米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を導入

[ad_1]

米英豪がAUKUSの枠組み下で検討してきたオーストラリアの原潜取得に関する合意と詳細を発表、豪州はバージニア級原潜を最大で5隻購入する可能性があり、英国は米国製の戦闘システムを採用するAUKUS級原潜を2040年代に取得する。

オーストラリアは2040年代に米戦闘システムを搭載する英国設計のAUKUS級原潜を取得、最終的に国内建造に切り替える予定

発表された内容を要約するとオーストラリアの原潜調達には今後30年間で2,680億豪ドル~3,680豪ドルの費用(豪州西海岸のバース基地改修、東海岸に新たな原潜運用拠点の新設、国内で原潜を建造するための施設建設、米英造船能力への投資などを含む)がかかり、原潜取得に向けたロードマップは大まかに3つのステップで構成されている。

米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を導入

出典:Public Domain USS Montana

2027年頃を目処に米海軍と英海軍の原潜(バージニア級3隻とアスチュート級1隻)が西オーストラリアでローテーション(Submarine Rotational Forces West)を開始、この取り組みを通じて豪州は原潜運用に不可欠な産業基盤や能力を確立し、2030年代に米国からバージニア級(新造もしくは中古)を3隻購入、2040年代に米戦闘システムを搭載する英国設計のAUKUS級原潜を取得する予定で、AUKUS級原潜の開発・取得に遅延が発生すればバージニア級を追加で2隻取得する可能性があるらしい。

このAUKUS級原潜は英国が開発を進めている次期攻撃型原潜(アスチュート級後継艦=SSN-R)のことで、豪州は2040年代初頭~2050年後半に英国で建造されたAUKUS級(建造ペースは2年毎に1隻)を5隻、2060年代からは国内建造に切り替える予定と報じられている。

因みに発表に立ち会った米国のバイデン大統領は「今年から豪海軍の兵士が米英の潜水艦や造船所で共に働くことになる」と述べ、オーストラリアのアルバニージー首相も「豪海軍の兵士が既に米国で原子炉の取り扱いについて訓練を受けている。彼らは成績はクラスの上位30%に入っている」と明かした。

追記:Times紙は「米国はAUKUS級原潜を建造するため原子炉、兵器、センサー技術を英豪を共有する。英海軍は攻撃型原潜の規模を拡張(最大20隻)する可能性がある」と報じている。

豪州は2030年前半にバージニア級を最大5隻購入、後半に新型原潜を建造
豪州と英国が原潜建造で合意? 英国内でアスチュート級を建造して提供?
米海軍の不満が爆発、発注したバージニア級原潜は何処に消えたのか?
米上院軍事委員会、バージニア級の豪州提供を止めるよう大統領に要請
米国防長官、オーストラリアの潜水艦能力にギャップを生じさせないと約束

 

※アイキャッチ画像の出典:BAE Systems

[ad_2]

Source link