日本テレビの人気バラエティー番組『世界の果てまでイッテQ!』のロケ中に、お笑いコンビ「ロッチ」の中岡創一さんが怪我を負ったことが明らかになりました。日本テレビは7月7日、この件について謝罪を発表し、「ケガをされた中岡さんをはじめ、関係者の方々、ご迷惑をおかけした皆さまに、心よりお詫び申し上げます」とコメントしました。ベトナムでのイッテQのロケ中の怪我でした。
中岡創一さん、腰椎圧迫骨折の疑いと診断
中岡さんはベトナムでのロケ中に、モーターボートを使った人気動画の再現企画に挑戦。その際に誤ってボートの上でお尻を強く打ち付けてしまいました。現地の病院で診察を受けた結果、第2腰椎圧迫骨折の疑いと診断され、全治数ヶ月が見込まれています。今後、帰国後に日本の病院で精密検査を行い、正式な診断が確定する予定です。
ロッチ中岡創一さん、『世界の果てまでイッテQ』ロケ中の怪我について
過去にも相次ぐ『イッテQ』での出演者負傷
『イッテQ』では、過去にもロケ中の事故による出演者の怪我が複数報告されています。中岡さん自身も2022年3月に同番組のロケでくるぶしを骨折し全治2ヶ月の怪我を負っています。他にも、みやぞんさんがインドでのロケ中に左足首を骨折し全治2ヶ月、フォーリンラブのバービーさんが宮城県でのロケでアキレス腱を断裂し全治3ヶ月の重傷を負った事例があります。これらの事例は、番組の体当たり企画には常にリスクが伴うことを改めて示しています。
相次ぐ怪我への視聴者やネット上の反応
今回の中岡創一さんの怪我を受け、インターネット上では様々な視聴者の声があがっています。「安全対策は十分に取られているのか」「芸人に危険な体当たり企画を無理強いしているのでは」といった番組制作側への批判や懸念が多く見られます。一方で、「芸人にとっては身体を張るのも仕事のうち」「それで笑いを取ってきた本人たちは納得しているのでは」といった意見や、「怪我が無いのが一番だが、体当たり企画があってこそ番組の面白さがある」といった擁護的な声も見られます。芸能人のロケ中の事故に対する、番組側と出演者側の双方における安全意識や働き方について、改めて議論が巻き起こる事態となっています。
中岡さんのコメントと番組制作の難しさ
当事者である中岡創一さんは、自身の怪我について「私、ロッチ中岡にとって、本気になって我も忘れて夢中で挑める番組があることは、本当に何にも代えがたい幸せなことです。そんな番組でケガしたことに、何の後悔もございません」とコメントを発表しました。番組への強い思い入れと、今回の怪我を必要以上に大きく捉えられたくないという、プロフェッショナルとしての意向がうかがえます。
『世界の果てまでイッテQ!』のような体当たり系のバラエティー番組において、出演者の安全確保を最優先にしつつ、視聴者を惹きつける面白さを追求していくことのバランスは、番組制作サイドにとって非常に難しい課題です。今回のロッチ中岡さんの怪我は、その難しさを改めて浮き彫りにしました。今後、番組がどのような安全対策を講じ、体当たり企画とどう向き合っていくのか、注目が集まります。