万博会場・IR予定地工事が危惧するコロナの影響

万博会場・IR予定地工事が危惧するコロナの影響

その他の写真を見る(1/2枚)  2025年大阪・関西万博の会場であり、大阪府市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の候補地でもある大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)。2大…

ロイヤルホストが時短継続 7日以降も午後8時閉店

ロイヤルホストが時短継続 7日以降も午後8時閉店

ロイヤルホストのロゴ=3日午後、東京都中野区(三尾郁恵撮影)  ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルホールディングスは5日、政府の緊急事態宣言の延長を受け、全国の店舗で実施…

大阪で7人の感染確認 累計1686人に

大阪で7人の感染確認 累計1686人に

大阪府庁=大阪市中央区  大阪府は5日、府内で新たに7人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。新たな感染者が1桁だったのは3月30日以来で、このうち感染経路不明者は3人だった。陽性確認の…

韓国経済をコロナデフレが襲う! 物価上昇率の深刻な低迷でパニック状態! 食料品だけは高騰!

韓国経済をコロナデフレが襲う! 物価上昇率の深刻な低迷でパニック状態! 食料品だけは高騰!

コロナ禍を乗り越えた一部の国々を次の試練が襲う。香港では中国依存度を高めたことで深刻な不況に見舞われている。韓国でもそれは同じで、4月の物価上昇率がたったの0.1%しかなかったことが明らかにされた。農産物や石油類を除いたコア上昇率に至っては0.3%で実に21年ぶりの最低水準となった。韓国経済が深刻なコロナデフレに見舞われている証拠だ。
物価上昇率また0%台…「コロナ衝撃はこれから」=韓国

韓国経済をコロナデフレが襲う! 物価上昇率の深刻な低迷でパニック状態! 食料品だけは高騰!
5/5(火) 9:24配信 中央日報日本語版

韓国統計庁が4日、4月の消費者物価上昇率を0.1%(前年同月比)と発表した。これは昨年10月(0%)以来6カ月ぶりの最低水準。新型コロナウイルス感染拡大の影響で国際原油価格が急落し、「社会的距離」のため外食の需要が減少したのが主な原因だった。農産物や石油類を除いたコア(物価)指数の上昇率は先月0.3%と、21年ぶりの最低水準となった。

金容範(キム・ヨンボム)企画財政部第1次官はこの日のマクロ経済金融会議で「実物経済の沈滞や失業など本格的な衝撃は始まったばかり」と述べた。金次官は「一時的な小康状態は開始段階の終わりにすぎず、本当の終わりと見なすことはできない」とし「過去とは違い、新型コロナ事態は供給・需要の衝撃、実物・金融部門の打撃が同時に発生する複合危機」と診断した。続いて「これから本格化する経済危機に効果的に対応し、ポストコロナ時代を先導するための強力な『経済防疫』が必要な時」と述べた。

統計庁によると、4月のサービス物価は0.2%の上昇に終わった。特に外食物価上昇率は0.8%と、4カ月連続で0%台にとどまった。統計庁のアン・ヒョンジュン経済動向統計審議官は「新型コロナで消費パターンが変わったのが物価に影響を及ぼした」とし「(高校)無償教育で公共サービス物価が下落した点も低い物価上昇率の原因」と説明した。

消費者が外出を自粛して家の中で過ごす時間が増え、農・畜・水産物物価は1.8%上昇した。ハクサイ(91.4%)、タマネギ(39.6%)など野菜類は10.3%上昇し、牛肉(5.4%)・豚肉(2.6%)・卵(12.3%)など畜産物も3.5%上昇した。水産物の価格も8.1%上昇した。物価安の状況でも消費者が生活の中で実感する食料品物価は高いということだ。

韓国銀行(韓銀)は「韓国の場合、生活必需品の買い占めやサプライチェーンの支障が大きくないため、物価上昇率が(他国より)低かった」と説明した。消費促進のための自動車個別消費税70%引き下げなども物価上昇率が低くなった原因だと、韓銀は分析した。カン・ソンジン高麗大経済学科教授は「新型コロナが落ちつき始めたが、消費の反騰が短期間で表れるという保証はない」と述べた。

低成長と物価安でまたデフレーション(景気沈滞の中で物価下落)懸念が生じている。政府は異例の原油安と新型コロナの影響などをもう少し眺める必要があるという立場だ。しかし景気の「V字」回復は難しいという点は認める雰囲気だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000005-cnippou-kr

Beyond Coronaの韓国には辛く厳しい経済停滞が待っている

ボクは、経済がまだ苦手なんですけど、この記事って悪い話なんですか?

ワトソン君にとってデフレがいいというならいい話だろう。だが韓国経済にとっては明らかに悪い話なんだよ。コロナ禍を乗り越えたその先に見えたのは深刻なデフレだったんだ。これがBeyond Coronaの厳しさだ。

その「ビヨンドコロナ」って、日経新聞さんも使ってるみたいです!どっちが先だったんでしょうか?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00306/

ふむ。企画名は“Beyondコロナ”で、初めての記事が4月24日に書かれている。だがその記事のタイトルには“Withコロナ”とあるんだよね。途中で変えたか?

それは、分からないです・・・。

いやこの記事には“Beyond SaaS”という記述もあるから、その意味で使っていたのか…まあ別にいいや。日経新聞としてもBeyondの概念がコロナにはふさわしいと判断したということだね。俺とおそらく同じ考えに至ったんだろう。

日本では、あまり聞かないと思います・・・。「ビヨンド」って表記を、見た記憶がないです!

ビヨンセかよっていう突っ込みが入りそうww 無理やりカタカナにするなら“ビヤンド”の方がいいね。韓国にとってのBeyond Coronaは深刻なデフレと物価安に雇用崩壊という生死を争うような大不況から始まるわけだが、それは同様にコロナ禍を収束させたとされている香港も変わらない。知ってるか?今の香港経済の状況。

知らないです!どういう状況なんですか?
日本や香港に来る中国富裕層は上澄み中の上澄み

この記事を読めば分かる。珍しく朝日がいい仕事をしたんだけど、どうしようもないほど中国依存度が高まっていたという話だ。今中国では経済再開によりデパートで開店1時間以内に数億円を売り上げるような店もあるらしいけど、そういった旺盛な購買力をまったく享受できなくなってしまっているようだ。これは香港に限らず全世界共通だ。
「何で食べていけば…」「今回はさすがにダメだ」 香港経済に訪れた最大の危機
5/5(火) 12:22配信 GLOBE+

経済のグローバル化の波に乗って発展を続けてきた香港。昨年来の反政府デモに新型コロナウイルスの拡大が重なり、かつてない試練に直面している。先行きが見えない世界経済に大きく振り回され、不安が高まる街を歩いた。(文中敬称略)

アジア屈指のハブ空港が目詰まりする光景に目を奪われた。

3月下旬、香港国際空港を望む山に登った。急な坂道を息を切らせて駆け上がること1時間。眼下に広がる駐機場に、運休や減便で行き場を失った100機超の飛行機が見本市のように並んでいた。

香港は世界有数の自由貿易港と国際金融センターを築き上げ、人、貨物、マネーの自由な往来がもたらす莫大な富を享受してきた。そんなグローバル化のシンボルがいま、「鎖国」という最大の危機に直面している。

「お客が消えた」。観光客に人気の旺角(モンコック)にある雑貨市場「女人街」で、女性店員がため息をついた。昨年6月からの反政府デモと、今回の新型コロナのダブルパンチに見舞われ、売り上げはデモの前から8割以上も減った。「ここも1カ月後は閉店しているかも」

少し前までは中国本土からの買い物客が路上にスーツケースを広げ、「爆買い」の雑貨を詰め込む光景が当たり前だった。ピークだった2年前は本土を含む世界各地からの訪問者は人口の9倍近い約6500万人。日本に例えれば、10億人超が押し寄せた計算になる。

しかし中国本土からの感染者の流入を防ごうと、香港政府は1月下旬以降、高速鉄道の運行を停止。出入境施設の大半も封鎖した。「劇薬」の副作用は大きく、3月の訪問客数は前年同月比99%減(速報値)と急ブレーキ。街から北京語の会話が消えた。バブルにわいた反動は大きく、客足が途絶えた小売店は一転、閉店ラッシュに追い込まれた。

日本人観光客がよく訪れた水上レストラン「珍宝王国」(ジャンボ・キングダム)も3月上旬に営業停止に。「(1997年の)アジア通貨危機以降、不況を何度も克服したけど、今回はさすがにダメだ」と男性社員が肩を落とした。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00010001-globeplus-int

ホントだ!これじゃ、コロナを乗り越えても何もいい事がないですね・・・。中国の人達って、ホントにお金を持ってるんですか?

中国というのはとにかく人口が多い。だがその8割以上は貧困階級と言っていいだろう。残り2割がその8割から労働力や農産物などを供給してもらって豊かな生活を謳歌しているような状態なんだよ。香港に来るような層はそのさらに上層部2割だから、日本で言えば港区住民並みの富裕層がじゃんじゃん観光しに来るわけ。爆買いもそう。上澄み中の上澄みだからお金を持ってるのは当たり前だ。

ホントだ!中国の富裕層は、1億人もいるみたいです。でも、1億人しかいないんだとも思いました・・・。

ふむ。それは保有資産上位10%での話だね。100万ドル以上の資産となると米国が1,860万人いるのに対し中国が440万人だから依然として米国の方が多い。もっともクレディスイスのレポートだから多少バイアスはかかってるだろうがね。
世界の富裕層の上位10%、中国人が1億人で最多
2019.10.22 Tue posted at 19:30 JST

ロンドン(CNN Business) スイスの金融大手クレディ・スイスが毎年、富裕層の動向をまとめている報告書の最新版によると、保有資産の額が世界の上位10%に入る人の数で中国が米国を抜き、初めて世界トップに立ったことが分かった。

報告書によると、保有資産が上位10%に入る中国人は1億人と、米国人の9900万人を上回っている。

一方で100万ドル(約1億円)以上の資産を持つ「百万長者」の数は、米国が1860万人と世界全体の40%を占め、中国は440万人にとどまった。
・・・

https://www.cnn.co.jp/business/35144278.html

でも、これって去年の話なら、今年はもっと変わる気もします。

そもそもドル資産を持ってない場合は集計の対象に入らないだろうからね。算出不能な中国内の不動産を多数転がしているような富裕層もいるだろう。それらを入れれば1,000万人はいると思う。だがそれでも爆買いできるのはほんの一握りの上澄みだけだ。それらが大挙して日本や香港に押し寄せてきていたと考えればいい。

どうして日本にばかり来てたんですか?他の国にも、行ってほしいです!

当然中国の周辺国はすべてそうだよ。日本が最も狙われる理由は圧倒的な本物だからさ。飯はうまい、観光地は素晴らしい、ブランド店には本物が売ってるとなれば行くのは当たり前だ。食の好みもある程度共通しているし人種差別の心配もいらない。皮肉にも日本が素晴らしい国だからこそ入り込まれてしまうってわけ。その点韓国に行く人達はグレードが落ちると前から言われていたね。

そんなぁ・・・。喜んでいいのか、悲しんだらいいのか分かりません!
韓国で生き残れる企業はよくて3社、最悪全部中国のものに

そういう旺盛な中国人の購買力を無視してグリーンゾーン経済圏だ!香港と台湾と韓国はグリーン国家!と夢見ている一部のインフルエンサーはまったく世界情勢が見えてないと言っていいだろうね。コロマガ海外支部第1号でも散々書かせてもらった。自分が香港に住んでいるから分からないんだろうけど。

KFさんは、多分香港経済が落ち込んでも困らない人なので、逆に経済の落ち込みに疎いんだと思います。気持ちは中国の投資家と同じだと思います!

Beyond Coronaでは中国籍の動きをしっかりと観察しなければね。彼らが買い占めたものは何かを見て、次に何をしようとしているかを想像しなければいけない。武漢封鎖の翌日からマスクを買い占めていた理由がどこにあったかに気付くことができていれば、日本中でマスク不足が長く続くこともなかったはずだ。

最初の韓国経済の記事の、ネットユーザーの反応です!
・韓国の弱点は、技術的な付加価値が低くて薄利多売を重視し過ぎた事(FKさん)
・消費者物価だけ上がると、家計の収入が減って支出が増える。家計負債が多い韓国では大打撃(TNさん)
・デフレに加えてウォンが下がれば輸入もできず、食料自給率も低いから食料不足になる(OXさん)
・産業の底辺部を支える技術力を持つ小さな企業が育たない。人材が集まらないから(OWさん)
・選挙で圧勝したムン大統領なら、舵取りは十分です。日本の手助けは必要ありません(CCさん)

韓国は不要不急ビジネスのオンパレードだからな。加えてコロナ禍に弱い産業構造ばかりだ。同様のことが香港やシンガポールにも言えるけど、過度なグローバル化の弊害を世界中が嫌というほど味わってると思うよ。結局は国境の内側だけで成り立つ産業しか生き残れなくなるだろうね。あるいは人の移動を伴わないインターネットビジネス。

勝者と敗者が、ハッキリと分かれそうですよね・・・。韓国は、ほとんど全員が敗者だと思います。

韓国で生き残れる大企業はよくて3社だ。サムスン、SKハイニックス、LGのみ。他は全部倒産するか国有化されると思う。それでも3社残れば韓国民としては満足じゃないか?

でも、サムスンは倒さないといけないです!サムスンは、意地悪クラブの本体なので、何とかしたいです!

そこは中国次第と言えるね。中国次第で韓国企業すべてが中国のものになるかどうかが決まる。そうなればサムスンでさえも助からないだろう。日本にとってはどうでもいいし生温かい目で眺めさせてもらうまでの話だ。

韓国の皆さん、このままでいいんですか?嵐がすぐそこまで迫っています!

日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!

電車にひかれ高齢男性死亡 遮断機なく、宮城

電車にひかれ高齢男性死亡 遮断機なく、宮城

 5日午前10時5分すぎ、宮城県東松島市のJR仙石線の踏切内で、同市のパート従業員の男性(70)が、仙台発石巻行き快速電車にひかれ、搬送先の病院で死亡が確認された。  石巻署によると、踏切には遮断…

米国「韓国よ。誰のおかげで金正恩の位置情報を知れたんだ?あ?防衛費払え」 終わったな…

米国「韓国よ。誰のおかげで金正恩の位置情報を知れたんだ?あ?防衛費払え」 終わったな…

韓国政府が金正恩の生存説と居場所を確認できたのは、他でもない米国の諜報機関の情報によるものだったという。韓国政府はそのほとんどを米国に依存していて、独自で手に入れられる情報はごくわずかだそうだ。これにより今後の防衛費交渉の圧力がさらに強まるんじゃないかと愛国日報が勝手に警戒している。だが実際にそうなるだろうという話だ。
「金正恩健在」的中の韓国政府、防衛費交渉は不利に…なぜ?

米国「韓国よ。誰のおかげで金正恩の位置情報を知れたんだ?あ?防衛費払え」 終わったな…
5/5(火) 10:13配信 中央日報日本語版

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の20日間の潜伏と3日に中部戦線監視哨所(GP)で発生した銃撃事件が、韓米防衛費分担協定(SMA)交渉過程で韓国に不利に作用するという外交・安保専門家の懸念が生じている。北朝鮮の不確実性が増大し、米国に対する韓国の情報依存度が改めて確認されたことで、米国の分担金増額圧力が強まるということだ。

金委員長の「身辺異常説」が世界を騒がせた20日間、韓国政府は一貫して「特異動向はない」として慎重に対応した。金錬鉄(キム・ヨンチョル)統一部長官は「金委員長が北の軍事力を完全に統制している」と自信を持って話した。青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)関係者は初期から金委員長が元山(ウォンサン)に滞在中という具体的な位置情報まで公開した。

政府のこうした正確な判断は米国の衛星情報および戦略資産にかなり依存している。実際、情報当局によると、2008年に金正日(キム・ジョンイル)総書記(国防委員長)が脳卒中で倒れた当時も、韓国の国家情報院は米中央情報部(CIA)の支援を受けて事態を把握したという。

2008年当時の国家情報院関係者は「ヒューミント(人的情報)を除いた残りの情報のソースは米国に大きく依存しているのが実情」とし「今回の金正恩委員長の潜伏当時、(金委員長の専用列車と推定される)列車の停車など映像情報や通信量など信号情報はほとんど米国に依存したとみられる」と話した。

朴元坤(パク・ウォンゴン)韓東大国際地域学科教授は4日、中央日報に「米国が韓国に提供するさまざまな軍事能力の一つが軍事情報」とし「今回、政府が金委員長の動きに関する情報を総合する際、偵察衛星の情報など核心情報を米国に依存する姿を見せたが、米国がこれを(防衛費分担金交渉の)手段として活用する可能性がある」と指摘した。

南成旭(ナム・ソンウク)高麗大統一外交学部教授も「キブ・アンド・テイクを考えるトランプ大統領の立場では、今回の事件は米国に対する韓国の情報および軍事依存度を見せた安保イシュー」とし「このため発言はさらに増えるはずで、今後の交渉過程で韓国に譲歩する可能性はさらに低くなった」と懸念を表した。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000007-cnippou-kr

やっぱり、韓国はアメリカがいないと何もできないんですね!ドンドン依存してますね・・・。

それだけに今の状況は最悪だね。脱北者の情報が当てにならないと分かった今、米国抜きにしては韓国は金正恩の動静さえも把握できないことなってしまったわけだ。これで防衛費交渉ではさらに不利な立場に置かれるだろうと愛国日報が想像している。

でも、ムン大統領は払う気はないと思います!ホントはキム委員長の事も、あまり偵察したくないんです。

出た出たww まあ文在寅は13%程度の増額でも難色を示していたようだから。それが一気に400%超の増額となればいくら支持率が高くても一気に持たなくなるだろう。いつまで引き延ばすのか知らないが、防衛費交渉がまとまることは今後もないと言えるね。

トランプ大統領の意思がハッキリしてるから、ボクもそうなると思います・・・。トランプ大統領がもし落選したら、バイデンさんが13%増額で応じると思います。

それそれ。だから今年の大統領選では韓国系米国人は民主党を支援するしかなくなったね。そうしないと祖国が見捨てられてしまうからだ。だが立つんだジョーバイデンではどうにも勝ち目が薄い。サンダース氏だったらまだ分からなかったが、立つんだジョーでは最後に負けると分かってるから最初から応援する気にもなれないという。

その「立つんだジョー」って、用語集にないと思うので、追加した方がいいです!

そうだったな。この後すぐ追加するよ。まあ要するに例のボクシング漫画のような結末になると言いたい。

バイデンさんは、元から髪が白いんですけど、その場合はどうなりますか?

そういう突っ込みは求められていないwww
決められた費用が出せないなら在韓米軍撤収あるのみ

まあぶっちゃけトランプだけじゃないけどな。エスパー国防長官も観念して韓国に13%よりもっと多く出すように求め始めたようだ。これまでなら勘弁してやろうという気持ちもあったが、さすがに諦めたと。
米国防総省のホフマン報道官も金委員長が公開的な席に姿を現す直前の1日(現地時間)の記者会見で「エスパー国防長官は韓国が米国の防衛活動により多くの費用を支出する機会があると考えるという立場を明確にしてきた」と述べ、韓国の防衛費分担金増額に圧力を加えた。「13%水準の増額が最上」という韓国に対して追加の増額を要求したのだ。

特に今回の金委員長の潜行過程で米国が集中的に投入した各種情報資産の展開費用は、米国が今回の防衛費分担金交渉で韓国に負担を要求し始めた新しい項目だ。米国側は昨年の第11次SMA交渉から伝統的な3つの項目(人件費、軍事建設費、軍需支援費)のほか、韓半島循環配備費用など域外負担の要求と韓国が保有しない先端装備など補完戦力関連の寄与を要求した。米国としては自国の主張を正当化する名分が生じたのだ。
・・・

ムン大統領としては、それでいいと思います。アメリカが応じてしまったら、逆に困ります!

増額は13%までというのもちょっとよく分からない論理だよな。なら14%はいいのか?という話になる。さすがに400%とかは無理だろうけど。

多分、それ以上は国家予算の関係もあるし、限界なんだと思います。ムン大統領の気持ちとしても、予算としても限界です!

まあ韓国の事情なんて知ったこっちゃないけどな。こうだと決めた金額が出せないなら撤収。今はその結論を先延ばしにしてるだけ。防衛費交渉が決裂すれば在韓米軍撤収とトランプ自身が言ってるわけで。それで韓国も困らないならWin-Winじゃないか。

困るのは意地悪クラブだけなので、ドンドン厳しくしてほしいです。そろそろ懲らしめないといけません!

金正恩の情報が手に入らなくなったら文在寅もパニック状態になりそうだけどなww
金正恩にゾッコンの文在寅が夜な夜な寂しい思いをするだろう

ネットユーザーの反応です!
・10数パーセントの負担率は少な過ぎる。日本と同等の負担率にしてほしい(NRさん)
・的中させて喜んでいるようでは話にならない(UOさん)
・かつてはKCIAが力を持ってたのに、今は全然ダメなんですね(COさん)
・的中してもしなくても、アメリカ軍に情報戦を依存している限り交渉は不利(DOさん)
・1ウォンも払わないと言えば即座に解決する(AJさん)

愛国日報がこういうことを言い始めてる時点で、内々にそういう話があったのかもな。誰のおかげで金正恩を探索できたのかと。愛国日報はやたら米国の内部事情に詳しいしね。

絶対そうだと思います!でも、キム委員長の事が分からなくても、いいんです。ムン大統領の気持ちが大事です!

愛しの金正恩へのラブコールが届かなくなってもいいのか?文在寅も夜な夜な恋しくなるだろう。片思いであっても気持ちが届かないのは切ないぞ。

そこは、ハッピーパワーで何とかなるんです。キム委員長の事を思うだけで、ハッピーランドがいつでも生み出されるんです!

激しくどうでもいいwww 勝手に戯れててくれwww 日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

ちょっと、まだ締めるのは早いです!韓国の皆さん、このままでいいんですか?嵐がすぐそこまで迫っています!

アジアの即応態勢は維持 米国防長官、中朝を牽制

アジアの即応態勢は維持 米国防長官、中朝を牽制

エスパー米国防長官(右)とトランプ大統領(AP)  エスパー米国防長官は4日、新型コロナウイルスの感染拡大で米軍の活動を大きく縮小している中でも、アジアでの即応態勢は「維持できている」と述べ、短距…

子供避難民が過去最多 1900万人、国連報告

子供避難民が過去最多 1900万人、国連報告

 国連児童基金(ユニセフ)は5日付で、昨年は世界で過去最多の推定1900万人の子供たちが自宅を追われた国内避難民の状態にあったとする報告書を発表した。新型コロナウイルスの影響を最も受けやすいとして…

日イラン首脳会談、アビガン支援に「深甚なる謝意」

日イラン首脳会談、アビガン支援に「深甚なる謝意」

新型インフルエンザ治療薬「アビガン」(富士フイルム富山化学提供)  安倍晋三首相は5日、イランのロウハニ大統領と電話で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて緊密に連携することを確認した。…

ウィー創業者も提訴 ソフトバンクG

ウィー創業者も提訴 ソフトバンクG

孫正義会長兼社長=東京都千代田区(三尾郁恵撮影)  ロイター通信は4日、ソフトバンクグループ(SBG)が、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの株式買い取り計画を撤回したこと…