
【ワシントン共同】米シンクタンク、戦争研究所は22日、ロシアのプーチン大統領が出した部分動員令について、強引な手法であり、ロシア国内で反発が拡大する可能性が高いと分析した。侵攻に抗議するデモ参加者らも動員の対象としており、高い士気は期待できないと指摘した。
一部地域では対象となった予備役が居住地域を離れることを禁じており、動員の通知に関しても夜中の連絡など不適切な方法で行っているとした。中央アジアなどからの移民にも兵役を課し、拒めば市民権を取り上げる可能性に言及。モンゴル系が集中する極東ブリャート共和国の村では男性の25%が動員されたとの情報も紹介した。
本日の注目ニュース
バフムートでのウクライナ軍の反撃、冬場の戦いに慣れているため戦いは続く
バイクでチベット走行中の若者、事故車のガラスを手でちぎって人命を救う
ハンガーストライキの真実【日本ニュース24時間】
中国人女性、18年間で5種類のがんに罹患「がんになりやすい体質」が原因か
ウクライナのミサイル、ロシアの黒海艦隊司令部を直撃
バイデン大統領、ウクライナにATACMSを少数提供か
杭州アジア競技大会:韓国男子バレー、61年ぶりの「ノーメダル」惨事
日章旗を燃やして日本選手に暴言…中国サッカーファン、汚染水放出に抗議
ウクライナ軍司令官、泥濘期が訪れても歩兵中心の攻勢に大きな影響はない
「自民党議員の衣装差別発言」法務局が「人権侵害」と認定
男子バレー:韓国、開会式前に敗退決定…61年ぶりメダルなし=杭州アジア大会
韓国女性仲良し4人組、結婚のたびに高額祝儀出し合い…でも最後の1人にやっぱり起きた“不義理”