トルコ、費用対効果と運用の柔軟性が優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表

[ad_1]

トルコが巡航ミサイルと比較して費用対効果と運用の柔軟性で優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表、互いに制空権が確立できない戦場では猛威を振るうかもしれない。

ALPAGUTはAkinci、Aksungur、Ankaで運用でき、現在開発が進められているTB3にも統合される

トルコのSTMとRoketsanは26日、巡航ミサイルと比較して費用対効果と運用の柔軟性で優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表して注目を集めており、UACVやヘリコプターといった航空戦力に加え、装甲車輌などの地上プラットフォーム、艦艇や無人水上艦などの海上プラットフォームに搭載される予定らしい。

YouTube video

展開式の主翼や尾翼を備えてたALPAGUTの運用半径は60km(弾頭重量11kg/滞空時間60分)で、デュアルモード・シーカーによって目標を検出するため敵に察知されるリスクが小さく、敵のジャミングシステムに影響を受けない航法システムを採用している。

公開されたコンセプトPVを見ればトルコが何をやりたいか一目瞭然で、小型で低空を飛行する無人機は地球の丸みに隠れて接近してくる上に検出が難しい+近接防空システムで戦場全体をカバーするのは物理的に不可能という点を突いてくるため、互いに制空権が確立できない戦場では猛威を振るうかもしれない。

トルコ、費用対効果と運用の柔軟性が優れる徘徊型弾薬「ALPAGUT」を発表

出典:BAYKAR TB3

因みにALPAGUTはPVに登場するバイラクタルAkinciだけでなくAksungurやAnkaでも運用でき、現在開発が進められているTB3にも統合され、トルコの国防産業庁のイスマイル・デミル長官は「陸上目標だけでなく海上目標にもALPAGUTは効果的だ」と述べている。

トルコが新たにT129、HürkuşB、TB2を受注、TB3の新イメージも公開

 

※アイキャッチ画像の出典:STM

[ad_2]

Source link