東京円、108円近辺
年明け6日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=108円近辺で取引が始まった。 午前9時現在は前年末比1円14銭円高ドル安の1ドル=108円00~01銭。ユーロは1円64銭円高ユーロ安の1ユ…
年明け6日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=108円近辺で取引が始まった。 午前9時現在は前年末比1円14銭円高ドル安の1ドル=108円00~01銭。ユーロは1円64銭円高ユーロ安の1ユ…
年明け6日午前の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(356回債、表面利率0・1%)の利回りが前年末終値より0・015%低いマイナス0・040%で始まった。 米国とイランの対立激化で、…
令和2年最初の取引である大発会を東京商品取引所でも6日迎え、米国とイランの軍事衝突の不安心理から中東産原油の先物が急騰した。指標価格は一時1キロリットル当たり4万3540円を付け、昨年5月31日…
大阪取引所で大発会が開かれ、拍子木を打ち「大株締め」を行う晴着姿の職員ら=6日午前、大阪市中央区(前川純一郎撮影) 株価指数先物などのデリバティブ(金融派生商品)を扱う大阪・北浜の大阪取引所は6…
富士ゼロックスのロゴマーク=横浜市 富士フイルムホールディングスが令和3年3月末で、米ゼロックスとの事務機器の販売提携を解消することが5日、分かった。子会社の富士ゼロックスによるアジアなどでのゼ…
一畑電車が初めて制作した絵本「ばたでん くねくねする」その他の写真を見る(1/2枚) 「ばたでん」の愛称で鉄道ファンらに人気の一畑(いちばた)電車(本社・島根県出雲市)が、初めて絵本を制作。幼い頃か…
インタビューに答える三井住友フィナンシャルグループの太田純社長 --今年の国内景気はどうなる。東京五輪後の減速は懸念しているか 「大きく崩れることなく潜在成長率(1%程度)近い成長が続くのではな…
カルロス・ゴーン被告=2019年3月12日午後、東京都千代田区(佐藤徳昭撮影) 保釈中にレバノンへ逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反罪などで起訴=の弁護人だった高…
3日のニューヨーク原油先物相場は中東情勢の緊迫化から大幅続伸し、指標の米国産標準油種(WTI)の2月渡しが前日比1・87ドル高の1バレル=63・05ドルと、約7カ月半ぶりの高値で取引を終えた。比…
輸出を待つ自動車=川崎市 日本の自動車メーカー6社が3日発表した2019年の米新車販売台数は、前年比2・8%減の計643万6915台だった。米中貿易摩擦の長期化に伴う景気減速や、日本勢が強みを持…
全日空(ANA)のロゴマーク 全日空は4日、福岡発成田行きの3日朝の便に乗務予定だった20代の女性客室乗務員(CA)から乗務前の呼気検査でアルコールを検出し、計4便に遅れが出たと明らかにした。乗…
パーソルキャリアなどが昨年12月に開いた、副業に関するセミナー(東京・大手町) 政府が働き方改革で推進している副業。東京・丸の内のオフィス街で、副業のマッチングサービスの実証実験が行われるなど、…
ニューヨーク証券取引所(AP) 3日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は中東情勢の緊迫化に伴う売り注文が優勢となって反落し、前日比233・92ドル安の2万8634・88ドルで取引を終えた…
米FRBのパウエル議長(ゲッティ=共同) 米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、政策金利を据え置いた昨年12月10~11日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表した。会合参加者は「現在の…
インタビューに答える野村HDの永井浩二グループCEO --五輪イヤーとなる令和2年の金融市場の見通しは 「日本株は割安な水準。海外投資家が保有していた日本株を売り、事業法人や金融機関の持ち合い…
イラン首都テヘランでイラン革命を記念するデモに参加したソレイマニ司令官=2016年2月11日(AP) 3日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は中東情勢悪化への警戒感から急落し、前日から…
移設工事が終わり、リニューアルオープンした東京メトロ銀座線渋谷駅。M字形の屋根が特徴で、ホーム幅が大幅に広がった=3日早朝、東京都渋谷区その他の写真を見る(1/4枚) 渋谷駅周辺の大規模再開発に伴う…
インタビューに答える三菱商事の垣内威彦社長 --今年は東京五輪・パラリンピックの年。世界景気の見通しと経営環境について 「総じて、昨年に比べさらに悪材料はなく、横ばいか昨年より良くなると見ている…
年明け2日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、休日前の昨年12月31日と比べ03銭円安ドル高の1ドル=108円66~76銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1187~97ドル、12…
インタビューに答える経済同友会の桜田謙吾代表幹事(酒巻俊介撮影) --今年は東京五輪パラリンピックの年。景気の見通しは 「日本全体は慎重にみている。消費の勢いが出てこない状況はしばらく続く。消費…