高まる無人機需要、インド陸軍が2,200機以上のUAV緊急調達計画を発表

[ad_1]

インド陸軍は2,200機以上の無人機調達に関する緊急入札を発表、インド以外でも戦場認識力の拡張や兵站の無人化へのニーズが高まっており、このまま行くと限られた無人機の製造能力を奪い合う形に発展するかもしれない。

無人機調達で出遅れると金があってもモノが手に入らない=納品まで時間がかかる可能性がある

インド陸軍は前線部隊が戦術用途の偵察・監視に使用する小型UAV(インド陸軍はRPASと呼称)の調達をまもなく開始する予定で、RPASは中国と対立するラダックの山岳地帯で運用され、搭載されたEO/IRセンサーで障害物に隠れた目標の検出、砲兵戦力(M777、K9、Pinakaなど)の射撃調整、攻撃効果の評価判定に使用すると説明していたが、次々と新しい緊急入札を発表したためインド陸軍の無人機調達数は2,200機以上になる見込みだ。

高まる無人機需要、インド陸軍が2,200機以上のUAV緊急調達計画を発表

出典:Ministry of Defence Pinaka rocket

インド陸軍は高高度を飛行可能な兵站向け無人機を163機、中高度をを飛行可能な兵站向け無人機を200機、偵察向け無人ヘリコプターを1,000機、固定翼の無人機を750機、小型の無人機を80機、滑走を必要としない無人機を10機調達する予定で、空軍や海軍も独自の無人機調達を計画している。

フィンランド国防軍も戦場認識力を大幅に改善するため兵士が携行可能なドローンを1,000機~2,000機調達すると発表しており、もはや数千機単位で無人機導入は珍しくなく、各国が保有する無人機の量も数千機~1万機レベル(アジア圏だとフィリピン軍とオーストラリア軍が1,000機以上の無人機を既に保有)に達しているはずだが、ウクライナでの戦いを見て各国はさらに無人機導入を加速しているため、このまま行くと限られた無人機(ミリタリーモデル)の製造能力を奪い合う形に発展するかもしれない。

砲兵戦力と無人機を組み合わせた縦深射撃、インド軍も戦術用途の小型UAV導入

 

※アイキャッチ画像の出典:ManuelaAnzengruber/CC BY-SA 4.0

[ad_2]

Source link