感染拡大をAIで分析 ITベンチャーが開発 新型肺炎

[ad_1]



感染拡大をAIで分析 ITベンチャーが開発 新型肺炎


 新型コロナウイルスの感染者が国内でも相次ぐ中、人工知能(AI)を活用し感染拡大の動向を捕捉しようとする試みがベンチャー企業によって行われている。ツイッターやフェイスブックなど会員制交流サイト(SNS)などで行われる投稿を、AIが分析し発生場所や流行を推察するというもので、政府系機関からの依頼を受け、1月下旬から分析を始めている。

 システムを開発したのはITベンチャーのスペクティ(東京都千代田区)。普段は交通事故や火災、地震などに関するSNSの投稿をAIで解析し、発生情報を速報するサービスを提供している。今回の新型コロナウイルスでも、同様の分析ができないかとの依頼を受けて開発した。依頼主の政府系機関は非公表だが、政策決定を行う判断材料の一つとして活用が期待されているという。

 具体的な解析は、「新型コロナウイルス」や「発熱が続いている」など、20~30程度のキーワードを設定。AIが膨大なSNSの投稿から重要な情報を抽出した上で発生場所を分析。パソコンに表示された地図上に、感染が発生していると推定される場所と投稿内容が表示されるという。

 中国語や英語など複数の外国語にも対応し、外国人観光客が日本で投稿した内容も日本語に自動翻訳される。無用な混乱を招く可能性が高いため、一般向けの情報提供は行わない方針。

 今でも感染者が病院を受診した場合は、国に報告される仕組みはある。しかし、今後は発熱など感染の症状があるにも関わらず、病院に行かずにSNS上で「感染したかも」などと投稿だけする人も多く出てくることが予想される。こうした情報を早期に把握し、特定の地域で感染者が多く出ていれば、集中して対策を講じるなどの対応ができる可能性もあるという。

 同社の村上建治郎社長は「現時点で国内で大規模な感染拡大は見受けられない。今後も精度を上げながら感染拡大の抑止に貢献したい」と話している。

[ad_2]

Source link