独ラインメタル、国際需要向けにF-35の中央胴体製造で米LMと合意

[ad_1]

ドイツはF-35A導入の見返りに「F-35プログラムへの独企業参加」を要求していたが、ラインメタルがF-35の中央胴体を国際需要向けに製造することでロッキード・マーティンと合意したと報じられており、F-35サプライチェーン参加を果たした。

オフセットを利用して自国の防衛産業企業にビジネスチャンス(長期的な収益と雇用)を確保したドイツ

ドイツは核兵器共有協定を維持するため戦術核兵器B61/Mod12を運用可能なF-35Aを35機導入すると発表、昨年12月に総額84億ドルの契約に署名したが「導入の見返りとしてF-35プログラムへの独企業参加を要求している」と報じられていた。

独ラインメタル、国際需要向けにF-35の中央胴体製造で米LMと合意

出典:Lockheed Martin

これは「F-35プログラムに出資していないドイツが出資国に限定されているF-35サプライチェーンへの参加を要求している」という意味で、これまで非出資国がサプライチェーンへの参加を認められた例はフィンランドのみだったが「独ラインメタルはF-35の中央胴体製造で米ロッキード・マーティンと合意した」と報じられており、フィンランドと同様に自国向けではなく「国際需要向け」に中央胴体を製造して米国のフォートワース工場に供給するらしい。

非出資国の日本もF-35Aに使用される一部部品を製造する権利を確保しているものの「空自向け需要=規模が小さい」に限定されているため技術習得の意味合いが強く、ドイツやフィンランドが導入の見返りに確保した権利は「国際需要向けの部品製造=規模が大きき」なので意図が異なり、オフセットを利用して「自国の防衛産業企業にビジネスチャンス(長期的な収益と雇用)を確保した」と解釈すべきだろう。

独ラインメタル、国際需要向けにF-35の中央胴体製造で米LMと合意

出典:Lockheed Martin スイスで評価テストを受けるF-35A

因みにF-35Aを36機導入するスイスも契約額(63.5億ドル)のほぼ半分=30.5億ドル分のオフセット実行を義務づけており、スイス政府の説明によるとロッキード・マーティンは30.5億ドルの内10.5億ドルをF-35A取得に関連する部品調達やサービスをスイス企業に発注して相殺、残りを間接投資=装備品調達に関連しないスイス産業界への投資もしくは希望する技術移転で相殺しなければならず、戦闘機導入にかかる費用の半分を自国産業界に還流させる計画だ。

ドイツがオフセットで契約額のどこまでを相殺するのかは不明だが、欧州の導入事例を見ていると考えさせられるものがある。

ドイツがF-35Aの導入契約に署名、独企業のサプライチェーン参加を要求
スイスが契約内容を公開、F-35Aとパトリオットに投資する約1兆円の半分をオフセットで相殺
フィンランドが破格の条件でF-35A採用を発表、米国はイスラエル並な独自運用体制を容認

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Kevin Long

[ad_2]

Source link