京大iPS研職員を懲戒解雇 機密書類スキャン
京都大は31日、iPS細胞研究所の機密書類を無断でスキャンしたなどとして、研究所の50代の女性非常勤職員を懲戒解雇処分にした。 京大によると、女性は研究室で書類申請などの事務を担当。平成29年…
京都大は31日、iPS細胞研究所の機密書類を無断でスキャンしたなどとして、研究所の50代の女性非常勤職員を懲戒解雇処分にした。 京大によると、女性は研究室で書類申請などの事務を担当。平成29年…
韓国・平沢の米軍基地キャンプ・ハンフリーで訓練する米兵ら=2019年6月(共同) 【ソウル=桜井紀雄】在韓米軍の駐留経費をめぐり、トランプ米政権が韓国側に大幅負担増を要求して交渉が暗礁に乗り上げ…
新曲が玉木宏主演ドラマの主題歌となるSEKAI NO OWARI (カンテレ提供) 4人組バンド、SEKAI NO OWARIが、玉木宏主演の新ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」(カンテレ・フジ…
公開された韓国の外交文書。上皇さまが皇太子だったころの訪韓計画が中止に至る経緯が記されている(共同) 【ソウル=名村隆寛】上皇さまが天皇に即位された1989年、宇野宗佑外相(当時、以下同)が韓国…
東京消防庁は31日、部下への不適切な指示で職場環境を悪化させたなどとして、牛込消防署(東京都新宿区)の前署長の男性消防監(56)を戒告の懲戒処分にした。前署長は同日付で依願退職した。昨年12月に…
ANAホールディングスの片野坂真哉社長に教わり、タブレット端末を使ってアバターを操作する女優の綾瀬はるかさん(右)=2019年10月15日、千葉市美浜区のCEATEC2019会場 ANAホールデ…
30日、ベルギー・ブリュッセルの病院で、新型コロナウイルスの感染者への対応を行う医療従事者(ロイター) ベルギー保健当局は31日、新型コロナウイルスに感染した12歳の少女が死亡したと発表した。報道…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で内定が取り消された新卒者らにとって「就職浪人」の期間が短くなる採用試験と採用時期の前倒しを、大阪府松原市が実施する。例年6月の職員採用試験を4月に、合格者が既…
山本寛斎さん=東京都世田谷区(荻窪佳撮影) ファッションデザイナーの山本寛斎さん(76)が31日、自身の公式インスタグラムで、急性骨髄性白血病の治療中であることを明かした。 診断を受けたのは2月…
自民党政務調査会は31日、男性の育児休業取得促進を目指す党のプロジェクトチーム(座長・木原誠二政調副会長)がまとめた提言案を了承した。母親の産後4週間を「父親産後休業期間」として、賃金の最大67…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、群馬県は例年4月1日に行う新規採用職員の辞令交付式を中止。山本一太知事が訓示に代えて、動画サイトのユーチューブに新規採用職員向けのビデオメッセージを公開する。…
中国四川省涼山イ族自治州で発生した山火事(新華社=共同) 【北京=西見由章】中国の四川省涼山イ族自治州の森林で31日未明、山火事の消火作業に向かっていた消防隊員ら19人が死亡した。風向きが突然変…
スペインの首都マドリードの墓地で、新型コロナウイルスの犠牲者の埋葬前に祈る葬儀関係者=28日(AP=共同) スペイン保健省は31日、新型コロナウイルスによる国内の死者は8189人となったと発表し…
群馬県は4月8日から、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で事業環境が悪化した県内企業の相談を受け付ける出張相談会を県内11カ所で開く。 感染予防のため消費者の外出自粛が進んだことなどにより、観…
青森県警大間署は31日、同県風間浦村下風呂の海岸で、2月14日に50~60代とみられる男性の遺体が見つかったと発表した。死後1~2カ月が経過、一部が白骨化していた。目立った外傷はないという。 …
「エール」は、音楽とともに生きた古山裕一(窪田正孝、左)と妻の音(二階堂ふみ)の夫婦の姿を描く(NHK提供) 30日に放送が始まったNHK連続テレビ小説「エール」の初回視聴率は関東地区が21・2…
4月1日に実施される大手電力会社の発送電分離。その影響についてQ&A形式でまとめた。 Q 電気料金は下がるのか A 新たに電力の小売り事業に参入した会社と、電力大手とが送配電網を公平に利用でき…
中国・武漢のショッピングモール入り口で、買い物客の健康QRコードをチェックする防護服姿のスタッフ=30日に新華社が発表(AP) 【北京=三塚聖平】中国国営中央テレビ(電子版)によると、中国国家衛生健康…
新型コロナ対策で「3密」を避け、通常よりも広い委員会室で開催された参院議院運営委員会=31日、国会・参院第1委員会室(春名中撮影) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、国会で委員会の開催場所…
それぞれ東北6県を管轄する第2管区海上保安本部(塩釜)と陸上自衛隊東北方面総監部は31日、平成23年の東日本大震災や昨年の台風19号といった広域での災害時に迅速な対応を可能とするため、情報共有に…