を越えて“死者をゼロにする”ための未来の災害報道を考えの日どのように災害情報が伝わり、人々の避難行動に結びついたのかを当時のNHKやフジの報道映像、ヤフーの検索データなどをまじえ、新たな証言とともに検証する。

 「わ・す・れ・な・い」シリーズの宮下佐紀子チーフプロデューサーは「映像検証番組の制作を重ねるごとに、ほんのわずか逃げるのが遅くて失われた命の重さが浮き彫りになってきた。どんな情報があれば、人は避難することができるのか。今回の番組では、メディアの垣根を越えることでこの問題を解決することはできないのか、当時の報道もまじえた映像と被災地での証言から検証。前例のない共同企画で可能性を探る試み。ぜひ、ほかの2社の取り組みもごらんいただき、多くの意見をお寄せいただければ幸いです」と真摯に語っている。

 NHKは、東日本大震災9年関連特番「“死者ゼロ”を目指せ~デジタル新時代の情報発信とは~」を3月8日午後2時から放送。MCはNHKの井上あさひアナ、フジの伊藤利尋アナが務める。

 ヤフーの特設ページは、ビッグデータをもとに当時の被災地のニーズを分析。本企画に際して両局にもデータを提供。情報配信の在り方をデータの観点から考える。災害時の情報発信に関する「アンケート」も募集する。ページタイトルは「『その時』メディアに何ができるか」。(産経デジタル)

[ad_2]

Source link