インド、ロシアと防衛装備の代金支払とスペアパーツの現地生産で合意か

[ad_1]

ロシアとインドは防衛装備の輸出に関連した支払方法とスペアパーツの現地生産で合意したと報じられており、ロシアにとってインドは海外向け装備を生産・輸出する一大拠点になるかもしれない。

対中国政策で米国と共感する部分あっても「ウクライナに侵攻したロシアの締め出し」に参加する気は無いのだろう

ロシアはインドと締結した54.3億ドルの契約に基づき「2024年までに5連隊分のS-400システムを引き渡す」と約束、第2連隊分と第3連隊分の引き渡しは予定より数ヶ月間の遅れが生じたものの、これは製造が遅れているのはではなく、米国の対ロシア制裁(敵対者に対する制裁措置法/CAATSA)を回避するため契約の前払い金(契約額15%)をルピー・ルーブルの交換を通じて支払ったたためで、インド側は概ねロシアが契約を履行していると見なしている。

インド、ロシアと防衛装備の代金支払とスペアパーツの現地生産で合意か

出典:Vitaly V. Kuzmin/CC BY-SA 4.0

しかしロシアがSWIFTシステムから締め出されたため第4連隊分と第5連隊分の引き渡しは「残金の支払い方法」で問題に直面、紆余曲折の末に両国は「ロシア銀行の金融決済システム=SPFS」を利用してルーブル決済することで合意、何らかの理由のでルーブル決済がブロックされた場合はルピー決済で代替する計画らしい。

これにより第4連隊分と第5連隊分の引き渡しが開始される見込みだが、インド軍は保有する装備の約60%がロシア製でスペアパーツの安定的な供給にも問題を抱えており、米ディフェンスメディアは「両国はインド軍がロシア製装備を今後も運用できるよう露印企業が合弁会社を設立してスペアパーツの現地生産、メンテナンスサービス、修理、オーバーホール、アップグレード作業を実施することで合意した」と報じている。

インド、ロシアと防衛装備の代金支払とスペアパーツの現地生産で合意か

出典:Ministry of Defence, India/EdictGov-India

つまりブラモス方式(技術移転を行い現地開発されたブラモスは『インド製兵器』に分類され、対ロシア制裁の対象には含まれないので海外輸出もでき、その収益の一部も最終的に合弁企業からロシアに還元される)で二ヶ国の協力関係を強化するという意味で、ロシアにとってインドは海外向け装備を生産・輸出する一大拠点になるかもしれない。

ロシアはインドの伝統的な友好国であり、中国との領土紛争を抱えるインドにとって対露関係を疎かにすれば同問題でロシアが中国寄りの態度に傾く可能性があるため、欧米との関係を強化してもロシアとの関係を断ち切る理由にならず、対中国政策で米国と共感する部分あっても「ウクライナに侵攻したロシアの締め出し」に参加する気は無いのだろう。

契約を履行し続けるロシア、アフリカ諸国に対する武器輸出で中国を抜く
インドは困窮するロシアからの石油購入量を増やす方針、中国を意識か

 

※アイキャッチ画像の出典:Rajnath Singh

[ad_2]

Source link