車とバイク衝突、3人死傷 山形・山辺

車とバイク衝突、3人死傷 山形・山辺

 30日午前10時10分ごろ、山形県山辺町大塚の交差点で、山辺町近江のパート、東海林ゆき子さん(65)の軽乗用車と同県寒河江市寒河江の会社員、後藤夕也さん(39)のバイクが衝突した。後藤さんは胸を…

韓国の工業生産、金融危機レベルの下落率に! パニック状態で緊急利下げ!

韓国の工業生産、金融危機レベルの下落率に! パニック状態で緊急利下げ!

韓国だけコロナが収束しても意味がない。米欧のロックダウンの影響が長引き韓国企業の生産にも悪影響を及ぼしているようだ。鉱工業生産-6.0%という数字は2008年12月以来で最悪の数字だという。今のコロナ禍は金融危機レベルというわけだ。韓国ポータルサイトのマネートゥデイの記事だ。Google翻訳で読んでほしい。
コロナに揺れ美・EU … 韓国の工場停止立て

韓国の工業生産、金融危機レベルの下落率に! パニック状態で緊急利下げ!
2020.05.30 午前5:00

[マネートゥデー世宗]

海外から聞こえてきた咳の音に韓国経済がびっくり驚いた。米国と欧州のラクダウン(封鎖)措置に国内製造業が打撃を受けている。輸出の道をのむみる製造業の生産と工場稼働率が世界的な金融危機時ほど減少して落ちた。

国内コロナ拡散歳本当にながら2〜3月に不振だったサービス業の生産と消費は存続する雰囲気だ。ただし、グローバル防疫が正常化されない場合、製造業に移った景気後退が解けは難しい見通しだ。

鉱工業生産6.0%↓世界的な金融危機レベル

29日、統計庁の「2020年4月の産業活動動向」によると、先月、全産業の生産は前月比2.5%減少した。鉱工業が6.0%減少した。鉱工業減少幅は2008年12月(-10.5%)以来、11年4ヶ月ぶりに最大値だ。

鉱工業生産は、機械装置で前月比3.8%増加したが、半導体(-15.6%)、自動車(-13.4%)などで大幅に減少した。半導体は世界的な景気減速に伴うメモリ半導体生産の減少の影響が大きかった。自動車は海外販売の需要萎縮により生産調整に入ったからだ。
・・・

良い 3
温かいよ 0
悲しい 3
化か 10
後続の記事たい 0

ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?oid=008&aid=0004417192

多少工場が再稼働したり需要が増えてもほぼ無意味

アメリカやヨーロッパって、ロックダウンは緩和したんですよね?今月からは、上向くんでしょうか?

そうだな。この記事は4月の話だね。5月から徐々に工場なども再開しているはずだが、とてもじゃないけど平常通りにはならないだろう。2008年12月以来の落ち込みというから、コロナ禍はまさに金融危機レベルというわけだ。

半導体も減ってるのが、意外ですね・・・。確か、メモリーの価格が上がったので、少し輸出額も増えたんですよね?

それを上回るペースで需要が落ち込んだというのがね。4月の時点でだぞ?この頃からすでに米中対立の色が濃くなりつつあったから、5月はどういう結果になるか想像するのも恐ろしい。

5月の貿易収支って、結局どうなったのかが気になります!今月も結局赤字だったんでしょうか?

間もなく出ると思うよ。1USD=1,231KRWというレートではほとんどの企業が採算割れだろうから、貿易収支もなかなかひどいことになると思う。それ以上に期待されるのが6月は4月の経常収支が出ることだ。4月は貿易収支の時点で赤字だったから、経常赤字幅が数十年来の規模になる恐れもあるとみている。

そういう統計って、後から出るから怖いですよね・・・。今が良くても、ダメなんだなって思いました。

ワトソン君、そう言えばAAPLは結局売ったのか?

持ち続ける事にしました!ただ、買い増そうと思っていたのはやめました。手放したら、2度と株を買わなくなる気がしたので・・・。

ふむ。まあそれも1つだね。俺は肯定も否定もしないし自己責任だ。だが投資の機会は常に伺っていた方がいいぞ。投資をすることそのものが貴重な学習になるからな。
大企業への支援も数千億円規模に膨らみ後がない状況

昨日の斗山重工業に関する記事も見つけたからここで取り上げる。追加支援もほどなく決まったそうだが、これで斗山グループへの支援総額は3,000億円規模となった。韓国政府としてはかなり無茶をしてるはずだ。

政府 – 債権団 “斗山重、環境にやさしいエネルギー企業再編」
2020.05.30 午前3:01

3兆字句ない受け入れ、1兆追加サポート
会社の売却… 原発の割合減らすよう

政府と債権団が資金難に直面している斗山重工業に1兆ウォンを追加で貸すなど回生のためのサポートに積極的に乗り出すことにした。また、原子力の専門会社である斗山重工業を「環境にやさしいエネルギーの専門企業」に変貌させることだった。

政府は29日、政府、ソウル庁舎でホンナムギ経済副首相兼企画財政部長官主宰で産業競争力強化の関係長官会議を開き、斗山重工業の追加資金支援策などを議論した。この席で、政府は、斗山重工業が今後環境にやさしいエネルギー専門企業で事業構造を再編して、流動性を上げるために、大株主有償増資は、主要な子会社および非中核資産の売却などを推進することを明らかにした。関連業界では、斗山重工業が原発の割合を減らし、再生可能エネルギー、ガスタービン事業などに重心を移していくものと見ている。債権団の産業銀行と輸出入銀行は、これを前提に、斗山重工業に1兆ウォン前後の追加資金を支援することが予想される。これにより、斗山重工業に貸すお金は計3兆4000億ウォンになる。

斗山グループは、斗山重工業を生かすために3兆ウォン規模の字句提案を設け債権団に提出し、政府はこの日、この提案を受け入れた。

良い 11
温かいよ 2
悲しい 1
化か 455 ← www
後続の記事たい 9

ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?oid=020&aid=0003289053

怒ってる人が、多いですね・・・。助けても、大丈夫だったんでしょうか?

1つの財閥グループにだけここまで巨額の資金を入れるなら、国民にもっと配れというのが本音だろうね。だが文在寅政権は大企業の救済を続けるだろう。結果韓国丸ごと崩壊する危険性が高まってきた。サムスンやSKハイニックス、LGも含めて助からないという意味だ。

でも、ムン大統領の最終目標はサムスンなので、サムスンを倒すためなら何でもやると思います!韓国丸ごと崩壊でもいいです!

財閥への支援だけで数兆円単位になりかねない。加えて失業者への支援や業界そのものへの支援、さらにはフッ化水素などの国産化支援、それからLGガス漏れ事故への補償も加わるから天文学的な資金が必要になる。

それに応じて韓国ウォンの価値は毀損されていくことになる。6月末には1,240ラインも守れているか怪しいね。そうなれば韓国民の生活も破綻することになるだろう。有事ともなれば物価が急上昇するからね。

そう言えば、5月の原油は過去最大の上昇率だったみたいです!黒井さんの予測が、当たりましたね。

ふむ。調べてみたら確かに88%上昇と出てきた。時事通信の記事だ。
米原油先物、5月は急反発 経済再開・減産で88%上昇
5/30(土) 8:29配信 時事通信

【ニューヨーク時事】4月に史上初のマイナス価格に転落した原油先物相場が、5月は一転して急反発した。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)では29日、米国産標準油種WTIの7月物の清算値(終値に相当)が1バレル=35.49ドルとなり、前月末から88%高と大幅に上昇。新型コロナウイルスの影響で停止を余儀なくされた経済活動の再開の動きや主要産油国による減産を受け、需給改善につながるとの期待が高まったためだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac61cbfd94f324579c13068cbc019521d7c7b475

だが俺はこの水準でもまだ低いとみている。シェールガス事業の採算は40~50ドルなければ取れないと言われているからだ。つまりそこまで意地でも上げてくる可能性はあるよ。原油とはすなわち政治だからね。

それって、コロマガ読者向けじゃなくてもいいんですか?

いやまあ、大した話じゃないと思うけど。トランプは政治で市場を動かす人だからな。コロナ感染が全然収束せず再ロックダウンに踏み切る国が相次げばその限りではない。ワトソン君には学習がてら原油の取引もすることをおすすめしたい。諦めないでほしい。
切れるカードを総動員してもコロナ禍に勝てるかは分からない

ネット掲示板で、この記事でトピックが立ってました!大手ネットサイトでは、見なかったです・・・。
韓経:金利に続いて「量的緩和」カードを取り出した韓銀…今年10兆ウォン以上の国債買い入れも
2020.05.29 09:47

韓国銀行(韓銀)が28日、政策金利を年0.5%に引き下げ、韓国もゼロ(0)金利に近づいた。米国との政策金利の差も0.5%にすぎない。市場は、韓銀が政策金利をこれ以上引き下げる余力がないか、あるとしても0.25ポイントに限られるとみている。このため韓銀の通貨政策は量的緩和に移ると予想されている。韓銀の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁も本格的な量的緩和に入ることを示唆した。李総裁は「国債買い入れに積極的に動く」と述べた。債券市場では韓銀が今年10兆ウォン(約8700億円)以上の国債を買い入れる可能性があるとみている。

◆強まる「Dの恐怖」

韓銀はこの日、金利を引き下げながら「低成長・低物価」に対する危機感を繰り返し表した。通貨政策方向の発表文で「新型コロナウイルスの感染拡大で景気不振が続き、成長展望経路の不確実性も非常に高い」とし「消費者物価上昇率は国際原油価格の下落と需要圧力が弱まり、0%台序盤になるだろう」と説明した。韓銀はこうした懸念から今年の成長率を通貨危機当時の1998年以来の最低水準となるー0.2%、消費者物価上昇率も過去最低の0.3%と提示した。

今年の消費者物価上昇率のほか今後1年間の消費者物価上昇率予測値を表す「期待インフレ率」は今月1.6%(前月比基準)と、関連統計を出し始めた2002年2月以降で最も低かった。多くの物価指標が過去最低水準に落ちると、デフレーション(持続的な物価下落)の懸念がいつよりも強まった。韓国金融研究院のチャン・ミン研究委員は「潜在成長率は急速に落ち、デフレ圧力は強まっている」と診断した。

世界がゼロ金利に向かっていることも韓銀の利下げの背景となった。米国とユーロ圏はすでにゼロ金利としている。こうした基軸通貨国のほかにもタイ(年0.50%)、オーストラリア(年0.25%)、ニュージーランド(年0.25%)、イスラエル(年0.25%)などもゼロ金利に近い水準に金利を引き下げている。
・・・

https://japanese.joins.com/JArticle/266469

ふむ。確かにこの記事は出稿されていないようだ。そうか韓国もついに0.25%まで来たか…。切れるカードを総動員してるね。実体経済を先に痛めつけたコロナ禍に金融政策でどこまで対抗できるかというのは新たな経済学を生み出すほど重要な命題だと思う。過程と結果をしっかりと観察して後の学びにつなげることが重要だ。

タイも、0.5%しかないんだなって思いました!これって、タイで貯金しても金利で増やせないって事ですよね?

そういうことになるね。東南アジア諸国で定期預金の金利だけで老後を過ごすという生活パターンは遠からず破綻するだろう。その代わりにローンの金利も低くなるから若い人には有利だ。問題はタイも高齢化社会が進んでるから、治安が激しく悪化する恐れがあることだね。

この記事に対する、ネットユーザーの反応をまとめました!
・韓国は、量的緩和したら大変だって警告されてるのに(EZさん)
・Dの恐怖とは、「ダスト」のDですか?ウォンが紙くずになるの?(LEさん)
・タイミングが悪過ぎる(FAさん)
・アルゼンチンコースまっしぐら(3Nさん)
⇒ アルゼンチンは自給できるけど、韓国はできない(TDさん)

アルゼンチンコースwww まあいいや。俺が出した最初の記事よりも、利下げによるウォン暴落というテーマの方が面白いかもね。後でうまいこと編集しておくわ。

中央日報さんも、大手ネットサイトはもう信用してないのでは?それで、大事な記事は中央日報さんのサイトで出すようにしたんだと思います!

ある意味そうかもね。ワトソン君にはネット掲示板を全面的に担当してもらいたいから、今回のような見逃しを防ぐためにも毎朝確認してもらうことにする。

ひとまず締めよう。韓国は利下げでも企業の生産は増えないし負債も増える一方だということを理解するがいい。すでにどこも助けてくれないし手遅れだがな!

韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

韓国のコロナ失業者、1カ月で800,000人激増! 雇用崩壊で大不況が現実に!

韓国のコロナ失業者、1カ月で800,000人激増! 雇用崩壊で大不況が現実に!

韓国で先月の被雇用者数が365,000人減少したことが分かった。この数字だけでも十分に衝撃的だが、さらに農業従事者や自営業者などを含めた場合失業者数は800,000人にまで膨れ上がるそうだ。コロナで韓国の雇用が崩壊している現実が浮き彫りになった。
韓経:韓国、コロナ発「雇用ショック」…先月、被雇用者36万5000人減少

韓国のコロナ失業者、1カ月で800,000人激増! 雇用崩壊で大不況が現実に!
5/29(金) 8:42配信 中央日報日本語版

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の影響で、先月、被雇用者の数が前年同月比36万5000人減少したことが分かった。3月に史上初めて労働者の数が減り始めて以来、減少幅が拡大している。

雇用労働部が28日に発表した「4月事業労働力調査」によると、先月末基準で国内の1人以上の事業所従事者は1822万4000人で、前年同月比2.0%減少した。

打撃は一時的日雇い、対面サービス業、中小企業などに集中した。先月、一時日雇いは14万4000人(-7.9%)減少し、固定事業場に属している特殊雇用職従事者など他の従事者は8万7000人(-7.5%)減少した。
・・・

3月の調査で初めて減少(-1万1000人)に転じた製造業でも5万6000人減少し、減少幅が拡大している形だ。製造業従事者は先月末現在368万1000人で、産業従事者全体の20%を占めている。

実際の産業現場の衝撃ははるかに深刻だという見方がある。事業労働力調査は、労働者を1人以上雇用している事業所対象の調査で、農業従事者や家事手伝いなどは除外される。1人自営業者や代理運転手などの固定事業場がない特殊雇用職従事者も調査対象ではない。これらを含めると、先月失業者は80万人に及ぶという分析だ。3月の事業労働力調査では労働者が22万5000人減ったが、4月の統計庁の経済活動人口調査では全体就業者数が47万6000人急減したことが分かった。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbe1ac8281fdb2a66ad7d56e81c912d8267fe64

韓国は恐慌の入口に立ったにすぎない

雇用がドンドン減ってますね・・・。今は、仕方ないと思います。

前年同月比で365,000人減少という数字だけでも衝撃的だが、さらにこの統計には農業従事者や家事手伝い、自営業者などが含まれていないことが分かっている。それらを含めると一気に失業者は800,000人になるという話だ。

1カ月だけで、その人数ですよね?

4月だけでな。そう考えるとインパクトが大きいだろ?5月はさらに雇用状況は悪化しているはずだから、韓国は絶望的な不況に呑み込まれていくことになる。まだ恐慌の入口に立ったにすぎないってわけだ。

韓国では、感染爆発で外出制限も再開してしまいましたね・・・。これって、経済がもっと冷え込むのでは?

確実にやばいことになるよ。6月の数字は目も当てられない悲惨なものになるだろう。5月初旬にあのK”クラブ感染爆発が起きてから繁華街が一斉営業停止になった。6月には公園や博物館も閉鎖され、コンサートや演劇などもすべて中止が決まった。ここからが韓国経済崩壊の本番とさえ言える。

そう言えば、ウォンは結局1ドル=1231ウォンで終わりました!結構頑張ったけど、まだ1230ウォンですね・・・。

月末の必死こいた介入でもその程度だ。これでドル建ての負債を抱えている企業は支払額が急増して経営をさらにひっ迫させることになる。そう言えば結局ウォン買いで儲けられたのか?

それが、ドルウォン取引ができると思ったのに、できない口座を開いてしまったみたいです!なので、まだ買ってません。

だめだこりゃwww ちゃんと確かめろよwww
韓国でも米国同様に公演中止が相次げばさらに失業者増加

実際韓国では来月から開演するはずだった多くの公演が次々と中止になってるからな。この状況が長く続けば俳優やダンサーも米国同様に失業するだろう。
韓国で公演中止・延期相次ぐ 新型コロナ感染者急増で
5/29(金) 16:46配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国で首都圏(ソウル市、京畿道、仁川市)を中心に再び新型コロナウイルスの感染が拡大している影響で、公演の中止や延期が相次いでいる。

ソウルの芸術文化施設「芸術の殿堂」で来月3日に開かれる予定だったコリアンシンフォニーオーケストラの演奏会が中止となった。

コリアンシンフォニーは29日、「首都圏での新型コロナウイルス感染者の急増を受け、感染拡大防止や観客の安全のためにやむを得ず中止を決定した」と説明した。

国立劇場も政府の決定に従い、来月14日まで劇場専属団体の公演と公演芸術博物館の展示を中止する。

政府は28日、ソウル近郊の京畿道富川市にあるインターネット通販大手「クーパン」の物流センターで新型コロナウイルスの集団感染が発生するなど、感染が再び拡大していることを受け、来月14日まで首都圏の公共施設の運営中止を決定するなど、防疫体制を強化する方針を発表。国立劇場など国立文化芸術施設も2週間の休館に入る。

来月10~14日に芸術の殿堂のオペラ劇場で行われる予定だった国立バレエ団の定期公演「ジゼル」も延期となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fd2e379d02977901f2691c93919909c61686cb

今までやってた事の方が、不思議ですけど・・・。劇場って、3密ですよね?

座席を離してマスク着用を徹底させても、肝心の演者がマスクを着用できないからな。マスク姿で激しいダンスをすれば倒れる恐れがあるしね。クラシックでも激しい演奏であれば息切れを起こす恐れもある。密閉された空間という時点でまずい。物流センターとほぼ同じ条件だからな。

他の人が座った椅子も、危ないですよね・・・。毎回消毒しないと、安心できないです。

屋外の公園でコンサート、座席はパイプ椅子で2m以上間隔を空けるとかしないとだめかもね。マスク着用で歓声やスタンディングオベーションも禁止。辛気臭いコンサートになるかもな。

ボクは、公園でやってくれた方が見れるので、その方がいいんですけど・・・。

屋外コンサートと言えばフジロックフェスティバルが中止になるという誤報があったけど、仮に開催できたとしてもやはり距離を保つことになるからつまらないイベントになるだろうね。純粋に座ってゆっくり音楽を聞きたいという人にはいいかもしれないが。

フジロックって、山の中でコンサートをやるイベントですよね?一度行ってみたいんです。

ワトソン君は好みかもね。ステージにもいくつかサイズがあって、喧騒が苦手な人には山奥の小さなステージも用意されているからな。コンサートのみならず様々なイベントや飲食店、ロープウェイなどもあって他の音楽フェスとは一味も二味も違う。アウトドア好きにはたまらないはずだ。

ロープウェイもあるんですか?乗りたいです!

ワトソン君は入場できたっけかな?まあその話は今はいいや。日本でも感染爆発再開の恐れは常にあるから、フジロックを中止させたくないならソーシャルディスタンスとマスクは徹底することだね。北九州でのクラスターは全国民にとって他人事ではないはずだ。
6月は懸案事項が山積み…コロナも一向に収束する気配なし

ネットユーザーの反応です!
・コロナ以前からです。3月はかなり大変だった(4Vさん)
・まだ始まったばかりの入口地点。今後どうなるか恐ろしい(VGさん)
・生産性の低い公務員だけ変わらないなら、この先新たな雇用を生むのも限られてくる(GTさん)
・6月からはアメリカへの返済が始まる。毎週借りていたのに、返済の目処は立ってる?(OZさん)
・減少幅がすごい。どうやって食べてるの?(ERさん)

韓国経済危機の本番は6月だね。香港崩壊、アルゼンチンデフォルト、米韓スワップ返済と懸念事項が山積みだ。コロナ感染は一向に収束する気配がなく、昨日の新規感染者数は世界で120,000人を超えてしまった。そのおかげであっという間に6,000,000人の大台に乗った。誰がこんな展開を予測した?多くの専門家の見解によれば今頃収束しているはずだ。

最近の大手ネットサイトは、コロナウイルスそのものの話題が減って、香港やアメリカの警察の話題とか、別の話が増えてきてますね・・・。

みんなコロナ疲れだね。感染者が増えようが増えまいがいい加減別のことをしたい、そうしないと絶望感が強すぎてやってられないんだろう。1つだけ確かなのはビフォーコロナの日々はもう戻ってこないということだ。それは韓国も同じで、これから未曾有の大恐慌が韓国を襲うことになるはずだ。

株価は高くても、恐慌になるんですか?

5月中の失業者が1,000,000人を超えたらな。歴史上経験したことのない事態に陥ると思う。日本は入国禁止措置を継続して経済難民の阻止をしなければならない。

韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

現職の中家氏が立候補表明 JA全中の次期会長選

現職の中家氏が立候補表明 JA全中の次期会長選

中家徹氏  JA和歌山中央会会長の中家徹氏(70)は30日、全国農業協同組合中央会(JA全中)の次期会長選に立候補すると表明した。中家氏は平成29年8月からJA全中の会長を務めており、再選を目指す…

【緊急】香港、金融センターの資格を失う 週明けにも崩壊か

【緊急】香港、金融センターの資格を失う 週明けにも崩壊か

市場はこの会見をまさかだと思うだろうか?確かに市場はリーマンブラザーズが破綻するとは思わなかったし、金融安定化法が否決されるとも思わなかった。同じようにトランプが香港の優遇措置撤廃を指示し、香港から金融センターの機能を奪うとも思わなかっただろうか?この会見の影響が来月どこまで出てくるか、今は予想もつかない状態だ。
トランプ米大統領、香港の優遇措置撤廃を指示 国家安全法巡り

【緊急】香港、金融センターの資格を失う 週明けにも崩壊か
5/30(土) 4:31配信 ロイター

[ワシントン 29日 ロイター] – トランプ米大統領は29日、香港に対する優遇措置を撤廃するよう政権に指示したと明らかにした。香港の統制強化に向けた中国政府の「国家安全法」制定計画に対抗する。

トランプ大統領はホワイトハウスで行った記者会見で、中国が香港の高度な自治に関する約束を破ったとし、香港国家安全法制定は香港や中国、世界にとって悲劇だと批判。「香港に対する優遇策を撤廃する措置を取る」と述べた。

また、香港の自治の阻害に関与していると見なす人物に対し制裁措置を導入すると表明。犯罪人引き渡しから輸出規制にわたる広範な政策合意の制限に向け準備に着手するよう指示するとも語った。

さらに、同日中に声明を発表し、大学研究の保全に向け、リスクがあると見なす人物について中国から米国への入国を停止することも明らかにした。

中国全国人民代表大会(全人代)は28日、香港国家安全法の制定方針を圧倒的賛成多数で採択。ポンペオ国務長官はこれまでに、香港に対し米国内法に基づく優遇措置を認められないと議会に報告したことを明らかにしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9d7c06fca5413a20c3abf2c93ca86ad05366ba

愛国日報の楽観的な予測また外れた

えええっ?結局、優遇措置を撤廃するんですか?ビックリしました!

ワトソン君もまさかそれはないだろうという考えを持っていたか?確かに昨日の昼に愛国日報がこういう記事を書いていて、まあせいぜい留学生数千人に対するビザ停止程度の軽い制裁で終わるだろうと思ったか?
トランプ大統領、中国に漸進的制裁か?
5/29(金) 15:51配信 中央日報日本語版

トランプ米大統領が28日(現地時間)、中国が香港への国家安全法制導入を採択したことについて「中国が気に入らない」と述べた。また「29日に会見を開いて我々が何をするかを発表する」と予告した。

米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は「必要なら、香港に対して今後は中国と同様の扱いをしなければいけない」と述べて特別地位の剥奪を示唆したが、発表を1日延期したトランプ大統領が査証(ビザ)・金融制裁から漸進的な対応戦略を選択するという見方も出ている。
・・・

ポンペオ国務長官が前日に議会に「香港はもう特別待遇を保証する自治権を享受することができない」と通知したものの、特別地位の剥奪を決定できないのは、1300にのぼる現地進出企業を含めて香港と取引する米国企業が直撃弾を受けるからだ。

米通商代表部によると、2018年の統計上、商品貿易の310億ドル、サービス貿易の23億ドルなど米国が333億ドルの貿易黒字を出す貿易対象だ。昨年も商品貿易で261億ドルの黒字を出した。対中関税を免除する香港の特別地位の剥奪は直ちに米国の貿易収支に影響を及ぼす可能性がある。

したがってトランプ大統領は代わりに中国のビザおよび国際金融システム接近に制裁を加えるなど相対的に軽い制裁に向かう可能性もあると、ロサンゼルスタイムズはこの日報じた。第1段階の貿易合意と習近平主席との個人的な関係は生かすために極端な「核条項」発動までは踏み切らないということだ。

対中強硬派のスティーブ・バノン元首席戦略官兼大統領上級顧問は同紙に「大統領は漸進的対応をしようと努力している」とし「正しいとは思わないが、大統領は多くの当事者から圧力を受けていて、習近平主席との関係を強く信じているため」と述べた。

これに先立ち香港特別区政府は声明を通じて「米国のいかなる制裁も『両刃の剣』」とし「香港の利益を害するだけでなく、米国の利益も損なうことになるだろう」と特別地位の剥奪を警告した。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb09e6c781ab9dc2318ee9170820343040286e37

この記事もそうですけど、昨日の報道は全体的にそういう雰囲気だったので・・・。黒井さんは、そうは思わなかったですか?

なぜ俺が昨日わざわざ2019年特選記事で香港金融センターの件に触れたと思う?その情報が今は機密情報に近い扱いとなるから慌てて非公開にしたんだ。ワトソン君と香港経済について語ろうと思ったその時に過去ログの存在を思い出したんだ。

この記事の内容は、確かにもう本家では話せないですね・・・。去年とは、全然状況が違います。

愛国日報の記事もまさかそこまで厳しい制裁はしないだろう、そうすれば韓国経済は終わりだ、だから米国も打撃を受けるし”漸進的制裁”で勘弁してくれるに違いない…という希望的観測でしかなかったわけだ。結局トランプ政権のことは何も分かっちゃいなかった。

ボクは、ポンペオ国務長官が報告してから少し時間を置いたので、躊躇しているのではって思ったんです。

アジアの市場がすべて閉まった後でなければ影響が大きすぎると判断したのかもね。米国市場にはそこまで大きな影響が出なかったようだが、週明けからどうなるかは分からない。
5月29日のトランプ会見は歴史的なものとなった

この歴史的なトランプ会見をまとめている人がツイッターにいたからそのまま埋め込む。NY駐在の日経新聞記者だ。

https://twitter.com/goto_nikkei/status/1266452087296208897

WHOとの関係も終わるし、香港の優遇措置も撤廃するんですね・・・。色んな事が、同時に決まってしまいました。

米国市場では具体的な制裁の日時が出なかったという理由で一時的に買いが入ったようだが微々たるものだ。それにこの制裁で最も大きな損失を出すのは香港、次に中国と韓国、その後台湾や日本だ。週明けの相場が恐ろしいことになりそうだ。

香港から、資産が逃げますよね・・・。香港が、金融センターとして存在できなくなったら、混乱が大きいです!

何より懸念されるのはドルペッグ制の廃止だね。これはすでに多くの人が覚悟してると思うけど、優遇措置の廃止とはつまりそういうことだから。市場がこの認識をまだ持っていないのか、あるいは香港ドルを保有している企業が米国に少ないか。中国の富裕層が香港に資産を大量に保有しているという話も出てたし、やはり香港崩壊で中国が大打撃を受けると考えるのが正しいだろう。
香港優遇措置廃止が週明けにも米議会により実施される恐れ

だが中国はその損失をもいとわない姿勢を見せていたね。でなければ国家安全法の採択なんてしない。香港を倒すことで中国をも崩壊させるという手法そのものがすでに過去のものだからだ。

ここから先はネットユーザーの反応を見てほしい。まずは最初の漸進的制裁について触れた中央日報の記事から。

まとめました!
・香港直接の金融制裁は影響があるので、猶予期間を設けて実施では?アメリカ国内の中国政府親族の資産凍結を実施してほしい(60さん)
・ここで中国を叩くのは、香港を守るためにも絶対に必要(HTさん)
・香港の独立を支援すると発言するべき。中国がねじ曲げて解釈する(CUさん)

はいはい。全然分かってないね。トランプが何をしようとしているのかが分からないから、”香港を守る”とかいう発言が出てくる。今回の記者会見はそういう内容じゃないよ。猶予期間についても一切言及していない。コロマガ読者であればそういう認識は持たないはずだ。

「撤廃を指示」という事は、週明けにも実施されるって事ですよね?

そうかもしれないし、やはり少し時間がかかるかもしれない。それは分からないが、実際に香港の優遇措置を撤廃する作業をやるのは議会の仕事だと思う。次はネット掲示板を見てほしい。

まとめました!やっぱり、ネット掲示板の方が参考になる意見が多いです。
・関税の優遇ゼロはほぼ決まりなんだろうね。国際決済システムからの除外も検討って言われてた(I8さん)
・香港の優遇措置は、アメリカ議会の定義で香港ドルとアメリカドルの自由交換が含まれる。つまり香港ドルへの保障がなくなる(I8さん)
・中国は金を買い漁ってて、世界各国の商取引でアメリカドルが使われなくなっているのが現実(Q8さん)
・日本企業は全速力で中国から工場を撤退させるべき(PGさん)
・香港を経由した人民元からドルへの換金を止めるって事だよね(MTさん)

素晴らしい。パーフェクトだ。俺がほしいと思っていたコメントがすべて含まれている。これら一連の措置を決めるのが米議会ってわけだ。週明けにも何らかの決定が出されるだろう。そこからが本番かもね。

深刻過ぎる話なので、みんなあまり話したくない雰囲気ですね・・・。もう少し探してみます!

よろしく頼む。俺はこの件に対する愛国日報の反応を調べてみる。新たな展開があれば後でもう一度この話題を取り上げることにする。

分かりました!

尖閣周辺に中国船 47日連続

尖閣周辺に中国船 47日連続

尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、平成23年10月(鈴木健児撮影)   尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で…

経団連、就活イベントを夏に開催 学生の不安解消

経団連、就活イベントを夏に開催 学生の不安解消

経団連の中西宏明会長(平尾孝撮影)  経団連は今年の夏から秋にかけ、就職・採用のイベントを開催する。新型コロナウイルス感染拡大の中、会社説明会が中止になるなどさまざまな影響が出ている。このため、主…

アメリカン航空5千人削減 コロナで管理部門の3割

アメリカン航空5千人削減 コロナで管理部門の3割

 米アメリカン航空が、管理部門の従業員の3割を削減することが分かった。約5千人に相当する。新型コロナウイルス感染症の流行で業績が悪化しており、大規模なリストラが不可避と判断した。28日付の米紙ウォ…

東京の5月の物価、0・2%上昇 2カ月ぶりプラス

東京の5月の物価、0・2%上昇 2カ月ぶりプラス

総務省=東京都千代田区(斎藤浩一撮影)  総務省が29日発表した5月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は、前年同月比0・2%上昇の101・8だった。プラスは2カ月ぶり。消費…