新型コロナウイルスの感染拡大を受け、食品売り場を除き休業を続けていた関西の百貨店が18日、相次ぎ営業を再開した。高島屋は大阪店(大阪市中央区)の営業範囲を拡大。近鉄百貨店も「あべのハルカス近鉄本店」(同市阿倍野区)を全館再開した。ただ、初日は人出も少なく、当面は感染予防に目を光らす厳戒態勢が続く。完全復活に向け、しばらく足慣らしの営業が続きそうだ。(田村慶子)
「お客さまや従業員の感染予防をしっかり行い、営業してまいりたい」
午前10時に開店した高島屋大阪店の伊藤桂副店長はマスク姿で店頭に立ち、記者団にこう強調した。同店はレジに飛沫防止のビニールカーテンを設け、接客時のフェースシールド着用など対策を強化。従業員更衣室が密集につながるため、私服での接客も認めた。
衣料品や日用雑貨など、売り場面積の約6割を41日ぶりに再開した。堺市から来た主婦(49)が「不便に感じる人は多かった」と歓迎する一方、大阪市に住む高齢男性が「店内で密になる」とするなど、感染再燃への不安も聞かれた。大阪府下では堺市の堺店、泉北店も営業を始めた。