読売旅行のツアーで新型コロナ12人感染

読売旅行のツアーで新型コロナ12人感染

 読売旅行は22日、今月中旬に実施した北海道ツアーの参加者と乗務員計41人のうち、12人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。旅行中にクラスター(感染者集団)が発生した可能性がある。 Source li…

【速報】日本のすごさにアメリカ人驚愕 「凄まじい記録だ…」

【速報】日本のすごさにアメリカ人驚愕 「凄まじい記録だ…」

日本で鬼滅の刃が劇場公開された。340万人が鑑賞した。これだけなら大したことないように聞こえるかもしれないが、米国はじめ主要な国々では奇跡のような出来事だ。映画館がコロナ対策で軒並み閉鎖されていて、ハリウッドの大作も2021年まで公開を延期しているからだ。配給会社の東宝は株価上昇が止まらないという。

『鬼滅の刃』大ヒット、アメリカでも続々報道⇒「パンデミックって何?」「人口の約3%」と驚き
10/24(土) 18:12配信 ハフポスト日本版

アニメーション映画『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』の大ヒットは、アメリカのメディアでも驚きをもって報じられている。

NHKによると、原作漫画『鬼滅の刃』(集英社)は海外で14の言語に翻訳され、33の国と地域で販売されている。

劇場版は、10月24日時点では日本のみで公開されているが、Varietyによると2021年初頭には北米でも上映を予定しているという。

「パンデミックって何?」と驚き

「パンデミックって何? 日本映画に記録的な観客が押し寄せた」と報じたのは、ニューヨーク・タイムズの10月20日付けの記事だ。

公開から3日間で興行収入46億円、観客動員340万人という驚異的な記録を成し遂げた『鬼滅の刃』。

記事では、この数字について、「これまでの国内記録の2倍以上だ。先週末の興行収入としては世界最高で、日本以外の全ての国の売上合計をも上回っている」と伝えた。

アメリカでは、現在新型コロナの影響で、ニューヨークやロサンゼルスなどの主要都市の映画館は休業が続いており、大手スタジオの新作上映も止まっているのが実情だ。

日本でも、『ワンダーウーマン 1984』や『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』などのハリウッドの大作の多くが、年末や2021年以降に公開延期が決まっている。

そうした状況もふまえ、本作には「ほとんど競争相手がいない状況だった」とし、「この成功の偉大さは、通常時でも並外れているが、パンデミックの中では特別な意味を持つ」と分析。

「混雑した劇場で、他人と隣り合わせで数時間座ることが安全だと感じられたら、観客は早く映画館に戻ってくるということを証明した」とまとめた。

「日本全体の人口の約3%」

「数百万人がパンデミックに逆らい、日本で記録的観客」という見出しをつけたのは、通信社のブルームバーグ。

観客動員340万人について、「日本全体の人口の約3%にあたる」と説明し、本作の公開のために、「コロナの感染リスクを無視して」人々が週末に映画館に向かったとした。

記事では、日本でも新型コロナの新規感染が日々明らかになっていることにふれながら、「アメリカや多くのヨーロッパ諸国で報告されている数とはかけ離れている」とした。配給会社である東宝の株価上昇についても報じている。

その他にも、VarietyやDeadline、ComicBook、Newsweekなども『鬼滅の刃』について取り上げている。
・・・

Source

米国では映画館が閉鎖されて誰も鑑賞できない

この記事、アクセスランキングにずっと入ってますよね!日本では普通の事が、アメリカから見るとすごい事なんだなって思いました。

鬼滅の刃という作品は有名になったから知ってると思うが、その劇場版が先週公開された。公開3日で340万人が鑑賞したそうだ。なかなかの数字だと思うね。日本人としての感想はその程度だ。ところが…

アメリカは、映画館が全部閉鎖されているので、誰も映画を見れません!

そういうことだね。しかも340万人ということはソーシャルディスタンスもほぼ確保せず満員に観客を詰め込んで鑑賞していたことになる。日本は決してコロナ感染者数が落ち着いているわけではないが、それでも映画鑑賞を選んだという評価をしているメディアもある。

日本人は、コロナには強いんだと思います。そういう自覚が、最近ボクの中にあります!

まあな。マスクは当然としてうがい手洗いビタミンCで体調管理に気を付ければ何とかなるんじゃないか…という期待はあるね。日本中みんなそうだと思う。あとアビガン。米国においてうがい手洗いは一般的ではないかもしれない。

アメリカは、感染者がドンドン増えてて、映画を見ようという気分にもならないですよね・・・。

米国以外の多くの国々も映画館は閉鎖されてると思う。シンガポールも確かそういった娯楽施設は閉鎖されたままだし、豪州に至っては州境さえも開放していなかった。日本の事例は世界の感染当局が並々ならない関心を持つと思うね。
米国の映画館は倒産寸前、日本の東宝は株価上昇

米国の映画館の中には厳しい状況で倒産寸前のところも出てきているようだ。キャッシュフローが生まれないから当然だわな。観光エンタメ産業はどこも壊滅寸前だ。
アメリカの映画館、窮地に陥る

アメリカの映画館は、地域によって営業している映画館もあるが、依然厳しい状況が続いている。

アメリカ映画館チェーン大手のAMCシアターズは、新型コロナウイルスの感染拡大によって、大きな損失が生まれており、厳しい経営状態にあることが伝えられている。
CNNによると、2020年内にも手元資金が枯渇する可能性があるという。その打開策として、99ドル(約1万円)で映画館を貸し切りにできるサービスなどを新たに発表している。

ハリウッドでは、ディズニー映画『ムーラン』のように、劇場公開を予定していた作品を配信に切り替える事例が複数出てきている。

自宅配信で見るなら、スクリーンを作る会社の方が儲かりそうですよね・・・。

というか自宅で鑑賞するなら映画である必然性がないよな。アマゾンやネットフリックスと競合してしまう。映画館の大画面とボリュームで鑑賞するからいいのであって、自宅でアベンジャーズを見ても大して盛り上がらないと思う。

東宝って、株価を調べてみたら、8月の最初に暴落してて、そこからずっと上がってますね!

うむ。ここ1年で調べたらダブルボトムみたいになっていた。本来ならばもっと評価されてもいいとは思うね。重要なのは株価が上がることではなく倒産しないことだから。

アメリカにできなくて、日本にできる事があったんだなって思いました。令和時代だから、日本の時代になると思います!

神風としか言いようがない現象は日本でのみ多々発生するからね。世界の誰もダイアモンド船の時に日本がここまでコロナをなだめられるとは思ってなかったはずだ。収束でも爆発でもない第三の付き合い方を日本が考え出した。

日本では、犠牲になってる人もそこまで多くないし、ホントに共存できそうですよね・・・。奇跡だと思います!
日本が褒められるのが悔しい韓国は1ミリも報道しない

韓国マスコミは鬼滅の刃には一切関心を持たないようだね。愛国日報や朝鮮日報が報道した試しがない。韓国の要素が1ミリもないから面白くないんだろう。

韓国では、同じような作品がオリジナルで出ると思います!それで、起源を主張するんですよね?

それそれww 模倣できる見通しが立った頃になって初めて報道し始めるから分かりやすいよな。韓国マスコミが持ち上げるものすべてが模倣と宣伝と思えばいい。韓国で話題にならないことを探すのが趣味になりそうな気がしている。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

北朝鮮に吸収されたら映画鑑賞は一部の上級国民だけのものになる。南朝鮮人民は農耕作業からやり直しだww 日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

韓国「1950年代の地図は証拠にならない!日本の主張は無理がある!」 w

韓国「1950年代の地図は証拠にならない!日本の主張は無理がある!」 w

愛国心が全身からにじみ出ているワオコリアが1950年代の地図を元に領有権を主張するのは無理がある、という無理な反論をしているようだ。なぜ50年代だと無理な主張なのかの説明は特になかった。それならば古地図を持ち出す韓国は一体何なのかということになる。完璧すぎるブーメランが韓国に突き刺さった。

日本、50年代の“米航空地図”でもって「韓国が竹島を不法占拠」と主張=韓国報道
10/24(土) 8:09配信 WoW!Korea

日本外務省傘下の日本国際問題研究所(JIIA)は、1950年代に作られた米国の航空地図をもって、韓国が竹島(韓国名 独島)を不法占拠していると、無理な主張を展開した。

この研究所は23日 ホームページに「竹島を日本領として記載する1953年、1954年の米国政府作製の航空図について」というタイトルの掲示物をあげた。

この掲示物に添付された1954年製作の米空軍地図をみると、ウルルンド(鬱陵島)と竹島の間には短い点線が表示されていて、その左側には「KOREA」、右側には「JAPAN」と書かれてある。1953年に作られた米空軍航空地図もやはり この部分が同じになっている。

2つの地図には竹島が「リアンクール岩礁」と表記されていた。

時事通信によると、分析にあたった島根大学の 舩杉 力修 准教授は「サンフランシスコ講和条約発効直後の米政府の地図で竹島周辺の国境線が確認されたのは、今回が初めてだ。条約の内容を反映していると考えられる」と語った。

舩杉教授は「航空図2点は、米国国立文書館で見つかった。(鬱陵島と竹島の間に)事実上の国境線が引かれており、条約の起草国である米国の当時の認識が確認できる」と主張した。

Source

韓国のいたずら書きのような地図はどうなんだという話

韓国は、いつになったら認めるんですか?

この記事はワオコリアだが、1950年代に作られた航空図で主張するのは無理があるという反論をしている。なぜ無理があるのかの説明は特になかった。

えっ?でも、韓国ってもっと古い地図を出してますよね?それって、ブーメランなのでは?

まさにww このことに気付かない時点で終わってるよな。70年前の、しかも米軍が作成した確かな航空図では無理があるんだとよ。だったらてめえの国の誰が描いたかも分からないいたずら書きのような地図はどうなんだ?という話。

ウォーコリアは、まともに反論してないですよね・・・。日本の主張内容を、そのまま繰り返しただけです。

日本が訳の分からない主張をしてると言いたかったが、具体的にどこがおかしいのかを突っ込むと逆にぼろが出るから何も言わずに主張をそのまま書いた。愛国日報がよくやる手法だが、ワオコリアも大差なかったわけだ。

この話って、やっぱり都合が悪かったんですね!続報があまりないみたいです。

その愛国日報は報道さえしてないからな。週明けも沈黙を貫くようなら相当都合が悪いはずだ。朝鮮日報もやはり報道していない。
米国は竹島問題では中立的ではなかった

ネットユーザーの反応です!
・李承晩ラインの事を知らないんですか?
・日本固有の領土ならば、どうして自衛権を根拠に奪還しないんですか?
・韓国とはまともに交渉しないのが未来のためです
・ムリではなく事実です。焦っている雰囲気が出てます
・ムリな主張と言うなら、何がムリなのかをハッキリ反論して下さい
・どう考えてもムリな主張をしてるのは韓国です
・これに対して論理的に言い返せないなら、不法占拠なのは明らかでは?

やはり一斉に突っ込まれてるなww 日本の主張は無理がある!無理だ!無理なんだ!と叫ぶだけ叫んであたかも正しいかのような雰囲気を見せるだけだ。こんなやり方しかできない時点でかなり苦しい。

航空図の線は、否定しないんですね!じゃあ、不法占拠だと思います。

昨日出てきた韓国軍関係者の方がまだまともだったね。切られた線ならば国境にならないとか、防空識別圏が誤って表示されたんだろうとか米国に非があるかのような言い方をした。だがそれはそれで反論にはなってる。

反論するなら、アメリカを悪者にしないといけないんですね・・・。苦しいです。

米国はこれまで竹島問題には中立的な立場を取ってきたが、実務的にはサンフランシスコ平和条約にのっとり処理してきたことが分かった。70年前の航空図は今もそう変わらないだろう。中立的でなかったというのが韓国にとっては痛手だったわけだ。

アメリカは、特に何も言ってませんよね?

うむ。逆に日本に何も言ってこない時点で、この情報を公開してもいいという了解が得られているものと思った方がいい。ここ最近の防衛費の件とかを加味しての”制裁”と言えるかもね。
正しい主張をするだけで韓国を崩壊させられる

確かに、連動してますよね・・・。ポンペオ国務長官が、韓国に2回行きませんでした。

それもあるね。韓国の政府高官に一方的に来させるだけでまともに取り合おうとしない。この時点で韓国は見捨てると決まったのかもね。日本としては正しい主張をするだけで韓国を崩壊させられるフェーズに入ったと言えるかもしれない。竹島問題が解決するその日には韓国は消滅していることだろう。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

仙台市で7人が新型コロナ感染

仙台市で7人が新型コロナ感染

 仙台市は24日、10~60代の男女7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。宮城県内の感染確認は計572人となった。 Source link

トランプ氏が期日前投票 激戦のフロリダで

トランプ氏が期日前投票 激戦のフロリダで

 【ワシントン共同】11月の米大統領選で再選を目指すトランプ大統領は24日、南部フロリダ州ウェストパームビーチで期日前投票をした。投票所で記者団に「郵便投票よりもはるかに安全で、とても厳格だった」と強…

ドイツのコロナ死者、1万人超える

ドイツのコロナ死者、1万人超える

【AFP=時事】ドイツの国立ロベルト・コッホ研究所(Robert Koch Institute)が24日に発表した集計によると、ドイツ国内の新型コロナウイルスによる死者は1万人を超えた。 【図解】新型コロナウイルス、現在の感…

大阪の飛び降り巻き添え事故、女子大生が死亡

大阪の飛び降り巻き添え事故、女子大生が死亡

 大阪市北区の商業施設「HEP(ヘップ) FIVE(ファイブ)」(10階建て)の屋上から大阪府内の男子高校生(17)が飛び降り、路上にいた兵庫県加古川市の女子大学生(19)が巻き添えになった事故で…