立命館大でクラスター発生か、学生30人で会食やカラオケ


 滋賀県は5日、新たに21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数が20人を超えたのは、最多の31人だった8月7日以来90日ぶり。6人は立命館大びわこ・くさつキャンパス(草津市)の学生で、滋賀県はクラスター(感染集団)が発生したとみている。家族内の感染も相次ぎ、滋賀県内で感染が確認されたのは584人となった。

 立命館大の学生は、3日に1人の感染が判明し、感染者は計7人となった。10月24日に学生約30人での会食や、2次会のカラオケに参加していたという。

 滋賀県内の大津、長浜、草津の各市では計3家族9人の陽性が判明。いずれも家族の感染を受け、接触者として検査を受けていた。草津市によると、児童と園児各1人の感染が分かり、通学・通園先を6~8日に臨時休校・園とする。ほか大津、彦根、甲賀各市と日野町の男女6人が感染した。

 滋賀県は「市中感染が広がっているとは言えないが、感染予防策に緩みが出ている恐れがある。改めて対策を徹底してほしい」と呼びかけている。



Source link