観光船が海底で発見された「カシュニの滝」付近で、捜索活動を行う海上自衛隊の掃海艇「いずしま」(30日午前、北海道斜里町で、読売ヘリから)=早坂洋祐撮影
北海道・知床半島の沖合で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、第1管区海上保安本部は30日、半島西側の「カシュニの滝」(斜里町)に近い水深約120メートルの海底で見つかった船体について、内部の捜索を始めた。海上保安庁と海上自衛隊の水中カメラで、行方不明者の発見に全力を挙げ、洋上での捜索も並行する方針だ。
【写真】海底に沈んでいるのが確認された観光船の船体。「KAZU I」の文字が見える
事故は30日、発生から1週間となった。これまでに海上などで14人の遺体が発見されたが、今も12人の行方がわかっていない。
1管によると、カズワンが沈んでいる付近は潮の流れが速く、2台のカメラを同時運用するのは難しい。まずは海上自衛隊の掃海艇「いずしま」の水中カメラを入れ、船内の捜索を試みる。次に海保の巡視船「えりも」の水中カメラで捜索する予定だ。
水深約120メートルの海中には太陽光が届かない。ライトを点灯させても視界は1、2メートルと悪い。このため、窓や出入り口などの開口部から船内をのぞき、船内にカメラを入れられるかどうかも検討する。
一方、乗客らが救命胴衣を着ていれば洋上にいる可能性が高いとして、半島周辺の海域での捜索を継続する。民間の漁船も捜索に出ている。