日の丸ベンチャー続々 世界最大級の家電見本市
電動バイク開発製造のグラフィットが開発した電動スクーターは折りたためる(松村信仁撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が7…
電動バイク開発製造のグラフィットが開発した電動スクーターは折りたためる(松村信仁撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が7…
東京電力ホールディングスと中部電力の燃料・火力発電事業を統合したJERA(東京)は6日、事業参画する台湾の洋上風力発電プロジェクトが、昨年12月27日に商業運転を開始したと発表した。 台湾苗栗…
東京証券取引所で、下げ幅が一時400円を超えた日経平均株価などを示すボード=6日午前、東京・日本橋兜町 米国とイランの軍事的衝突への懸念から6日の東京市場は大荒れとなった。原油高が進めばガソリン…
令和2年度の国内経済は“踊り場”局面になるとの認識が企業の間で広がっている。産経新聞の主要118社アンケートでは、東京五輪後の関連需要の剥落や消費税増税による購買意欲の減退を背景に、景気が横ばいに…
丸の内のビル群=東京都千代田区(本社チャーターヘリから、宮崎瑞穂撮影) 令和2年の東京市場は中東情勢への懸念が強まり、円高株安で幕を開けた。産経新聞の主要118社アンケートでは、国内経済は踊り場…
東京証券取引所で、下げ幅が一時400円を超えた日経平均株価などを示すボード=6日午前、東京・日本橋兜町 東京株式市場は6日、年明け最初の取引となる「大発会」を迎えた。日経平均株価の終値は前年末比…
ホンダのロゴ=東京都江東区の東京モーターショー(佐藤徳昭撮影) ホンダが6日発表した中国市場における2019年の新車販売台数は、前年比8・5%増の155万4433台だった。過去最高を更新し、2年…
1月1日の日米貿易協定発効で米国産牛肉の関税が引き下げられたことを受け、イトーヨーカ堂は6日、還元セールを8日から5日間実施すると発表した。イオンリテールも9日に一部商品を1割程度値下げする方針…
スカイドライブが開発中の「空飛ぶ車」(同社提供) 人を乗せて空を移動する「空飛ぶ車」を開発中のスカイドライブ(東京)は昨年12月下旬に愛知県豊田市の飛行試験拠点で有人飛行試験を始めたと6日発表し…
その他の写真を見る(1/2枚) 今年、中国の習近平国家主席の国賓としての来日を控える中、産経新聞の主要118社アンケートではアジアの中核的な金融センターである香港情勢などへの見解も尋ねた。民主化デモ…
昨年の国内新車販売台数は前年比1・5%減の519万5216台だったことが6日、日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)のまとめで分かった。前年割れは3年ぶり。10月…
日本企業が関連する令和元年の企業の合併・買収(M&A)の件数は前年比6・2%増の4088件と、3年連続で過去最高を更新したことが6日、分かった。大手企業が独自技術を持つベンチャー企業買収を活発化…
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は5日、米航空機大手ボーイングの主力機「737MAX」が2度の墜落事故を起こし運航停止となった問題で、米連邦航空局(FAA)が同機の操縦士らに対し、特別な…
7日付で退任する海上保安庁の岩並秀一長官(61)が6日に記者会見し、平成30年7月からの在任期間を振り返り「日本を取り巻く情勢が厳しく、監視態勢や関係機関との連携の強化に努めた。職員が一丸となり…
阪急うめだ本店での初売り 多くの人で賑わう売り場=2日午前、大阪市北区(須谷友郁撮影) 大手百貨店4社が6日発表した昨年12月の既存店売上高(速報)は、全社が前年実績を下回った。消費税増税の影響…
新春会見でリニア新幹線問題に触れた静岡県の川勝平太知事=6日、県庁(田中万紀撮影) リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水問題について、川勝平太知事は6日の新春会見で、流域10市町の首長と一堂に会…
インタビューに答えるセブン-イレブン・ジャパンの永松文彦社長(酒巻俊介撮影) --2019年を振り返って 「これまではコンビニエンスストアを消費者に受け入れられるようにしようとやってきた。それで…
麻生太郎金融担当相らが参加して行われた、日本取引所グループの大発会=6日午前、東京都中央区の東京証券取引所(早坂洋祐撮影) 東京株式市場は6日、令和2年最初の取引となる「大発会」を迎えた。午前…
富士ゼロックスのロゴマーク=横浜市 富士フイルムホールディングスは6日、米ゼロックスとの事務機器の販売提携やブランドライセンス契約を2021年3月末で解消すると発表した。子会社の富士ゼロックスは…