6中銀がドル供給を拡充へ 需要増大で協調
米ドル紙幣(AP) 日銀や米連邦準備制度理事会(FRB)など6中央銀行は20日、市場へのドル供給を協調して拡充すると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴うドル需要の増加に対応するのが狙…
米ドル紙幣(AP) 日銀や米連邦準備制度理事会(FRB)など6中央銀行は20日、市場へのドル供給を協調して拡充すると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴うドル需要の増加に対応するのが狙…
テドロスWHO事務局長(AP) 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日の記者会見で、感染が拡大する新型コロナウイルスについて「高齢者は重症化しやすい傾向にあるもの…
新型コロナウイルスの感染が深刻なイタリア・ローマ=3月20日(AP) 【パリ=三井美奈】新型コロナウイルスの感染が深刻なイタリアで20日、米民間団体(NGO)が野外病院をオープンさせた。中国はすで…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、宝塚歌劇大劇場に公演中止の案内が掲示された=3月12日午前、兵庫県宝塚市(彦野公太朗撮影) 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)は21日、新型コロナウイルス感染拡大防…
証券取引所で働くディーラー=20日、ニューヨーク(AP) 【ワシントン=塩原永久】新型コロナウイルスの感染拡大により、米国が景気後退入りするとの見方が強まってきた。各地で厳しい感染症対策がとられ、…
陸上自衛隊木更津駐屯地に暫定配備される陸自輸送機オスプレイ。現在は米国内の海兵隊基地に留め置かれている(防衛省提供) 防衛省は21日、陸上自衛隊が導入する米国製の輸送機オスプレイ2機を6月末にも…
夫の克行衆院議員がLINEで指示をしていた(画像の一部を加工しています) 自民党の河井案里(あんり)参院議員(46)=広島選挙区=の陣営が、初当選した昨年7月の参院選で車上運動員に違法報酬を支払った…
新型コロナウイルスを「中国ウイルス」と呼んだトランプ米大統領(中央)は記者会見で、呼称の正当性を主張。中国の反発に反論した=17日、ホワイトハウス(AP) 新型コロナウイルスをめぐり、米中の論争…
小学館版「学習まんが 少年少女日本の歴史」(全24巻) 新型コロナウイルスの感染拡大による休校措置を受け、出版社が相次いで学習漫画「日本の歴史」の電子版を期間限定で無料公開している。 小学館は4月…
21日午前10時5分ごろ、川崎市麻生区片平のコンビニエンスストアで、女が店員に刃物のようなものを突き付け現金を要求したが、店員が非常ベルを鳴らすと逃走した。神奈川県警麻生署は、強盗未遂事件とみて…
3月20日、北朝鮮軍の「西部前線大連合部隊」の砲撃訓練を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(朝鮮中央通信=共同) 【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮は21日午前6時45分ごろと同50分ごろ(日本時間同)、…
19日の欧州株式市場は、主要指数が反発して取引を終えた。前日に欧州中央銀行(ECB)が量的金融緩和政策の拡大を決めたのを好感し、取引開始後しばらくはプラス圏で推移。その後マイナスに転じる局面もあ…
クオモ知事・米ニューヨーク州が自宅待機命令を出し、閑散とする繁華街タイムズスクエア前。透明の風船に入るパフォーマンスで世の中を皮肉るアーティストが現れた=3月20日、ニューヨーク市マンハッタン地区…
アマビエのオリジナルキーホルダー。裏には「疫病退散」の文字も(ネストグラフィックス提供)その他の写真を見る(1/3枚) 新型コロナウイルスの感染が広がるなか、疫病退散に御利益があるとされる妖怪「アマ…
米ボーイングの工場から出てくる従業員ら=18日、ワシントン州レントン(ロイター) 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は19日、経営危機が続く米航空機大手ボーイングが工場従業員の一時解雇を検…
沖縄県・尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で21日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当…
20日午後11時40分ごろ、東京都中央区の都道でミニバイクが後方から走行してきたダンプカーに衝突され、ミニバイクを運転していた埼玉県久喜市青葉の自営業、ズッシ・ディペース陸さん(22)が搬送先の…
エベレスト登山は禁止となった=ネパール・プモリ・キャンプ1から(早坂洋祐撮影) 【シンガポール=森浩】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ネパールは20日までに、今春の登山シーズンに世界最高峰エ…
日本政府「韓国からの入国制限を1カ月延長する」 韓国終わったな… 日本政府が素晴らしい決断をした。中国と韓国からの入国制限が3月末で終わるかと思いきや、1カ月延長することを検討し始めたのだ。両国で感…
大腸がんの手術を受け、成功したトミーズ雅さん 人気漫才師のトミーズ雅さん(60)が21日、毎日放送(大阪市)のテレビ番組「せやねん!」に電話出演し、17日に早期の大腸がんで手術を受けたことを公表…